goo blog サービス終了のお知らせ 

ツーリング日記

ただのツーリングの記録

ひむか神話街道ツーリング(南郷温泉編)

2016-05-20 16:55:41 | 日記

宮崎県内を縦断している「ひむか神話街道」。

※宮崎県HPより

その中でもっとも難所だと思われるコースがあります。

 

西都市から美郷町へ抜けるルート。

実はこれまでに2回チャレンジして断念してます

1度目は途中で全面通行止め・・・

2度目は途中で寂しくなってUターン・・・

 

今回、急に仕事が空きになってず~っと気になってたこのコースを走ってきました。

突然だったけど、たまたま休みだった友人に声かけたら着いてきてくれました

一ツ瀬ダムの手前から右折して・・・

ひたすら山間を走って登って。

1時間ほどで展望所へ。

 

ここでコーヒーブレイク

・・と準備しながらよく見ると「ココア」

待ち合わせのコンビニで買ったんだけど、間違っちゃったみたいです。。。

めちゃ久しぶりの「ココア」は美味しかったです(笑)

 

そして更に山の頂を走り、

鹿と遭遇したり

照明の無い真っ暗で長~いトンネルを怖々と走ったりして

出発から2時間半、たった約70km、やっと到着!

 

ゆったり

まったり

露天風呂で過ごしてランチ。

チキン南蛮定食にしました。

 

復路はいつも走る広域農道。

スイスイとXTZでは物足りなさを感じながら走り

いったん休憩。

後は一気に市内へ向かい西都で解散しました。

往復140kmちょっとでしたが、充実したツーリングでした

 


桜と鰻ツーリング

2016-04-07 14:29:24 | 日記

いつもの友人と休日が重なったので先日ツーリング出かけてきました

今回は西へ走りたいという友人のリクエストで熊本(人吉)へのコースを計画。

やっぱり今の季節は花見ツーリングだよな~

っていうのと、

やっぱり人吉と言えば「鰻!」

ってことで、タイトルのように計画して出かけてきました

 

とりあえず、高岡のファミマで待ち合わせてR268をひたすら西へ。

 

えびの市の道の駅で休憩。

これから越える加久藤峠のループ橋を望みながら野菜ジュースで一息

他のライダーは思ってたより少なめでした。

 

加久藤峠を越えて熊本に入るとどこの桜も満開

宮崎はどこもせいぜい5分咲きくらいなのに

風景を楽しみながらとっても気持ちよく走れました

さすがに写真は撮れてません

 

で、着いたうなぎ屋さんが・・

 

創業100年の「うえむら」。

11時過ぎには到着したのに行列でした。

お隣の同じく老舗「しらいし」の方は空いてそうでしたけど

せっかくなので上村鰻に並びました。

意外に回転は早く、待つこと数分で店内へ。

 

2人ともうな丼を注文。

 

約20年ぶりに頂いた「上村」。

やっぱりめちゃめちゃ美味い

そして、ご飯の下からも出てくる鰻がまた嬉しい

贅沢なランチを堪能できました!

ちなみに店を出るときも相変わらずの行列でした。

 

それから、走りのメイン!人吉街道へ!

・・と、出発したけど人吉城にちょっとだけ寄って写真撮影。

 

桜祭りをやってるみたいだったので回ってみました

 

人吉街道はやっぱり最高

交通量も少なめで桜をゆっくりと楽しみながらの走行。

球泉洞でちょっと休憩。

  

さかもと村の道の駅でも休憩。

八代まで抜けた後はインターチェンジへ。

で、九州自動車道を南下して帰路に着きました。

途中、山江S・Aでも休憩。

 

