209系を愛する人のブログ

友人に触発されて始めたブログ
鉄道に関して思ったことや鉄道模型について
不定期で書いていきます

マイナーチェンジの最新(終?)形態 京急新1000形第17次車 1613-編成

2018-08-05 16:36:01 | 製作記

いやぁ、久方ぶりの風邪薬です。ブログの更新ページ久しぶりに開きました。もはや、何のためにブログしてるかは不明ですがとりあえずは新しい話題です。

表題の通り、京急新1000形第17次車である1613-編成を製作していこうと思います。所謂「塗1000」と呼ばれる(呼んでる)グループです。京急らしくて良いですよねこのグループ。

Twitterで報告した通り、種車となる新1000形ステンレス車は鉄道コレクションの「京浜急行電鉄 新1000形1600番台 3両セット」×2です。

某犬の中古ショップ通販から5000円弱でポチっちゃいました。(とは言っても1セット3500円で、所持してた楽天ポイント3000チョイを引いた送料込みですが) ↑唯一の編成写真であり、入浴前のお姿。

いつもなら、ここで誰も得しないボディの観察が入るんですが、1両ずつ写真を撮る前にイソ風呂にご入浴いただいてしまった(現在入浴中)為、割愛です。

まあ、この製品は去年(2017年)12月発売ですし、このご時世ですからそれなりにレポートしてくれてる方々もいらっしゃるので割愛してもモーマンタイなんですけどね。

知り合いの、みぃ太氏とTURUMI1811氏が同じ17次車の8両編成を作ってるらしい(TURUMI氏は16次車かも?)ので、一緒に走らせられるように頑張って製作したいですね。

とりあえずはこんなところでしょうか。やりたいことは色々あります。室内灯を自作し搭載、イムズワークスさんのライトユニット取り付けなど、鉄コレの燈火実装なんかも、これ

を機にやってみたいですね。まあ何はともあれ、塗装が落ちないと何もできませんのでこの辺で失礼します。次回はこれの続きか、春に鉄コレから出てしまった701系についてか、

編集画面に未公開で残っているキハ261系か、新企画かのどれかです( それでは。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