こんにちは。
今日は凄かったですよ。
午前中こそ雨は少なかったですが風は半端ではありませんでした。
交差点で右折待ちのバイクのお兄さんが風で倒されそう!(笑)
私は車で出かけていました。
車もかなり揺れるほどの風です。
ほとんど台風ですね。
午後からは事務所にいましたが雨が強くなって窓にたたきつけられていました。
窓ガラスが綺麗になったと思います。(笑)





今日は白い星の瞳?
いやいや、これは星の瞳とは別の種類です。
正式には「コゴメイヌノフグリ」と言います。
あまりかわいい名前ではないですけどね。(笑)
あまり見かける機会が少ないかもしれませんね。
それもそのはずで地中海沿岸地方が原産です。
日本に入ってきたのが1961年だそうですからまだまだ広まっていないのかも。
花は星の瞳よりも少し小さいです。
小石川植物園の名物の花ですかね。
けっこう群落になっています。
更新情報
①『水元公園の四季』更新しました!
No.0922 (池の映り込みです)
『水元公園の四季』
②『モノクロでっせ!』更新しました!
No.0902 『雪駄』(粋です)
『モノクロでっせ!』
今日は凄かったですよ。
午前中こそ雨は少なかったですが風は半端ではありませんでした。
交差点で右折待ちのバイクのお兄さんが風で倒されそう!(笑)
私は車で出かけていました。
車もかなり揺れるほどの風です。
ほとんど台風ですね。
午後からは事務所にいましたが雨が強くなって窓にたたきつけられていました。
窓ガラスが綺麗になったと思います。(笑)





今日は白い星の瞳?
いやいや、これは星の瞳とは別の種類です。
正式には「コゴメイヌノフグリ」と言います。
あまりかわいい名前ではないですけどね。(笑)
あまり見かける機会が少ないかもしれませんね。
それもそのはずで地中海沿岸地方が原産です。
日本に入ってきたのが1961年だそうですからまだまだ広まっていないのかも。
花は星の瞳よりも少し小さいです。
小石川植物園の名物の花ですかね。
けっこう群落になっています。
更新情報
①『水元公園の四季』更新しました!
No.0922 (池の映り込みです)
『水元公園の四季』
②『モノクロでっせ!』更新しました!
No.0902 『雪駄』(粋です)
『モノクロでっせ!』