goo blog サービス終了のお知らせ 

manmaru-market

普段の暮らしで感じたことをつれづれに書こうと思います。

久しぶりのよしもとばなな

2007-03-18 18:05:54 | diary
昨日図書館に行き、本を8冊借りてきました。
なんだかとっても眠たかったので、けだるい気分のまま
のそのそと本を探しました。

料理本
よしもとばななの本などなどを借りてきた

昨日早速よしもとばななのエッセイ
ベリーショーツを読みました。


これはほぼ日から出た本らしく
イラストがユニークで、すごくちっさい本です。
本棚でも目を引きました。

子どもネタ満載で、私にとってはおもしろかった。
男の子がいる方はぜひ読んでみてください。

まだぬー君はお話はできないけど、言葉を話すようになると
また面白いだろうなと楽しみになりました。


耳鼻科に行く~花粉症

2007-03-03 22:39:37 | diary
3月に入り花粉症の症状が出てきたので、薬をもらいに耳鼻科へ・・。
ぬー君がいるので、平日は無理なので夫が居る土曜日がチャンス。

子供づれが多く、治療中本気で泣き叫ぶ子どもたちを見て
将来のぬー君を病院に連れて行くことを想像してしまった私。
お母さんたちはなれたもので、上手にほめたりしかったりしてました。
子どもたちは本気で泣いてました。ふぎゃーふぃぎゃー
その姿を見て、私もちょっと治療されるのが怖くなるくらいだった。

先生は「なりはじめだね。授乳中だから点鼻薬だけ出しておくよ」
と言われ、お薬をもらって帰りました。
あぁこれでしばらくはやり過ごそうと思います。

花粉症だ

2007-03-02 11:43:20 | diary
先週辺りから、鼻水がでたり、くしゃみがでたり、目も痒い
私にとってはつらい時期がきました花粉症

高校生のころに「アレルギー性鼻炎」と診断されてからのお付き合い。
季節の変わり目は、体で感じてます。

授乳中のため、市販の点鼻薬は怖いので
明日耳鼻科にいけたらいいなと・・。
先週は迷いながらも、結局行かなかった。

今日もいいお天気
外はいい感じだ。
お散歩でデビューもそろそろ近い。
花粉症対策は大事だな。


切れ痔?

2007-02-27 10:53:45 | diary
妊娠後期・産後の今も、硬い便が出るとき肛門の方に圧がかかり
ちょっと痛いときがある。そんなときは出血している。切れてるんだと思う。
ティッシュに血が付いているし、水も赤くなっていて「ぎょ」とします。

たぶんこれは切れ痔、なんでしょうか?

痔ってすごーく痛いとあるんだけど、普段生活している分には大丈夫。
力んじゃったので肛門付近がちょっと痛いかなという程度。

でも血が付いていると不安になります。
もしかして、大腸の病気?とか

冬は肛門付近の血流が悪くなるらしく、温めるのがいいみたいですね。
お風呂にゆっくり使って温めるのが効果的だとか。
ウォシュレットなどを使うのもいいらしい。
そういえば、昨日もシャワーだけだったな。あわただしく入ったから
ウォシュレット付の便座だけど、ほとんど使っていない。
宝の持ち腐れだ。

硬い便にならない食生活も大事。水分補給。

これ以上ひどくなって泣くことがないようにしたい。




正月明け

2007-01-04 11:22:02 | diary
今日から夫は仕事始め。
朝、お弁当を作ったりして普段の生活のペースに戻りました。

昨日体重を量ったら、やっぱり増えていて
今度の検診までにはもう少し落としたほうがいいかもしれない。

しかし、お腹はすごく大きくなった。
寝返り打つのも大変だよぉお。
今日で37w4dだから、無理もないのかね。
ぬーくんが元気に育っている証拠なんだろう。
お腹の中にぬーくんが居るのも、残り時間わずかになってきた。
もうすぐご対面できると思うと、楽しみな気持ちと
ちょっと戸惑いも感じたりして。生活が一変しちゃうんだろうという不安。
でも可愛いぬーくんに会える気持ちが上かな。

ぬーくんは今お腹の中でしゃっくりしています。
もう子宮の中が狭くなってきているのではないかしら?

名付けについて、昨日夫が少し提案していたけど、なかなか気に入らない。
本当悩む。産まれてから、顔を見て決めるっていうのも手かと思うけど。
呼びやすくて、漢字の意味も良くって、苗字に合うなどなどの基準をクリア
できる「これ」っていう名前を我が子のためにつけてあげたい。


いいお天気。
ベランダのプランターのホワイトポールが綺麗です。




お正月

2007-01-03 10:56:02 | diary
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします

大晦日は夫の実家に泊まり、元旦は私の実家に泊まりました。
元旦の朝、恒例の初日の出マラソンに夫と義弟が朝5時起きで参加。
ゴールは山の上。1時間ちょっとかけて走ってきました
私とお義母さんは車で登りました。
まずまずの天気で、紅色の初日の出を拝めました。
「今年も良い1年でありますように」

実家で帰省した兄夫婦たちと団欒。
商品券をかけて6人でゲーム対決(人生ゲームDX)
夫が1位で私は3位。商品券ゲットできました。
お父さんの負けっぷりがすごくて笑った。




はりきって大掃除

2006-12-29 16:22:42 | diary
年賀状昨晩仕上げました。
プリンターの性能が向上しているのか、結構ビューティフル!

