心に届けたい 自由な風   

身近な毎日の出来事とか・

心の不思議なこととか。

囚われずに記事にしています

脱原発でエネルギー危機、太陽光・風力は

2014年04月13日 16時38分19秒 | リバティ、幸福・ 関連記事 

脱原発でエネルギー危機、太陽光・風力は

代替エネルギーになりうるか

 重さ45トンの風車落下、京都 けが人なし 
画像 http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031301001991.html

 

脱原発でエネルギー危機、太陽光・風力は代替エネルギーになりうるか

[HRPニュースファイル970]より

http://hrp-newsfile.jp/2014/1392/

 文/幸福実現党 宮崎県本部副代表 河野一郎


 ◆急な「脱原発」でエネルギー危機の日本

エネルギー自給率4%の日本、「オイルショック」を経験して原子力発電に切り替え、
電力総量の30%近くを原発でまかなっていましたが、平成23年の福島原発事故で、
一気に脱原発に入り、エネルギー危機の日本となりました。

真夏などの電力ピーク時はギリギリの電力総量で綱渡りのエネルギー事情の
日本です。しかもオイルショック以前に逆戻りして火力発電で補っています。
そのため旧型の火力発電所もフル活動になっています。


 ◆急に脚光を浴びた再生エネルギー

代替エネルギーとして再生エネルギーが脚光を浴びています。
様々な再生エネルギーの中で、大規模な電力が可能とされているのが
太陽光発電と風力発電です。

再生エネルギーが一気に広がった背景には、再生可能エネルギー
(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスなど)によって発電された電気が
買い取り対象となった「固定価格買い取り制度」です。

電力会社への高めの買い取りを政府が義務付けたことと申請を受けたときの
買い取り価格を20年間保証することです。 


「固定価格買い取り制度」は電力会社が再生エネルギーを買い取りますが、
最終的には賦課金(広く国民が負担すること)として電気料金アップの形で
私たち国民が払うことになります。


 ◆太陽光発電の長所と短所

太陽光発電は固定価格買い取り制度により、運営が始まった平成24年7月以降、
25年末時点で700万キロワット以上になり、原発7基分に相当しています。
2011年末では491万キロワットです。

太陽光発電の長所としては、可動部分がなく機械的故障が少ないこと、
規模を問わず発電量が一定のため小規模、分散運用に向くこと、
発電時に廃棄物や排水・排気・騒音・振動が発生しないこと、出力ピークが
昼間電力需要ピークと重なることがあります。

また、需要地に近接でき、送電コストが節約できること、蓄電池利用が
できるため非常用電源ともなること、小型製品もあり運搬・異動が楽、
設置制限が少なく、屋根や壁面に設置できることなどがあります。


短所としては、発電電力量当たりのコストが他の発電方法より割高であること、
夜間発電ができないこと、昼でも太陽が陰ると発電力が大きく変動すること、
規模を拡大してもその発電量はそのパネル面積に対して一定
(コストメリットは発生します)のためスケールメリットがありません。

(風力発電なら規模が拡大すると発電量も増加できます)。

影、汚れ、火山灰、降雪等で太陽光が遮断されると出力が落ちます。

原発1基分を太陽光で補うには、東京の山手線の内側と同じ面積をすべて
太陽パネルに変えなければなりません。メガソーラーは広い土地が必要ですが、
日本は国土も狭く、平野も少ないため、限られた場所でしかできません。

現在では農地の耕作放棄地に太陽光パネルを設置したり、観光地などに
メガソーラーを作る流れもできています。

ただ、農地を減らしていいのかという問題、また観光地の景観が変わるため
地元の反対なども出ています。


 ◆風力発電の長所と短所

再生エネルギーの固定価格買い取り制度では、風力発電の買い取り値段が
アップして、風力発電が増えるのでないかといわれていました。

平成15年度の風力発電は741基で総電力68万キロワットでしたが、平成25年度
には1922基で、266万キロワットで原発約3基分弱の発電をしています。

五島列島では、世界初の洋上浮体式風力発電事業が開始されています。

巨大な「浮き」でどんな嵐が来ても「起き上がり子法師」と同じ原理で
倒れることがないとのことです。海中では下部から3本の鎖が海底に保留
されています。
発電量は2000キロワットで、地元住民1800世帯分の電気を発電する計画です。

風力発電の長所としては、発電してもごみや二酸化酸素が出ないこと、
比較的発電コストが低く、事業化が容易であること、小規模分散型であるため、
離党、山奥などで独立電源として活用できること、事故も分散型になるため、
被害影響を最小限に止めることができるなどがあります。

短所としては、設置場所の風況により発電の採算性に大きく影響すること、
台風、サイクロンなどの強風には弱いこと、騒音被害があること、
現時点ではコスト面で法的助成措置が必要、落雷などで故障、メンテナンスに
コストがかかることなどがあります。

陸上の風力発電より洋上風力発電はコストが1.5~2.6倍、維持・管理費は
3.5~3.8倍かかります。

通産省の平成25年度調査では、約300箇所ある風力発電所のうち、6割近くの
175風力発電所で事故や落雷などで何らかのトラブルが生じたと報告がありました。

また、風力発電は、洋上が土地取得や騒音問題がない反面、日本の太平洋側は
海が深いため設備投資が掛かることや予想される南海トラフ大地震において
耐え切れるかどうかの問題もあります。地元の漁場・漁業権とのかかわりも
発生し、簡単にはいかないようです。

風力発電で初期投資を回収するためには、設備利用率20%以上必要とされて
いますが、経産省資源エネルギー庁の調査では、平均施設利用率20.7%です。

半分近くは採算ベースギリギリか採算ベース割れになっているということです。
自治体のほとんどが初期投資を回収できずにいます。


 ◆現段階では原発の代替エネルギーと成りえない再生エネルギー

 
現在水力発電を除く再生エネルギーは総電力量の2%弱です。

2020年までの脱原発を掲げて取り組んでいるドイツは、再生エネルギーが
国内総エネルギーの2割に達しています。しかし、電気料金は原発を止める前の
2倍に跳ね上がっています。国民も不満が高まっています。

政府は法改正をして、固定価格買取制度を修正し、太陽光発電が6200万キロ
ワットに達した時点で買い取り対象から外すそうです。

4月1日から消費税が5%から8%に上がりました。原発を止めたため、
その消費税アップ分の1.5%に当たる、3.8兆円が燃料費として海外に
消えています。

化石燃料を購入するために消費税アップの半分が毎年なくなっていくのです。
原発を止めなければ発生しなかった燃料費です。

太陽光発電も風力発電も、自然環境に左右される面とコストが高いため
安定的電力になれません。現段階では原発の代替エネルギーには程遠く、
電力会社の化石燃料購入費増加と再生エネルギーを広げるほ
ど固定価格買い取り制度により賦課金が増え、更なる電気料金のアップは
避けられません。

再生エネルギーでは安定的な電力供給ができないため、もし化石燃料が日本に
入らなくなった時は、電力不足により日本経済に大打撃を与える可能性があります。

結論は、ただ一つです。一刻も早く原発再開をすることです。
現段階においては再生エネルギーでは原発の替わりになることは不可能です。


--------

◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/

◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。