古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

てぎわ

2021-07-07 23:47:41 | 主夫のつぶやき
ワクチン接種です。
アルコールしますよ、看護師が言いました。
間髪入れず医師が、打ちますよと言いました。
ハイと答える間もなく、終わりましたこちらへ。
次回の予約を取る隣の待合の椅子に案内されました。
この間1分と掛からなかった。

女房も一緒に接種したのですが、更に早かった。
帰宅してから、腕が少し重いと言う。
あなたは痛くないかと聞く。
全然、ちょっと見せてご覧と左腕を見ると。
打った箇所に絆創膏がしてある。
そうか、あなたは血液さらさらの薬を飲んでいるからか。
僕は絆創膏を貼られなかったよ、と腕を見せる。
すると、ここに貼ってあるじゃない。

なんて手際だ。
アルコール消毒後注射して、抜いたと同時に絆創膏を貼る。
同じ時間帯に130人くらい来ていた。
6列あるから30分に20人以上接種するわけだ。
6時間労働として240人以上か。
凄い手際だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくちんせっしゅ

2021-07-07 15:04:40 | 主夫のつぶやき
コロナワクチンの集団接種に行ってきました。
受付をしてから接種が終るまで1時間でした。
その内待ち時間が半分、問診前受付から接種までは10分も掛かりませんでした。
櫛型並びで問診をする医師が六列、注射も六列。
その後次回の予約までしてくれました。
待機場所は15分待ちと30分待ちのスペース。
実にスムーズな流れでした。
係員は医師も含めて50人以上。
定期検診等のイベントで手慣れたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくちんせっしゅ

2021-07-07 09:08:29 | 主夫のつぶやき
今日、夫婦してようやくワクチン接種に行きます。
65歳以上で接種が終わった人は25%程度だそうです。
1回目が終わった人は70%近くに達しています。
私は残りの30%になってようやく接種できます。
遅いなという感覚はありますが、なんとか7月中には終われそうです。
日本全体では14%を越す人が2回接種済み。
1回の人は25%越えです。
まだまだ集団免疫を獲得するまでには道のりがあります。
一方でワクチンの効果が意外と短いのではとの報告もあります。
インフルエンザのワクチン効果は3~4ヶ月と言われています。
それを考えると可能性は充分にありそうです。
早く治療薬が出来ると嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたん

2021-07-07 06:39:36 | 主夫のつぶやき
オリパラで言うところの『バブル方式』
選手達はバブルから出ないから安全・安心なのだという。
私は前にもこのシステムの弱点を指摘した。
どうやらその杞憂は現実となりそうだ。
バブル内で12人の感染者が発生したというのだ。
実はバブルの中は選手以外にも入ることが出来る人が居るそうだ。
特殊なパスを持つ人だけがその中に入る。
確かに選手以外の人も居なければ生活がままならない。
選手をサポートする人が必要だ。
ところが、心配したとおりこの人達が感染したそうだ。
この人達はオリパラの間バブル内で生活するわけではない。
我々と生活を共にすることもある。
当然の結果だと言える。
同様に選手にも感染者はでる。
そしてもう一つ。
ワクチンは絶対では無い。
95%の確率で効果があるとしても、5%は効かないのだ。
20人居れば1人は効果が無いと言うことだ。
6万人の選手団では3000人は感染予備軍だ。
しかも政府の発表では100%ワクチンを接種するわけでも無い。
接種できない人も居るし、機会が無い人も居るだろう。
3000人は6000人かも知れない。
オリンピックが始まれば、私は選手達を応援する。
しかし、心配を抱えながらのオリンピックは止めた方が良い。
政府の計画、オリンピック委員会の計画は破綻だらけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする