goo blog サービス終了のお知らせ 

ゾンビな人生

ゾンビの映画の感想や社会をゾンビ思考で語ります。

ドワンゴの入社試験有料化のゾンビ感

2014-03-05 22:19:40 | ゾンビ思考

ドワンゴの入社試験有料化、その是非をどう考えるべきか

わたしはいいと思う。

有料っていっても、¥2000ほどのこと。

貧乏人には入社資格はないのかって・・すぐそういう

よくわからん慈善じみたことを言うひとがいる。

いや、¥2000払いたくなければ受けなければよい。

払っても受けたいと思う人だけ受けてくれということだろう。

ここである程度振るい落せる。

ここで、辞めちゃう人は自己投資とかいう考えがないのと

ちがうかなあ。

たぶん値段じゃない。有料というところがポイントだと思う。

入社試験もある意味、その会社のノウハウだからねえ。

なんでもタダ(いや交通費もらってるんちゃうん?)の考えで

いいのだろうか。それを行政がごちゃごちゃ言うのもおかしい。

見積もりなんかも優良にすると本気で頼もうと思う人しか

依頼してこないから、余計な仕事が増えない。

大体、学歴で選ぶほうがお金の有無はもっとすごいのではないのか?

貧乏人は大学なんか行けません。

そこらへんは有利であった官僚がなんで文句言っているんだか。

そもそも、前提がおかしいな。元々、平等じゃないんやから。

人間それぞれ事情や環境があったわけで、それを言い出したら

社会が成り立たない。じゃあ、ゾンビも平等に扱えよ!

ゾンビなんて人間じゃないとされ、試験も受けられないんだからな。