goo blog サービス終了のお知らせ 

続・中華風味。

好きな言葉は「目には目を 歯には歯を」「売られたケンカは(例外なくすべて)買う」「傍若無人」「向こう見ず」

悲しいとき~

2009年11月04日 22時52分55秒 | diary
悲しいとき~


日本から持ってきたむくみ防止靴下を喜び勇んではこうと思ったら、左右違って持ってきたことに気がついたとき~


悲しいとき~
悲しいとき~


そしてその片割れを日本に置いてきてしまったことを悟ったとき~






部屋ばき決定。うぅ。

今日の空と朝からついてない話しとうれしい話し

2009年11月04日 22時26分51秒 | diary
今日はきれいな空でした。

朝、授業に行く前、こんな青空が机から見えて、思わず洗濯を。
今日は少し遅い10時スタートの授業だったから。
8時スタートだったらこうはいかない。
朝は戦争です。



気持ちがいいなぁと思っていたら、朝から自転車壊れたー!!!!!


仕方ないから、自転車を押しながら授業に行き、授業の帰りに自転車屋さんで直してもらいました。
やっぱり古い自転車だけあって、いろんなところにガタが来てたっぽい。
ペダルとかチェーンとかいろいろ交換してもらって、値段は17元(240円)なり。
安いのか、高いのか、相場なのか、全然わかんない。
でも、とりあえず、うちから近いし、(うちのアパートがある村の門にある。村って言ってもほんとも村じゃなくて、団地みたいなイメージね)おばちゃん、仕事きっちりやるし。いいかな、と。
「空気なくなったー」って言えば、だまっていれてくれるしね。


この週末、いろいろついてないことがあったけど、今日はなくしたと思っていたフラッシュメモリちゃんが返ってきた!!!

「この教室に忘れたんだけど・・・・」と思って、学生に見てもらった(うちからとても遠い校区にあるから)んだけど、見つからなくて。
そしたら、今日、その建物の管理人のおばちゃんが、授業をしている教室にわざわざ来てくれて、
「これをひろった先生が、届けようと思ってバッグにいれてすっかり忘れてたみたい」と、届けてくれた!
なんの先生かわかんないけど、とにかくお礼がしたかったのですが、
「私の代わりにありがとうと伝えてください」と言うので精いっぱい。
思わず歓喜の叫び声をあげたので、学生はびっくりしたみたいですが。


でも、その先生、見知らぬ先生だけど、語学系の先生であることは確か。
だって、あたしの教室、LL教室だし、よく黒板に日本語書いてあるし、英語のCDが放り投げてあるから。
「きっとあのわけのわからない外国人のだな」って思ってくれたんだろうか。

とにかく、その先生と、管理人のおばちゃん(なんであたしってわかったんだろう。顔、完全に覚えられたな)に感謝です。


この場を借りて、本当にありがとうございました。
中国大好き!



そして、うちに帰ってきたら、今度は夕日がきれいでした。



もっと早くに気がついていたら、よかったのになー。
デジカメでとったらから、ブレブレですいません。


そんな一日。
さて、仕事始めるかな(遅)。

例文シリーズ 「ばらばら」

2009年11月04日 04時20分17秒 | diary
さて。シリーズ化するみたいです、これ。



お食事中の方、ホラー映画が苦手な方は、本日はすみません。
ほんと、すみません。





今日、問題の解説を作ってて、「ばらばら」という単語を調べた。

そこででてきた例文。


えぇ、もうこれを読んでくださる紳士淑女のご想像の通りっす。



「手足のばらばらになった死体」

おい!!
もっとましな例文はなかったのか!!!???

気持ちはわかる、わかるぞ、わかるが、しかし!
倫理的にどうなんだ!!!!!



ちなみに、この例文の中国語訳として載っていた文を直訳すると、


「ばらばらにされた死体」


だそうな。



意味違うって、絶対、「なった」と「された」じゃ、えれぇ違いだ。





すみません、お食事中の方、すみません。

チリビーンズソース?

2009年11月04日 03時47分09秒 | diary
ちょっとうれしい出来事が。
某外教の同僚ハリーが、チリビーンズソースの作り方を教えてくれるそうな。
すっごい楽しみ。



ま、お互い学生を相手にする仕事だけあって、いつになるかわからないけど、また料理のレパートリーが増えそうです。


あたしの英語力で大丈夫だろうか?


