10月31日、ハロウィーンパーティーに行ってきました。
企画・運営は、英語圏の外教数名。
同じアパートに住む英語、ドイツ語、そして日本語の教師(つまり、うちらね)と学生が参加。
当日の昼に、日本語が話せる英語の外教Nからお誘いを受け、行くことに。
英語話せなくてもいい?ってったら、Nから、
「俺と話すと日本語しか話さないんだから、少しは英語の勉強になるんじゃない?」
と、サラッと英語で返された。
なんだよー。嫌味かよー。
たしかに、Nと話すときは、ひたすら日本語だけど。
それじゃーうまくなんないよーってことでしょう。
ええ、わかってますよ、少しは。
某麗しき日本人の同僚は別の外教からお誘いを受けていたらしく、電話が。
だいたい6時か6時半というアバウトな設定だったが、まぁ、だいたい6時半からスタート。
しっかし。
よくあんなところでバーベキューやって怒られなかったなぁと思うよ、ほんと。
うちのアパートの近く。
すぐ隣は別のアパート。
あんなとこで騒いだら、近所迷惑だろうなぁ、と思う。
というわけで、かわいいかぼちゃのライトがあったりして、ハロウィーンパーティー(英語環境タイム)スタート。
の前に、火をおこす。
火をおこすことにも結構時間がかかり、でも、その時間も楽しかった。
写真はRとA。
食べ物も結構あったみたいだけど、あたし飲んでばっかりだったわー。
真ん中にうつっているなにかソースがすごくおいしかった。
某外教ハリー(仮名。某麗しき日本人命名)が作ったらしい。
今度作り方教えてもらおーっと。
ちなみに、このパーティー、かなりみんなテンションが高く、あたしもガンガン飲んだので、かなり酔っぱらいました。
Nによる「干杯time?!」の一言で、みんなとりあえず、ビールを飲みまくる。
この「干杯」がほんとの中国式「干杯」なので、これがきたわー。
あんまり食べなかったしね。
あたしも某フルハウス(某見た目麗しき日本人命名)の天使の羽根を借りて、コスプレ。
そうそう、このパーティー、いろんな人が仮装をしていた。
へんなマスクとドラキュラ。
さすがハロウィーン。
「君はコスチュームがないのかい?」と言われたが、ない。
だってNがなくていいっていったから。
しかし、フルハウスの羽根がかわいかったので、それを奪ってあたしもエンジェルに。
では、へべれけのビフォーアフターをどうぞ。

酔っぱらう前

酔っぱらい後
顔自粛。公害になりかねないから。
でも、ほんと楽しくて、お酒の力も借りて、日本語はほとんど話さなかった気がする。
英語70、中国語30
学生さんもきてたからね。
いろんな人が来てて、ほんと楽しかった。
しっかし、外教、ほんとに先生かな。
ちゃんと授業してるのかなー。
(と、あたしも彼らに思われているに違いない)
彼ら外国人は、みんな同僚です。先生です。あたしもです。
そこんとこ、よろしく。
パーティーはどんどん進み、もはやあたしのカメラもハリーに奪われ、よくわからない状態に。
そして、あたしのカメラには、もはやだれが撮ったか、いつ撮ったかわからない写真が多数。

誰がいつ撮ったかわからない、あたしの写真。
そして、Nの寝込みを襲うフルハウス。
そして、ギャーギャー騒ぎ、結局うるさいと怒られ、解散。
あのあと、ラオワイタンに行こうとか、映画を見ようとか、すっごい誘いがあったが、自分、酔っぱらっているという自覚があり、また、大変眠かったため、泣く泣く欠席。
うちに帰って、メール見て送って、寝ましたとさ。
でも、いやー、ほんと、楽しかった。
今さっき、ハリーにこの時の写真をあげたところです。
明日はNにあげる予定。
またこういうパーティーがあればいいなぁ。
ちなみに、次の日、昼からビールを飲んだことをNとフルハウスに言ったら、絶句してました。
二人はラオワイタンに行って、朝5時まで飲んでいたらしい。
「飲ん兵衛」キャラ確立記念日。