西明寺の駐車場の近くに鎮座する神社が山王大宮。
その大仰な名前が気になって参拝しました。
所在地:滋賀県犬上郡甲良町池寺37
御祭神:天津児屋根命
創建:不明
社格:村社
【由緒】
社伝によれば仁明天皇の御代勅願に依り西明寺建立の折、
延暦寺の守護神山王権現を勧請、地主の神として創祀、
後仁寿3年現地に移転したと伝えられている。
【鳥居】

【拝殿】


ほとんど参拝客が来ないであろう神社だが、
意外と立派な拝殿で驚いた。
【本殿】


【狛犬】

【境内社】



【お地蔵さん】

お地蔵さんが地中に埋まっていました。
【龍神社】

【苔】

驚くほど苔生していた。
雨と湿気がとても多いのであろう。
この神社周辺はあまり地元の人がいるような場所じゃないけど、
境内は手入れがきっちりされていた。
こういうのを見ると嬉しいね。
ひっそりと佇む静かな良い神社でした。
御朱印は無いと思われます。
その大仰な名前が気になって参拝しました。
所在地:滋賀県犬上郡甲良町池寺37
御祭神:天津児屋根命
創建:不明
社格:村社
【由緒】
社伝によれば仁明天皇の御代勅願に依り西明寺建立の折、
延暦寺の守護神山王権現を勧請、地主の神として創祀、
後仁寿3年現地に移転したと伝えられている。
【鳥居】

【拝殿】


ほとんど参拝客が来ないであろう神社だが、
意外と立派な拝殿で驚いた。
【本殿】


【狛犬】

【境内社】



【お地蔵さん】

お地蔵さんが地中に埋まっていました。
【龍神社】

【苔】

驚くほど苔生していた。
雨と湿気がとても多いのであろう。
この神社周辺はあまり地元の人がいるような場所じゃないけど、
境内は手入れがきっちりされていた。
こういうのを見ると嬉しいね。
ひっそりと佇む静かな良い神社でした。
御朱印は無いと思われます。