最近は、英語で外教とメールのやり取りしています。



この際だから、ハリーがいくつなのか、きいてみよーっと。
たぶん、なんかすごい若い気がする。




自分より5歳くらい年下だったらどうしよう。まじへこむ。

Halloween Party!!!酒好きキャラ確立記念日。

2009年11月03日 23時52分27秒 | diary
10月31日、ハロウィーンパーティーに行ってきました。

企画・運営は、英語圏の外教数名。
同じアパートに住む英語、ドイツ語、そして日本語の教師(つまり、うちらね)と学生が参加。
当日の昼に、日本語が話せる英語の外教Nからお誘いを受け、行くことに。
英語話せなくてもいい?ってったら、Nから、
「俺と話すと日本語しか話さないんだから、少しは英語の勉強になるんじゃない?」
と、サラッと英語で返された。

なんだよー。嫌味かよー。

たしかに、Nと話すときは、ひたすら日本語だけど。
それじゃーうまくなんないよーってことでしょう。
ええ、わかってますよ、少しは。

某麗しき日本人の同僚は別の外教からお誘いを受けていたらしく、電話が。
だいたい6時か6時半というアバウトな設定だったが、まぁ、だいたい6時半からスタート。

しっかし。
よくあんなところでバーベキューやって怒られなかったなぁと思うよ、ほんと。
うちのアパートの近く。
すぐ隣は別のアパート。
あんなとこで騒いだら、近所迷惑だろうなぁ、と思う。



というわけで、かわいいかぼちゃのライトがあったりして、ハロウィーンパーティー(英語環境タイム)スタート。
の前に、火をおこす。



火をおこすことにも結構時間がかかり、でも、その時間も楽しかった。
写真はRとA。



食べ物も結構あったみたいだけど、あたし飲んでばっかりだったわー。
真ん中にうつっているなにかソースがすごくおいしかった。
某外教ハリー(仮名。某麗しき日本人命名)が作ったらしい。
今度作り方教えてもらおーっと。

ちなみに、このパーティー、かなりみんなテンションが高く、あたしもガンガン飲んだので、かなり酔っぱらいました。
Nによる「干杯time?!」の一言で、みんなとりあえず、ビールを飲みまくる。
この「干杯」がほんとの中国式「干杯」なので、これがきたわー。
あんまり食べなかったしね。

あたしも某フルハウス(某見た目麗しき日本人命名)の天使の羽根を借りて、コスプレ。
そうそう、このパーティー、いろんな人が仮装をしていた。



へんなマスクとドラキュラ。

さすがハロウィーン。
「君はコスチュームがないのかい?」と言われたが、ない。
だってNがなくていいっていったから。
しかし、フルハウスの羽根がかわいかったので、それを奪ってあたしもエンジェルに。

では、へべれけのビフォーアフターをどうぞ。


酔っぱらう前


酔っぱらい後
顔自粛。公害になりかねないから。

でも、ほんと楽しくて、お酒の力も借りて、日本語はほとんど話さなかった気がする。
英語70、中国語30
学生さんもきてたからね。



いろんな人が来てて、ほんと楽しかった。
しっかし、外教、ほんとに先生かな。
ちゃんと授業してるのかなー。
(と、あたしも彼らに思われているに違いない)

彼ら外国人は、みんな同僚です。先生です。あたしもです。
そこんとこ、よろしく。

パーティーはどんどん進み、もはやあたしのカメラもハリーに奪われ、よくわからない状態に。
そして、あたしのカメラには、もはやだれが撮ったか、いつ撮ったかわからない写真が多数。


誰がいつ撮ったかわからない、あたしの写真。

そして、Nの寝込みを襲うフルハウス。


そして、ギャーギャー騒ぎ、結局うるさいと怒られ、解散。


あのあと、ラオワイタンに行こうとか、映画を見ようとか、すっごい誘いがあったが、自分、酔っぱらっているという自覚があり、また、大変眠かったため、泣く泣く欠席。
うちに帰って、メール見て送って、寝ましたとさ。



