おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

とらとらとらとら 2010年

2010-02-19 | 季節・歳時




       2010年 2月21日(日)

   4時(3時)~ 6時 は 

       とらとらとらとら の 日 ですね

          12年 の うちに  

             3回 だけ ある 

    寅年・寅月・寅日・寅刻 の  

        寅さま が そろわれます 日

     2010年 に なって 

 いろいろ と  

     重なり ましたね

            とらとらとらとら の 日  

              なにか が  スタートする とき

    しあわせ  の 

       はじまり だそうです

   新しく 始める こと が 

  最適な日

   この日 に 生まれた人 は  

              ものすごく  発展する との 

                  伝説 で

    本来 の 

寅 の 意味 は 

  春のはじまり

        命の芽生えた 生命

          いつか  お を 咲かせて くれたり 

     実 を 創って くださる  

         種子

 あらゆる 物事 が 

   始まる  前 の

       やっと 形 を つくり始めた 状態

 宮本武蔵さま は 五輪書 に  

   寅の時刻 より 物事 を スタート させるべきだ と  

       書き残されて おられる そうですね

                 朝 4時 スタート が 

                    全て うまくいく そうです

       ルーツ は

インド の 財宝 の 神さま 

  クベーラさま で

             聖徳太子さま が 

    七福神さま の お一人 の 毘沙門天さま から

      ご利益 を 頂かれ ました のが

          寅年寅月寅日 だった そうです

   四寅剣 と いう 

剣 が あって   

  年.月.日.刻 と 寅の字 が 4回  重なる

      四寅 に つくる 

           宝の剣 で 

             あらゆる 邪悪な気運  を  きって はねのけて

      主人 を 

       まもる もの だそうです

             野生 の 寅さま は  

   3402頭 ~ 5140頭位 で  

     以前 は 200万頭 も おられた そうで

           世界中 の 動物園 や サーカス に 

                 おられます 寅さま よりも 

                     少ない そうです


















                                                     ありがとう於良


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。