今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

弘法山 遍照院(愛知県知立市弘法町弘法山)

2020年10月14日 | 神社・仏閣
訪問日 令和2年9月11日

弘法山 遍照院
知立神社休憩所に置いてあったパンフレットを見て近くにある寺ということで立ち寄った
山門横の駐車場で基礎知識を得るためスマホにて検索したが理解するまでには至らなかった

「山門」



旅の初日で足跡を記録するだけではなく、良い写真をとの思いがあったのかローアングルになっている(笑)



扁額には院号の「遍照院(へんじょういん)」



案内板の必要部分を切り取る









石碑「念ずれば花ひらく」



いい言葉だと思い調べてみた
(仏教詩人 坂村真民)
 苦しいとき
 母がいつも口にしていた
 このことばを
 わたしはいつのころからか
 となえるようになった
 そうしてそのたび
 わたしの花がふしぎと
 ひとつひとつ
 ひらいていった

釋昇空法話集・第34話によると
「念ずれば、花ひらく」
それは、自分の願いが実現することではなく、仏の願いが実現することと説いている



「厄除大師」
境内には多くの弘法大師の石像が安置されている



大師像の頭上には龍が描かれている



「慈水大師」



「御線香供場」



「本堂」
寺伝によれば、弘仁6年(815年)に空海(弘法大師)は、関東巡錫の途中にこの地に約1か月滞在
3体の自像を彫り、このうち一体を本尊(秘佛)として遍照院が創建された



本堂扁額「見返大師」



本堂前の可愛い石仏



「西国観音霊場(お砂踏み霊場)」



「子育弘法大師」






「奥の院」
空海が彫った三体の座像の中、一番根本で刻まれた大きな御像が別れを惜しんで、やや右を向いて振り返っておられる御姿であるということから、見返弘法大師と呼ばれている



その姿を模したと思われる大師像



不気味な感じもするが魅力もある



奥の院から本堂へ



「鐘楼堂」



撮影 令和2年9月11日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知立神社(愛知県知立市西町... | トップ | 吉祥陀羅尼山 薬樹王院 瀧... »

コメントを投稿

神社・仏閣」カテゴリの最新記事