でも、いやー、ほんと、楽しかった。
今さっき、ハリーにこの時の写真をあげたところです。
明日はNにあげる予定。



またこういうパーティーがあればいいなぁ。




ちなみに、次の日、昼からビールを飲んだことをNとフルハウスに言ったら、絶句してました。
二人はラオワイタンに行って、朝5時まで飲んでいたらしい。




「飲ん兵衛」キャラ確立記念日。

後ろから抱きしめてほしい男性有名人ランキング - gooランキング

2009年11月03日 18時53分44秒 | diary
後ろから抱きしめてほしい男性有名人ランキング - gooランキング




あたしだったら要潤かな。
というより、このランキングで、魅かれる人、向井理くんぐらいしかいないんだけど。
細かったり、頼りなさそうな顔だったり、女顔の人って苦手。

でも、探偵学園の山田涼介くんとか、早乙女太一は好み。
及川ミッチーも。



今日ご飯食べながら「おせん」見てたんだけど、やっぱ杉本哲太ってかっこいいわ。
この人でもいいよ。



一重大好き。
自分が一重だから、というわけではないんだけど、二重の人より一重のほうが断然タイプ。


幸せだという証拠。

2009年11月03日 02時03分00秒 | diary
次々と仕事が舞い込んできます。
まだ全部の仕事を終わらせているわけではないのに。
勝手に締め切り伸ばしたりしているのに。
とにかく、どんどんと入ってきます。


でも、自分のためになるなら、頑張れる。


ココア片手に本を読めるのは、もう少し先になりそうです。


実家から送ってもらった青いパーカーを着てがんばります。

中国でネイル

2009年11月03日 00時04分19秒 | diary
今、ネイルサロンに通っています。
一回25元。400円くらいです。
それで、爪の形を整えたり、甘皮の手入れから、表面の手入れまでなんでもやってくれます。
そして、マニキュアを塗るところまでです。
別に日本人向けだとかそういう場所ではなく、ほんとにローカルなネイルサロンです。

ちなみに、店員さんは全員中国人なので、いい中国語の練習にもなります。



かなり初めのほうに、日本人の友人に連れて行ってもらいました。

最初は紫色にしてもらいましたが、それがほんと、とってもきれいで、自分の手じゃないくらいでした。

で、次は赤。
国慶節だから、赤にしてもらった、あの赤です。
これがまた・・・・・・(悶)



で、この赤がかけてきてしまったので、
その20日後にまた行ってきました。
(ちなみに20日も間をあけるなんて!!と店員さんに怒られたのは内緒)

次は、大好きな色、ブルー。
この日はたまたまブルーの服を着ていたのもあり、ブルーにしてみました。
そしたら、店員さんが、気を効かせて、服と同じようなブルーを二種類選んでくれて、色を選ばせてくれました。



いやー。これまたすごいきれいでした。
ほんと、自分の手じゃないくらいです。
しかも、あたしが持っているブルーの服に本当に合うのです。
うーん。すごい。


でも、あたしがいつも右手の中指にしていた指輪にどうも合わない。
(ピンクゴールドとピンクトパーズ?だから)
そこで、指輪を変えて、右手の薬指にフォリフォリをしてました。
(超いわくつき。でも、「ちゃんと使いなさいよ」って言われたんだもん)
(私信:ちゃんと使ってますよ!何度か婚約指輪と結婚指輪に間違えられたけど。シャレにならないっすよ)


そして、ブルーに替えてもらって10日後。すでに欠けてきてしまって、でもネイルサロンに行く時間がないので、自分でネイルを作ってみました。



フレンチです。久々に。
で、前職の友達に教えてもらった方法で、ゴールドのラインを入れてみました。


うまくいってよかったー。
と思ったのもつかの間、右手の薬指、爪が折れました。
えーん。

やっぱり、指輪・・・・・・。
ピンクネイルに変わったので、指輪も変えてみました。




ちゃんと使ってますよ!
だって、かわいいもん。
ありがとう。


久々の登場。

2009年10月29日 02時04分56秒 | diary
某静岡県民にほだされ、夏目漱石を借りてきた。



そしたら、
「カメ的には難しいかもね~」
だって。



今まで、いろんな本を読み、読んでは挫折してたのを知っている某静岡県民。
そして、あたしがどんな本を好み、あたしが本を読むと主人公に感情移入しすぎてたまに主人公に腹を立てているのを知っている某静岡県民。



だから、たぶん、その見立てはただしいんだけど。
くやしいんだけど、あってると思うから。

でも、頑張って読みます。




今は、別々の道を行くことになっちゃったけど、でも、そんなあたしを見ていてくれる彼に感謝。






心から、ありったけの、謝謝。