goo blog サービス終了のお知らせ 

ツーリング日記

ただのツーリングの記録

お花見ツーリング

2020-04-05 09:06:49 | 日記

今年も出かけてきました。

この状況なのでもちろん人混みを歩くことはなく

花びらの舞う桜の名所をバイクで走り抜けるって感じ

 

今回は友人の家に寄って出発。

とりあえず山之口の道の駅で休憩。

 

満開にはまだ早かったようです。

 

しばらく語って、最初の目的地「母智丘公園」を目指します。

 

で、ついてみると・・

 

やっぱり「桜まつり」は中止。

人影もまばら。

一応屋台は出てました。

 

それから霧島方面へ走り

御池回りで小林市へ。

今回の昼食は地鶏です

地鶏の里に行って来ました。

普段は予約をしていないと待ち時間が大変らしいお店。

数組のお客さんは来てましたが混んでることもなく

予約なしで待ち時間ゼロで入れました

 

二人とも初めてのお店。

メニューが多くて悩みました

しかも安くはない・・

うどんとか、親子丼とかもありましたが

奮発して「きゅんと御膳」を注文!

まずはモズクと冷奴とタタキ。

 

それから焼きもの、揚げものなど。

 

そしてここのオススメ「卵ご飯」

デザートのプリンで大満足のランチでした

 

食事の後は、須木村を経由して帰路・・

の計画ですがその前に近くの桜スポットへ。

 

牧場の桜並木を通りました

そして「すきむらんど」へ。

 

ここも空いてました。

 

青空と山と桜のコントラストがイイ感じ

このあと、綾に向かうはずが工事のため通行止めで

高岡に向かう林道へ。

いっぱい桜を見ながら引き続き走り帰宅しました。

190キロほどのお花見ツーリング、今年も良いリフレッシュになりました


とことこツーリング

2020-02-15 12:58:38 | 日記

カブとR25で三郷町の西郷温泉まで行って来ました

ガソリンが3.7リットルしか入らないカブでのツーリングはちょっと心配でしたが

ギリギリ行って帰られる距離での計画です!

待ち合わせはいつものコンビニ。

天気もイイ感じ

 

それから、いつもの県道から広域農道へ抜けて北上です。

いつもの茶店で休憩。

可愛い花が植えてありました

 

美々津から東郷をへ左折して西郷を目指します。

 

ダム湖の橋を渡って到着。

初めての西郷温泉でしたが空いててのんびり入れました。

泉質は南郷温泉のほうがヌルッとしてるのに対して

こちらはサラッと。

露天風呂からの景色は最高でした。

浴室隣りの休憩室のテラスから撮影。

実はテラスから男性浴場の露天風呂は見えてました

どこからでも見られそうな露天風呂でした

 

お昼ご飯は施設内のレストランへ。

HPでオススメって出ていたエビとチキン南蛮。

友人はチキン南蛮カレーでした

とーっても美味しかったです

 

帰路は南郷へ抜ける道をチャレンジ。

予想以上に快適な道でした。

で、若山牧水の生家に到着。

南郷温泉の行き帰りに通ったことはありますが

寄るのは初めて。

なかなか静かなところでちょっと一休みに良かったです。

 

この後は美々津まで出てR10を南下しました。

都農の道の駅で休憩をして

 

佐土原のコンビニで解散しました。

ただ、佐土原に入る頃にはガソリンの警告

解散したあとはガソリンスタンドに直行でした

今回の走行190キロ。

カブでのツーリングの目安になりました


ポカポカのツーリング

2020-02-01 15:39:37 | 日記

フォルッツァの友人が帰国してたのでツーリングに出かけて来ました

いつものR25の友人は夜勤明けのため欠席

ということで、集合場所も初めての場所。

大根畑の間の農道をひたすら走って田野のコンビニへ。

ココからスタートです。

山之口の道の駅で小休憩。

ここまでで、かなりの数のバイクと会いました!

それから最初の目的地「金御岳」

 

都城が一望です

他にも若者たちのグループが来てました。

やっぱライダーは登ってくるんだなぁ〜

娘たちはよく来るらしいけど、自分は初めてでした

 

それから飫肥を目指します。

途中の坂谷の道の駅。

 

桜が咲いてました

 

この後の沿道にもけっこう咲いてて

青空と桜のコントラストがイイ感じでした

 

飫肥に出て、油津まで抜けてお昼。

 

久しぶりに「びびんや」。

マグロカツレツ定食

友人はマグロあら煮定食でした。

実は・・「浜ノ茶屋」で鰻を食べる予定が休みでした

でも、いつもは鰹を食べるこのお店で初めてマグロを食べて大満足

とても美味しかったです!

 

その後は海岸線を北上して帰路へ。

 

道の駅フェニックスへ。

思ってたよりバイクは少なかったです。

で、ここで解散。

170キロほどの2月なのにポカポカのツーリングでした


走り納め。

2020-01-05 13:30:34 | 日記

2019年走り納めはZZRで友人と温泉でした

日南海岸を下って北郷温泉へ。

で、ゆっくり温泉と食事を楽しんで田野超えで帰宅のコース。

 

内海の「デモンデ・マルシェ」でいつものように休憩。

ただ、ちょっと前に閉店・・

雑貨屋さんとトイレだけ開いてました。

ちょうど観光列車の「海幸山幸」が目の前で停車。

写真を撮ろうとしたら、ちょうどの所へ車も入って来ました

 

それから日南市へ。

 

ちょっとベンチで休憩して目的の北郷温泉郷へ。

そして、いくつかある温泉宿から今回は「丸新荘」を選びました。

温泉の評価はもちろん、伊勢海老味噌汁定食が決めて

・・でした。

駐車場に着くと、めっちゃ空いててラッキー!と思いきや・・

「休館日」の文字

仕方なく、悩んだ末にいつものJ’sホテルへ。

 

駐車場はゴルフ客らしき車がチラホラ。

フロントで受付を済ませてさっそく温泉へ。

 

予想通りの貸切

来るのがいつも平日だから??

入浴料がちょっと高め(700円)だから??

多い時でも他に1人か2人しか見たことありません

露天風呂の景色とか最高なんですけどね〜

ゆっくり、まったり温まったあとは休憩室へ。

ガラン・・としてます。

それからレストランへ。

こちらはゴルファーが3組ほどいました。

で、伊勢海老は無いので普通にチキン南蛮

窓から見える景色と露天風呂の景色はほぼ同じ

なかなかの景色です

 

帰りはいつもの道の駅「たの」で解散。

 

せっかく温泉で温まっているので、陽が高いうちに帰路につきました

160キロくらいの走り納めでしたー。

 

で、今日は走り初め。

まだまだ慣らし中のカブでトコトコツーリング。

 

西都から木城へ山間を走って来ました。

約70キロ。

ようやく総走行260キロほどです。

慣らし走行の目標を半分達成


XTZからC125に

2019-12-25 08:23:20 | 日記

乗り換えました

贅沢だと十分に思ってますが

 

4年近く乗ってタイヤやチェーン、スプロケットの交換時期。

他にもちょっと・・

で、思い切って去年から気になっていたスーパーカブ125に乗り換えました。

納車の当日は天気がよく50キロ程走ってから帰りました。

 

慣らし運転なので交通量の少ない道を選びました

とりあえず法華岳に登り、綾町を回って帰宅。

 

想像していた以上に良かったです。

ルックスも乗り心地も

 

この前はお昼休みにちょっと遠出してランチへ。

ポカポカお天気をトコトコ走るのはなかなか良かったです

ただただ、バイクが小さいうえに慣らし中なのでバンバン追い越しされます。

なかなか怖いです