
季節の恵み、いつも心にかけてくださって、嬉しく戴いてきました。
甘夏も無農薬。安心して皮までいただけるので、荷物が落ち着いたら
マーマレードも作りたいな~、なんて思っているのですけれど・・・
最後の追い込み中です(まだやってるの?って云わないでくださいまし)
段ボールとは、ようやくおさらばしました。最後の荷物たち、食器や
大量の乾物&食品在庫たちの、落ち着き場所を探しています。
あちらへ、こちらへ、と・・・入れてみると ? ということが多くて
やり直したり、かごに詰め替えたり、と進歩の見えない作業を続けています。
甘夏も無農薬。安心して皮までいただけるので、荷物が落ち着いたら
マーマレードも作りたいな~、なんて思っているのですけれど・・・
最後の追い込み中です(まだやってるの?って云わないでくださいまし)
段ボールとは、ようやくおさらばしました。最後の荷物たち、食器や
大量の乾物&食品在庫たちの、落ち着き場所を探しています。
あちらへ、こちらへ、と・・・入れてみると ? ということが多くて
やり直したり、かごに詰め替えたり、と進歩の見えない作業を続けています。
Waho!! フレッシュそのもののお豆さんですね♪
そうですね、こういうシルバーグリーンの感じ
もう、ほれっとです (*'-'*)”
無農薬の甘夏~ 今ではほんとに貴重品となっていますものね
地元農家さんのこのような大人さんの心遣い、しみじみとうれしくなりますね
日曜の礼拝に~ 懐かしく思っています^^
大学生のころ、修道院の女子寮に下宿しておりました
毎週シスターに、出席ですよと言われてましたっけ!。。 (o^-^o) プッ
青春の頃のことですからとても残っています (*^-^*)
あっという間にお腹の中へ~(/_・)/爆
美味しくいただきました。
甘夏も、そのままだと一度にたくさんは頂けないのですが・・・
ゼリーにしたり、マーマレードに変身すれば、なが~く頂けてうれしさが続きます。
修道院の寮にいらしたんですね!
私が以前お世話になっていた牧師さんも・・・
下宿のおばさんがクリスチャンで、教会へ行くようになったと云ってました。
大学生のれぃんさんも、素敵だったでしょうね~。
想像しています