ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

仕事帰り、バイト先〜(梅田)〜天満へ→コンビニで「ザーサイ」を

2019-06-04 19:36:57 | 日記










大阪市内、曇り。

何とか!いつもの疲れに回復傾向カナ?カナカナ?

今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「八月のシンデレラナイン」(第8話)を視聴。

みんなの意見を聞き、夏の大会に参加することに(全国で女子硬式野球部は、30校強。予選はなし。本大会へ)
だが、大会開催地は兵庫県。問題は交通費etc.お金がかかる点。顧問の掛橋先生(女性教師)が何とかするとの事。同好会から野球部に昇格する審査に合格しているので、部費等で。
野球部設立に関してかけあった掛橋は、教頭(女性)に拒否された。野球部はお金がかかる。それ以前に、本当に生徒たちの事を思っているのならば?剣道部顧問との掛け持ちが問題。つまり、覚悟があるのか?掛橋自身に委ねられたヨッ。
ライトが守備の宇喜多茜は?(気になっていた(その守備の後ろ側にある)新芽が何かを、グランド所有者のお婆チャンに聞く。元ひまわり畑とな?
それを聞いたみんなは、「(太陽に向かって咲くひまわりを)私たちで育てたら?イイことがあるカモ」と?願掛けっちゃ♪そして、グランドに広がる新芽にホースで水撒き。それを見て、顧問の掛橋は覚悟を決める(焦らず来年の夏では駄目。今年の夏は、今年しかない。生徒たちの希望である大会に参加させたいとね)
みんなは、「女子硬式野球部・予算改定案」の署名活動をする。
グランド奥側の?ひまわりが咲いた♪
もの凄い署名の束を抱え、再び教頭にかけあった掛橋。交通費の件はOK。ただし、教頭は?顧問の掛け持ちを問題視していたよね?掛橋の野球部への熱意を理解した教頭は、夏場は野球部の顧問に専念しなさいとね。その間は?教頭自身が剣道部の顧問を引き受けるとの事♪優しいぜ〜↑(教頭は、剣道の有段者だって)
職員会議で、正式に決まる日。どうなるか心配していた同好会のみんなは、ランニングを終えてグランドへ。グランドで待っていた掛橋がVサイン。女子硬式野球部に昇格決定〜♪(大会にも出れマース)
主人公が、「女子硬式野球部。最初の練習を始めます」と発したところで!今週はココまで。

えっ?
また来週の放映がなく?再来週とな?待ち遠しいぜ〜↑
トニカーク!
今週は、顧問の掛橋先生に焦点。それ以上に?教頭の良さが際立ってたぞなモッシ〜♪
部活への形式etc.手順や予算配分にこだわっているのではなく!生徒たちを第1に考えている点が素晴らしい♪その生徒たちに寄り添えるかを?教頭は掛橋に詰めよってたんだなぁ。
どちらも、教育者としてイイ先生っちゃ♪

ところで…
847日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時28分に戻る。実質、約1時間25分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、裏道&某幹線道路沿いを歩く→「大阪駅前第4ビル」前から地下街へ→「ヘップファイブ」前から地上へ→「エスト」横の裏道を歩き→表示のない交差点で、「新御堂筋」を横切り→JR京都線の高架沿いを歩き→「中崎町」周辺を少しだけ散策→中崎1丁目交差点を渡り→JR大阪環状線の高架沿いを東へ→表示のない交差点で、「天神橋筋」を横切り→JR大阪環状線「天満」駅→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は4種類。私は、朝イチに搬入されていた缶バッチ(バッチの表面は?もう印刷済み)の商品。
普通のピンではなく?ポケットに挟むようなクリップの上にピンが付いてます。そのクリップには強力なテープ。それを剥がして、バッチ裏面の定位置に貼り付ける。それを、銀色の袋にバッチの向きを揃えて袋詰め。その袋に付いているテープを剥がして留める。それで完成。取りあえず、「缶バッチ41」と記すッス。

午前11時前、この商品が終了(数を数えておりませぬ)

約5分間のトイレ休憩後の午前11時05分から…
「袋詰め(流れ作業112)」のお手伝い。
私は、最終工程の係(立体的な袋。それ自体にテープは無し。横側の折り目箇所を!内側の真ん中で合わせる。袋の先から3回折り畳み、長方形の形にする。それをセロテープで留める)

午前中、数を数えてましぇーん。

お昼。
弁当は、「鯖の味噌煮」。

午後1時、作業スタート。
午前中と同じ。

退勤間際、この商品が終了(数を数えてナーイ)

午後3時半に退勤。

さてっと…
歩ける時に歩かなきゃ!
でも、平日は?明日の出勤のことを考えてしまうため〜↑そう遠くへは行けないッス。よって、似たようなコースばかりになってしまうだよぉーッ(反省)

トニカーク!
気分転換を含めて?天満マデ歩いた次第っちゃ。

↑、写真の1〜5枚目。
▼JR京都線の高架沿いで、壁面前に駐輪中の自転車を眺める。
▼JR大阪環状線の高架沿い。某店前で、壁面の一部をね(苦笑)
▼同じくJR大阪環状線の高架沿い。某店前で、閉まっている小さなショーウインドー?そこに飾られていた空瓶を眺める。
相変わらず私は…
アホだぜ〜ヘ(・ο゜)ノ゛
▼「天神橋筋」を横切り、駅へ向かう途中。某店の壁面にある?換気口を見上げる。
最初、少し曲がったパイプが鼻に見えるカモ?そう思ったケド!顔文字としては〜↑微妙だったなぁ(苦笑)
▼JR「天満」駅の改札口前の壁側。
記念撮影用の顔出しパネル。以前からあるケド、写真を撮って無かったので〜↑取りあえず…
パチリッ(「・・)゛

帰り、コンビニへ寄り道。何故ならば…
いつも!ゴハンには「ふりかけ」ばかり。飽きるがなぁ(苦笑)
さらに、今夜はカップ麺も食べるので〜↑「セブンイレブン」の「メンマ」だと?ピリ辛で美味しかったはず。それだと?ゴハンにもカップ麺にも合うがなぁ〜♪だからね。

ホヨヨッ?
「メンマ」の横に、「ザーサイ」が陳列されてたッス。それを眺めていたら?めっちゃ食べたくなったヨッ♪よって、当初の予定を変更(苦笑)

↑、写真の6枚目。
「2種の豆板醤を使用・ザーサイ炒め」(コンビニ価格→税込み127円)

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

今からシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハンに、↑上記の「ザーサイ」をのせるぜ〜♪おかずは?カップ麺・エースコック「よこすか海軍カレーうどん」っちゃ。

パソコンの勉強…
先日のイベントから1枚だけ選び、「Photoshop・ライトルーム」で丁寧な現像をね。
先日の簡単な現像では?ストロボの影を生かすため、明暗をつけようと顔をオーバー気味にしてしまったわなぁ。さらに段階フィルターを使ってたし(苦笑)
今回は、トーンカーブでハイライトを緻密に強調してみよう。あとは?スポット補正(修復)&補正ブラシで丹念に。

午後11時にはシャットダウンしますぅ。

では、また。
一応、Good night〜(-_-)゛zzZ