朝から大掃除☆夫も今日からお休みなので一緒に頑張る。
夫→洗車2台ワックスも・台所周り(オキシクリーンで油落とし)
私→電気のカバー・風呂洗面所・玄関・台所周り(夫の補助)
レンジ周りがピッカピカで気持ちいい
お昼ごはんも食べずにもくもくと頑張りました。
へろへろに疲れたので今日は終了。
窓掃除はもうしてあるのであとはトイレと網戸くらいか?

2時ごろにやっとお昼を食べに行きました。
ラーメン屋へ(おっつあん←ニョッキンにも出たね)
移転して初めて。
しょうゆラーメンと半チャーハン。
美味しい♪生き返るぅぅ
しかし疲れがピークで、ガツガツと食べる元気もなかった感じ。

まだ昼だけど、お風呂に湯を入れて
体の汚れと疲れを洗い流し、明日に備えてのんびりしよう。

明日は夫の実家でもちつき。
機械ではなく、うすときねでぺったんぺったんです。


眠たくない

2006-12-28 12:33:37 | diary
昨日は、眠たくて仕方がなかったので一日完全におこもりディだったけど
今日は、朝から活動的です。気分もいいです!
買い物・洗濯・掃除などちゃちゃっとこなしました。

眠りって人間の機能にすごく影響を与えますね。
不眠症の人っているけど、気分的にも体力的にも辛いだろうな。
私は経験ないので想像してみるだけだけど・・。

今日は仕事納めの人も多いんでしょうね。
信じられないけどもう28日なんですね。
なんか浦島太郎状態(妊婦で臨月でずっと家にいるからな)
今晩は年賀状をしようと思います。



眠たい

2006-12-27 15:49:41 | diary
妊娠後期に入って、夜中によく目が覚める。
目が覚めてすぐまた眠れる時もあるけど
昨日は眠れなかった。時計を見たら、3:33(ぞろめ)でした。
妊娠後期は、産後に備えて(産後は2~3時間おきに授乳で起こされるらしい)
ぐっすり眠れなくなるらしいと何かの本で読んだけど。

折角日中時間があるから、有効に使いたいと思うけどなかなかね。
今日はwowow見たり、録画した番組見たり。
午前中はwowowで理想の恋人.comを見て(楽しかった)、
午後から録画していた松任谷由実のオールナイトニッポンTVを見た。

最近は車の運転も億劫(ってあたりまえか10ヶ月だもんね)で
夫が帰宅してから買い物に行こうと思っているので。
なんか家におこもり状態です。まー寒い時期だし。しょうがないか。


X'masの過ごし方

2006-12-21 14:29:04 | diary
今朝は久しぶりにミシンで縫い物。
買っていた布でテーブルクロスをつくりました。
昨日何度も目が覚めた為か、今日はすごく眠たい。
曇りっていうのもあるかもしれないけど・・。
また新しい布が欲しいな。


もうすぐクリスマス。
今年も残すところ10日なんですね~♪年の瀬だわ。
夫と2人の過ごすクリスマスも今年だけか・・と思うと
どこかに美味しいものでも食べに行くかという気になってきます。
もともと人の多い時期に出かけるのってどうなん?て思うんだけど
マタニティ教室で助産師さんが言ってた
「今年が夫婦でのんびり過ごすのは最後だから楽しんで」が心に残り
そっかじゃ、気軽にランチ(パンが美味しいところ)に行きたいな
急に思い始めたわけです。単純!
そういうレストランが近くにあるのかどうかはリサーチできていないんですけど。
パンが美味しいところか、デザートが美味しいところ。
和食なら茶碗蒸がついて、揚げたてのてんぷらなんかが食べれるところ。
妄想が膨らんでいく。

23日に夫から職場の人と焼肉会をするから一緒に行こうと誘ってくれるけど
何せ妊婦(しかももうすぐ臨月)なので、ちょっと無理と断っています。
知っている人達だとはいえ、大きなお腹なので気を使うだろうし、
たぶん自分も楽しめないかなと思うのでやめときます。残念ですけど。

クリスマスケーキってつい欲しくなりますよね。高いんですけど。
クリスマス商戦だから、小さいケーキでもホールだと3千円ぐらいはしますね。
2人だとちょっと大きすぎるわけで、結局見てるだけで終わってしまいます。
今年のクリスマスもあと4日。
いつもと同じクリスマスになるのかな・・。なんて