
超簡単なチョコレートケーキを基に作りました。これも炊飯器で、超簡単!でした。
使った材料(1升炊き電気釜):ホットケーキの素200グラム・卵2個・牛乳100cc・生クリーム80cc・バター40グラム・完熟バナナ2本・ナツメグ少々・クローブ少々
バナナはポテトマッシャーでよく潰します。バターは電子レンジの解凍で柔らかくしました。あとはよく混ぜてスイッチオン。我が家の炊飯器、ケーキモードで65分です。
1回目はスパイスなしで作りました。何かひと味足りず間が抜けた感じでした。いろいろなスパイスを少量ずつ添えて食べてみて、ナツメグとクローブを使ってみました。
冬はバナナがなかなか熟しません。新聞紙に包み、ストーブの近くにおいたら、具合がよかったです。
バナナケーキは 何故か 焼いたことありません
手順 読んでいたら なんだか 私でも 出来そう(笑)
焼いて 孫んチに 配達しようかしら~
唯 炊飯器が 5合炊き 分量半分にしたら 良いのでしょうか?
チョコケーキのリンクをご覧ください。元々は5合炊きのレシピです。お孫さん、喜びますよ♪
早速 材料調達しなくては~
ブログ拝見していて作りたくなり
子どもたちと作りました。
今、みんなで食べています。
生クリームがなかったので、その分
牛乳に、スパイスはシナモンだけでしたが
おいしくできました。
ほんのひとふりのスパイスが、味を変えるのですね。今日もデミグラスソースでハンバーグを煮込んでいるときに、う~ん、あとひと味何を入れようかと迷いました。