goo blog サービス終了のお知らせ 

manmaru-market

普段の暮らしで感じたことをつれづれに書こうと思います。

赤ちゃん連れ旅行

2007-07-24 14:25:38 | 育児
夏ですね。

育児にどっぷり浸かっている私。
ぬーくま大きくなりました。6ヶ月
もうすぐハイハイしそうです。たぶん

夏くらいはどこか旅行に行きたいですね。
育児の疲れを温泉で癒したい
やはり1泊くらいはしたいし
料理は部屋食で、上げ膳据え膳。

赤ちゃん連れなのでそんなに遠くなく
料理がおいしい温泉宿(値段も手頃)
どこかないかな

手始めにじゃらん買ってみました。
ネットで口コミもチェックしてます。

値段が手頃なのはペンションなんだよね。
旅館?ペンション?
夏旅したいな


乳児健診 おじいさん

2007-05-19 21:47:30 | 育児
乳児健診がありました。
市の保健センターで、ぬー君7キロになってました。
立派!!ぬーくま、すごい

すくすく成長しているようで嬉しい。
健康に大きくなっていることが私には何よりありがたいです。

先月受けた予防接種BCGの痕が2個しか残っていないことは
気になるけど。失敗?
ま、来週また三種混合を受けにいくので聞いてみよう。


今日は私の祖父(89歳)の家に行った。
高速に乗って、私の両親も一緒に。
ぬー君を抱っこした祖父はとーーーても嬉しそうだった。
初めてのひ孫だもんね♪
ぬー君もずっと機嫌がよくてニコニコしていた。
本当にかわいいいい子だね☆
一緒にとった写真をまた送るね。





お食い初め♪ 寝返り!!!

2007-04-28 19:46:13 | 育児
今日は夫の実家で、お宮参りとお食い初めをしました。

10時に集合で私の両親も来ました。
お義母さんに抱っこされ、晴れ着をかけてもらったぬー君
ぐずりもせずにお宮参りを無事すませました。
写真をたくさん撮ったけどうまく撮れたかしら?

その後はお食い初めです。
義弟も帰ってきて7人で祝いの膳を囲みました。
ぬー君用に、おおきな塩焼きの鯛と赤飯、スープを準備してくださいました。
食べ物に一生困りませんようにという思いもこめて、食べさせる。
実際には食べませんけどね、お口にもっていき食べる真似。
後は、ぬー君は布団でのびのび遊んでました。

ここ何日かずっと練習だった寝返り
あと一歩だけど、うまく一人ではできず
負けず嫌いなのか「あぁああ」とか泣きながら
寝返ろうと頑張っていた甲斐あってか

くるん 
じじばば達の前で寝返りを自力でやってのけた

すごいじゃーーーん、ぬー君

寝返った時の誇らしげな顔が何とも可愛い

じじばば大喜びで、賑やかしたのでした。


帰り間際に夫の実家の犬に噛まれそうになったのは
ビックリしたけど(以下参照)楽しい一日でした。

マジで噛まれそうで、怖かった。本当噛まれなくてよかった。
お義父さんが、犬のそばにぬー君を連れて行き
ぬー君の靴下を犬が噛んで、あわや!!!という感じでした
マジ驚きました。今後はしないでくださいね、お義父さん




バウンサー

2007-04-24 15:43:14 | 育児
バウンサーを買ってもらいました。

義両親から♪

週末のお食い初めの時にも使います。

ありがとうございます



トイザラスで買いました。
イタリアのメーカーなのでポップなデザインでしょ。
つくりもなかなかしっかりしています。

あわや、落下!

2007-04-13 20:13:32 | 育児
昨日夕方来客があり、夫と3人で話をしていたら
ぬー君が泣き出したので見に行ってみると、
きゃー、ぬー君 

おいおいおい!!
君ベッドから落ちそうになってるやん

そうぬー君は、足をばたばたと運動するので
斜めに移動して、あわやベッドから落ちるくらいまでになっていたのです。

いやー、落ちなくてよかった
落ちる手前で気がついてよかった。

ぬー君は、何ごと?みたいにきょとんとしてたけど
落ちてたら本当シャレになりませんわ。

あれから柵をするようになったのは言うまでもありません。


病院へ行く

2007-04-05 12:12:23 | 育児
昨日朝、ぬー君を近所の病院へ連れて行った。
近いのでベビーカーを押してえっちら歩いていった。徒歩5分?
風が強かったのでびっくり。

診察券を作ってもらったんだけど、同姓同名の子がいるらしく
受付のお兄さんが「わかるように診察券に赤線引いてます」と言ってたけど
よく意味がわからなかった。
同姓同名の人は子どもなのかな?まさか同級生とかだったら?
クラスでおんなじ名前って紛らわしいし、なんか恥ずかしいだろうなと
いろいろ想像してみる。