天気にも恵まれ、美味しいランチと癒やされる風景で満足して帰路についてたのですが・・・

えびのJCTから宮崎自動車道に入ると・・

時々雨・・・

小雨で、ずぶ濡れになることはなかったですが

自宅に着いたとたんに土砂降りになったんでラッキーでした。

今回は320キロほどのツーリングでした


桜ランチツーリング

2016-03-08 15:05:01 | 日記

暖かな日が続いた先週、友人とランチツーリング行ってきました

新年安全祈願ツーリング以来。

2ヶ月近く動かしてなかったので、久しぶりのZZR出動。

XTZに慣れてしまって、かなり怖々とスタート

で、走り出してすぐあまりにも暑くて汗が

出発して30分。内海のデモンデ・マルシェですぐインナーを脱ぎました

この日の最高気温は20度だったみたいです・・・

 

それから鵜戸神宮へ。

 

実は鵜戸神宮の手前の道路で山桜が満開だというニュースをみての今回のコース。

  

やっぱりキレイでした!

 そして目的地の鈴之家へ。

バイクは向かいにある「港の駅めいつ」へ

一般的には「港の駅めいつ」が人気ですが自分的にはこちらがお気に入り。

で、メニューをみて・・・

と言っても最初から決めていたのすが、今回も鈴之家定食。

ご飯のおかわり自由で、しっかり2膳いただきました

カツオの漬けは半分食べた後に、ご飯に乗せて熱々の出汁をかけてお茶漬け。

大満足のランチでした

 

帰りは飫肥の方へ回り、広域農道で北郷へ。

そして田野へ。

で、「道の駅田野」で休憩してたら・・・

 

どこからかニワトリが

ちょっと近すぎ

ここにはヤギや羊やら動物はいろいろ居ますが、ニワトリに遭遇したのは初めてでした。

 

それから市内に向けて帰路につき友人とも別れて自宅へ。

180キロ程のツーリングでした


新年安全祈願ツーリング

2016-01-18 17:11:09 | 日記

今年の走り初めは免許を去年取った友人との安全祈願ツーリング

都農神社まで走ってきました。

 

ちなみに友人は初詣も兼ねてました

めちゃ天気が良くて暖かなツーリング。

バイクを停めたところは日陰でちょっと寒かったですが

それからランチへ。

せっかく都農に来たんで、久々にポパイへ。

自分は1年ぶりくらいですが、友人は30年近く来てないとのこと。

独身の頃に自分と一緒に来たのが最後らしかった

で、いつもメニュー見ながらチキン南蛮と洋風カツ丼で悩むんですが・・・

今回も悩んでたら友人の一言で決まりました。

 スペシャルランチ。

チキン南蛮とデミグラスソースがたっぷり乗ったチキンのチーズソテー

チキン南蛮の上にはでっかいエビフライ

で、後はサラダとライスとお味噌汁。

おじさん2人、ガッツリ頂きました

食後はコーヒー

お味噌汁もフォークで食べちゃったんで割り箸が残りました

 

帰る途中、都農ワイナリーへ。

 

お土産を探したけど、バイクに積めそうなものは無く・・

 

ボーッと景色を見ながら語って・・・

暖かい内に帰りました

120キロほどの、のんびり神社参りの走り初めでした。

 


鮎やなツーリング

2015-11-21 14:34:08 | 日記

職場のメンバーで久しぶりのツーリング。

 

旬の鮎を賞味したいという個人的な発想で県北へ。

延岡の鮎やなへ行って来ました。

先日と同様、広域農道を北上。

途中、のお店で休憩。

  

そして梁へ到着。

  

平日ということで待ち時間は少なかったです。

4~5組が待っている後ろへ。

ようやく席に座れて、ランチセットを注文。

まずは酢の物。

で、メインの塩焼き!

・・・実は5匹のっていたんですが。。。

食べ初めてから写真を撮ってなかったと思い、最後の1匹

その後の鮎飯と鮎こくは写真ありません

 

食事の後にせっかくなので梁まで歩いてみました。

  

鮎がかかってるかな~と話しながら歩いて・・

テレビでは沢山の鮎が梁にかかってるのを見ますが・・

やっぱりゼロでした

 

帰りはまた米の山の展望所に登って景色を堪能。

そして帰路につきました