goo blog サービス終了のお知らせ 

信州気まま暮らし

定年退職後の信州で日々の暮らしと思いを綴る。

〔シアタールームから〕アマゾンデバイス連携

2023-11-19 06:58:00 | 日記


寒くなりますます家に篭りがちな今日この頃、プールに行こうにもプール熱が心配だ。
アデノウィルスはプールだけで感染するとは限らないがリスクは避けたい。
天気の良い日はワンコと散歩に行くとしよう。

マイペースで自分の忘備録として始めたブログだが今日もシアタールームをネタに扱う。

各部屋にはEcho Showがあり最近すっかり出番がなくなったEcho Dot、これをシアタールームのAVアンプに接続したFire TV Stickと連携させEcho Dotから発話操作することにした。
設定方法は今回も割愛するが少々わかりづらかった。

Eco Dotに「アレクサ  YouTubeでニュース!」と発話するとFire TVがYouTubeのニュースを検索してくれる。
しかし「アレクサ  ニュース!」と発話するとEco Dotのスピーカーからニュースが流れる。
基本的にYouTubeやAmazon Prime VideoなどEcho Dotでサポートされないコンテンツなどが連携対象のようだ。
ニュースぐらいわざわざAVアンプを通す必要がないので気にしない。

発話で全て操作できる訳でない。Fire TV StickからTVやプロジェクターに表示されたメニューやコンテンツを選ぶ操作はやはりリモコンが必要だ。
YouTubeで動画再生中のCMを「スキップ!」や動画コンテンツを「次!」そして「ホーム!」でトップ画面などEcho Dotから発話操作できるがEcho Showみたいにタッチ画面でないから面倒だしリモコンのように全ての操作はできない。そして何度も発話は疲れる。
だからやはりリモコンは手離せない。
まあ連携させて便利にはなった。

大型テレビもアマゾンデバイスとAlexa連携させたが大した事は出来ない。こちらもリモコンは必要だ。
今後のバージョンアップに期待したい。

次回はEcho ShowとFire TV Stickはどこまで連携できるか試してみよう。





最新の画像もっと見る