左目から涙が出て目やにが気になるので、診てもらいにきたわけだけど、
これって眼科?小児科?と迷ってたら受付の方が「小児科にいかれては?」と
言ってくださったので小児科で診てもらうことに。

小児科の先生 「目やにがでてるので目薬をだしておきましょう
        一週間経って良くならなかったら眼科受診をしてください」
私 「わかりました、あのーちょっと聞いてみるんですけど
   右耳のふちのところがギャザーみたいによってるんですけど
   これって治りますか?」
小児科の先生 「うーん、わからないけどこれは治らないかな・・
        今どうこうできるあれでもないから、大きくなって
        なおらかったら整形かな・・」
私 「あーそうなんですか。(ガーーーーン)」


ぬー君のギョウザ耳、治らないかも!!
時間がたてば、治ると思いたかっただけにショック。悲しい。
ま、そんなにひどいギャザーではないけど左右対称じゃないのが気になる。
整形って。

目やには目薬で様子を見てます。



ぬー君の寝顔

2007-04-02 15:15:11 | 育児
抱っこしてたら、ぬー君が寝てしまった。
手や足の力をぷらーんと抜いて、すやすやと気持ち良さそう。

ぬー君の寝顔を見ていると退屈しないな。
可愛い可愛いお顔を見ていると幸せだな。

ぬー君はあかちゃん。
可愛い赤ちゃん♪
元気に大きくなあれ。


もともと一人で勝手に詩をつけて歌ったりする私。
ぬー君の子守唄を即興で作って歌ったりしてます。

五月人形がくる

2007-03-26 16:24:50 | 育児
日曜日、実家の両親がぬー君のために買った
五月人形を持ってきてくれた。
友引だったのも理由のひとつだけど、孫に会うのは楽しみなんですね。
私もそんな両親を見るのは嬉しいけど。

五月人形って「かぶと」ってイメージだけど
ぬー君のは「金太郎さん」
熊にはまたがっていないけど、マサカリを持って堂々のポーズ。
お顔が可愛かったからこれにしたのと言ってたとおり、いいお顔。

ぬー君にどこか似てるね♪と親バカ孫バカで喜んでおりました。

お乳が詰まった

2007-03-25 10:52:45 | 育児
昨日朝起きてみたら、左のお乳が張っていてしこりができていた。
カチンカチンという感じではないのだけど、脇の近くが固くなっている。

お乳の張りがすごいな・・ぐらいで
子どもが飲んだら直るかなと思っていたら

だんだん悪化!

昼過ぎにはさらに硬くなった部分が広がっていた。
なんかいつもと違うYO。お乳が詰まったのかも
しこりが痛い!!

近所の病院は母乳外来があるけど、第4土曜は休診らしく。
冷却シップ(アイスノンシート)を張って様子をみることに。

夕方、コチンコチンに固まったお乳にうなだれている私を見て
夫が友達に助産師Fさんがいることを思い出してくれ電話してくれた。

・ぬれタオルで冷やす
・乳首をマッサージし詰まった線をほぐす
・赤ちゃんの抱き方を代えて、飲ませてみる

ありがとう!なんとか今晩はがんばってみるよ。
あぁなんでこんなことに。今までトラブルはなかったのに。
悲しい気持ちでいっぱいだったけど
教えてもらったことを実践してみることに。

そしたら、あらら
抱き方をかえて(フットボール抱きで)飲ましたことはなかったので
ぎこちない抱き方ではあったけど、おっぱいのしこりがなくなっている。

ぬー君、すごい。ありがとう。
Fさんありがとう。

痛かったけど、勉強になりました。
Fさんにお礼の電話をしました。
今後も何かあったら言ってねとの温かいお言葉。
本当助かりました


二人きりで散歩

2007-03-22 14:17:34 | 育児
今日は朝晴れてたので、近くのスーパーまでベビーカーを押していってみました。
徒歩10分くらい?か・・。
でも二人きりは初めてだったので、緊張しながら歩いてました。

車がきて、ベビーカーに当たったりしないか
知らないおっさんから話し掛けられはしないか

など勝手にびびりながら歩いてました。

買い物もできたし、トラブルもなく無事帰ってきました。

スーパーでは、雑貨コーナーのレジのおばちゃんに話し掛けられました。
「これはいいベビーカーじゃ、高かったじゃろ?」
「赤ちゃん寝とん?」
「2、3ヶ月?」などなど
おばちゃんはベビーカーの性能について結構詳しかったので
お孫ちゃんがいる人なのかも知れません。
定価だと6万円くらいするんですよと言ったら
「そうじゃろ」とすごく納得されてました。

赤ちゃん連れてたら、みんなの目線が気になる今日この頃なのでした♪