ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

半ドンの出勤後→ジーストア大阪で、無料「ありふれ」原画展を

2019-06-22 19:06:12 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物


















大阪市内、晴れのち(夕方から)曇り。

土曜日やケド…
本日、半ドンの出勤日っちゃ(苦笑)

今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「ひとりぼっちの◯◯生活」(第12話→最終回)を視聴。

三学期も終了間際。2年生になってからの約束だったケド?(両親曰く)端末代が安かったとの事で、ついに主人公もスマホデビュー。
友達にカメラを向け、砂尾なこ(すなおなこ)&本庄アル(ほんしょうある)&ソトカ・ラキター(そとからきた)を撮影(動画&写真)
教室の後ろ側で、倉井佳子(くらいかこ)と出会ったら?笑顔♪みんなソレを信じないので、みんなで倉井に声をかける。やはり笑顔。しかし、廊下で倉井が倒れる。よって保健室へ。
先週の成果?千羽鶴をみんなで折り、保健室で寝ている倉井に届ける。(自己管理ができていないため)体調不良になったと倉井。それを悟られないように?笑顔を作ってたのかぁ。
トニカーク、家まで無事に帰れるか心配した主人公は?あとをつける(苦笑)バレそうになり、忍者のように隠れる主人公たち。でも、完全にバレてマース。笑顔だった時の倉井は?主人公に映画のDVDを貸してあげると言ってたッス。それを思い出した倉井は、DVDをね。自宅へ戻った主人公がDVDのパッケージを開けたら〜↑肝心のDVDが入って無かったッス(苦笑)
3年生の卒業式。1年生が全員揃うのも?この日が最後。担任の押江照代(おしえてるよ)から、式の前に?各自が3年生にコサージュを付けてあげてくださいとのこと。主人公は?3年生の中内柄音(なかないからね)にコサージュを。そして、主人公が「おめでとう」と言おうとしたら?焦って「おめでたです」とね。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
クラスの教室へ戻り、担任の押江から?2年生になってもよろしくとの挨拶(担任が替わることもなく、クラス替えもなく、そのまま2年生になるんだね)
主人公たちは、みんなと一緒に帰る。この1年間で、友達が6人もできた。それも砂尾のおかげ。最初に友達になってくれたからっちゃ。その6人でパンケーキ屋へ。
そして2年生。同じ担任&同じクラスメートやケド、自己紹介をしましょうと押江。主人公は、1年生時の自己紹介の挨拶と全く同じ!緊張して吐いたヨッ(苦笑)このシーンが?ラストシーンっちゃ。

今期の春アニメ、唯一の日常系。
日常系の中では?正直普通だったケド(苦笑)日常系らしく心が和んだなぁ〜♪
まわりの友達が魅力的で、それによって主人公の性格etc.際立ってたのカモ。
特に、残念な子?小学生時代の自分を変えたく、優等生を演じていた本庄アル(ほんしょうある)が!友達の中で1番親切であり優しい。その本庄&砂尾なこ(すなおなこ)の絡みは?気兼ねしない等身大の友達を描写。イイ関係だったなぁ。

あっソダ!
去年の秋アニメ「このはな綺譚」。近畿地方の地上波では?今春に放映。つい先日、最終回だったヨッ♪
(このアニメに関しては?以前カキコしたケド)純粋な春アニメではないため、第1〜2話の感想のみにとどめたわなぁ。
もし、このアニメが春アニメだとしたら?1番良かったアニメだったぜ〜↑
日本昔話とは違うケド、様々なエピソードを通じて!健全な道徳観を描写されてたからっちゃ♪
最終回は、仲居たちみんなで初詣。神様が行き交う道へ、迷いこんだ主人公(柚)。神様に仕えるキツネが?神様が忙しく働く違う空間へ(間違って)主人公を連れて行った。もう二度と帰れない。しかし、主人公が必要だと?誰かが神様にお願いしたので〜↑無事に(元の世界へ)戻れる。その祈っていたのは女将サンであり、間違って神様の世界へ連れて行ったキツネと同じだっただよぉーッ!つまり、同一人物。いや、同一キツネ。時間軸をも超えたファンタジーだったんだなぁ。
トニカーク、他者に対してのさりげない思いやりを表現。素晴らしいアニメだったぞなモッシ〜♪

