先日購入したXTZのショップからのお誘いでツーリングに参加してきました
集合時間にちょっと早かったのでショップに行く途中のコンビニで水分&野菜補給
やっぱり同ショップで購入したバイクで参加した方がいいかな~
と思い、XTZで参加。
西米良までは一度このバイクでも走ったことあるから・・・と、
ちょっと不安でしたが・・。
最初の休憩はやっぱり一ツ瀬ダム。
ここまでは無事に流れに乗れてました
が・・・
ここから、西米良までの登りはヤバかったです
先頭の方の速いこと、速いこと
参加車両10台で唯一「原付2種」の自分はフルアクセルでがんばりました。
で、なんとか九州山地を越えて熊本県側へ。
そして、湯前でいつものチャンポン
やっぱり「並」は量がスゴかったですが完食
大勢で食べると話題もいろいろで、つい長居してしまいます
次の休憩は人吉。
次はコーラを飲みに、えびの市のコカコーラ工場へ。
同じ敷地のグリーンパークにはコスモスが満開!
そして、ココには残念ながらソフトクリームが無かったので
近くの道の駅へ。
メンバーの内、数名の希望でしたが皆さんソフトクリームで満足して
帰路につきました
二日目朝は7時半に出発。
牛深港9:20発のフェリーが目標です
ただ・・天草は二度目のツーリングですが
宿舎の場所からフェリー乗り場への道はまったく分からず・・
一応、スマホで大体のルートだけ確認して後は道路標識を頼りに走りました。
海沿いをひたすら、広がる景色を楽しみながら走り・・・
いつの間にか山間に入ってワインディングを楽しみ・・・
8:50、予定通りの時間に到着(笑)
ここで初めてお土産を購入
友人は奥さんへ。
私は職場へ。
荷物が増えて、バックからはみ出してしまいました
フェリーが到着して・・
乗船
最初は外の潮風と島々の景色を楽しみましたが
後はソファーでのんびりと。
約30分の鹿児島(長島)までの船旅でした
長島に着いてからは・・
出水市へ。
出水市、といえば鶴の越冬地。
駅で休憩したら居ました(笑)
それから宮崎県(えびの市)に入ったところで昼食
伊勢海老も気になりましたが、うどんが食べたかったのでセットで。
この後、野尻町の萩之茶屋でちょっと休憩を入れて高岡で解散でした
約490キロの1泊ツーリング、無事に終了
天草パールラインを南下してしていくと・・
天草五橋を通ることになります。
1号橋を渡りしばらく走ると天草四郎のでっかい銅像が・・・
でも止まれな~い
もうちょっと走ると今度は天草四郎メモリアルホールが。
寄ってみました
天草四郎の像とお墓。
それと隠れキリシタンの方々のお墓。
無料のところだけ散策しました。
続いて、2号橋、3号橋、4号橋を渡りリゾラテラス天草で休憩。
ここからイルカウォッチングなどのシークルーズ船が出ているようでした。
4号橋は写真に納めることができました
で、さらに下って5号橋。
5つの橋、全部写真が撮れると良かったですが
これから松島有料道路を通って天草市を目指します。
市街地に入った後はR324を走り抜け
無事に17時ジャスト、宿舎に到着
部屋に荷物を置いたら速攻で温泉へ
ゆっくり、のびんり疲れをとりました~
そして・・・晩ご飯。
1泊2食付6,500円で生ビール付き
1万円以上のプラントとかもあったけど節約です
でも、なかなか良かったです
もちろん、この他に焼酎はそれなりの量を追加しました