ところで…
頑張って、862日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^こ^)ノ゛

午前8時30分、アパートの戸締まり。午後3時18分に戻る。実質、約1時間40分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→直通か?乗り換えたは秘密。地下鉄・某線「なんば」駅下車→「高島屋」横を歩き→難波中2丁目交差点を左折→「ジーストア大阪」へ寄り道→「オタロード」内を通り抜け→「日本橋筋商店街」(でんでんタウン)を南へ→恵美須交差点を渡り→「通天閣」の下を潜り抜け→「ジャンジャン横丁」を通り抜け→山王交差点を左折→幹線道路沿いを東へ→「ルシアスビル」1階を横切り→裏道→「あべのキューズモール」前→「阿倍野筋商店街」を少しだけ歩き→「阿倍野歩道橋」を渡り→JR「天王寺」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

地下鉄は休日ダイヤのため、約10分早めの戸締まり。でも?いつもの出勤時刻にするため、少し時間調整。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は2種類。本来は5種類あるケド?急ぎの商品を仕上げるためッス。私は、朝イチに搬入されたばかりの缶バッチ。
うん?
また「缶バッチ42」の追加分だよぉーッ(追加、2回目)

午前11時45分頃、この急ぎの商品が終了(数を数えておりませぬ)

私を含めた?缶バッチの作業をしていた全員で、止めていた「袋詰め(流れ作業116)」に取りかかる。
私は、最終工程の(袋に付いているテープを剥がして)留める係。
しかし、第2工程(商品に、コの字型のラベルをのせる)&第3工程(袋詰め)が間に合わないため!それも手伝う。

午後0時30分まで作業(数を数えてましぇーん)

午後0時33分から…
お昼。
弁当は、「すき焼き風煮」。

午後0時50分に退勤。

さてっと…
今週のお仕事が終了♪
解放感〜ヽ(=^▽^=)ノ゛

あっソダ!
本日から、TVアニメ放映記念!「ありふれた職業で世界最強」の原画展が〜↑「ジーストア大阪」で開催されるとのこと。

……………………
▼開催場所→
「ジーストア大阪」内「デュエルスペース」。
▼開催期間→
2019年6月22日(土)〜2019年7月15日(月・祝)
▼入場料→
無料。
……………………

私はアニメファンであり、(現在)漫画etc.コミック雑誌は一切読まないよね?
よって、このアニメ化の漫画を知りませぬ。
でも…
アニメ放映前に原画展だぞっ?多分、期待されている証。取りあえず、(いつものように)夏アニメの1つとしてチェックはするので!(内容が全く分からないケド)出かけてみよう♪
と言うわけで、寄り道した次第っちゃ。

↑、写真の1〜7枚目。
「ジーストア大阪」の「デュエルスペース」にて。
▼原画展のポスターを…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼会場内だーい♪
▼複製原画が展示されているコーナー。
丹念に鑑賞したヨッ。
▼ヒロインだろうか?パネル(立て看板)を眺める。
▼コチラは、口絵イラスト等のコーナー。
(写真、2枚up)
多分、コチラの方が?アニメ映像に近いのカモね。
▼アニメ放映のポスターを眺める。

ナルホド('ω';)゛
内容は全く把握していないケド…
複製原画&口絵イラストを丹念に眺めていたら?コスプレイヤーさんに流行りそうカモ。そう感じたので〜↑必ずTV放映をチェックしないとね。

↑、写真の8枚目。
(「通天閣」付近である)「新世界」にある某店前で、「ドラえもん」の「ジャイアン」のTシャツを見っけ(苦笑)

↑、写真の9・10枚目。
「阿倍野筋商店街」にある某店前で、ショーケース越しにフィギュアを眺める。
▼「初音ミク」(高さ、約24センチ)
▼「SAO」の「アスナ」(高さ、約20センチ)

話は変わりマス。
洗濯をしなきゃ。8日振りの「コインランドリー」へGO〜。

午後3時44分、アパートの戸締まり。午後5時26分に戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約2時間10分)

「洗濯乾燥機」は、50分コースをね(1100円)

待機中…
本日upする(Android端末のカメラ機能による)写真を選び、アプリで簡単に画像加工をしてたッス。

洗濯物を折り畳んだとこetc.
そして…
皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセットしよう。

今からシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに、「かにかま」をのせるッス。その上に、レトルト・大塚食品「ボンカレーゴールド」(中辛)をかけマース。つまり、「かにかまカレーライス」ぞなモッシ〜♪

パソコンの勉強…
真夜中までする予定。
その前に、「YouTube」でアニソン&踊ってみた&チャンネル登録をチェックするぜ〜↑

では、また。
皆さんへ♪
よい週末を〜(^へ^)ノ~