羽越線で特急いなほ14号が脱線しました。
今回は485系が脱線したということで大変驚いています。
鋼製車両が風だけで脱線したのは衝撃的でした。
しかし、未だに行方不明者がいるその理由がわかりません。
運賃のみで乗車できる列車ならともかく、事故列車は特急列車。
最低でも自由席特急券が乗車券のほかにいるはずなので、車掌は必ず検札をする義務があるはずです。
自分が特急に乗ったとき、車掌さんを見ているとどこに乗客が座っているか自由席でもメモを取っていらっしゃいますが、事故列車の車掌さんはそういうメモを取っていなかったのか?
その辺がわかりません。
事故車は大阪にもやってきたことが在るR25だったので、この事故が未だに信じられません。
R25@大阪
春にも福知山線事故で多くの死者が出たばかりですが、それでも信じられない物です。
で、ニュースを見ていると425ネットワーク(福知山線事故被害者会?)とやらが、JRは福知山線の教訓を生かしていないなどとコメントを出しているとか。
実際にそういってるのか、マスゴミにいわせられているのかは判りませんが、こういうのを聞くと腹が立ってきます。
今回の事故を防止するのにどうすれば尼崎事故の教訓を生かせるのか・・・
JRに何時何分にどんな突風が吹くかを予想しろとでも言うのでしょうか??
そんなことが判るのはお天道様だけでしょ・・・
最新の画像[もっと見る]
- ダイヤ改正で消える物達 17年前
- ダイヤ改正で消える物達 17年前
- 南海 現代に残る1521系の面影 17年前
- 南海 30000系 30003f×4R 南海本線にて試運転 17年前
- 南海 30000系 30003f×4R 南海本線にて試運転 17年前
- 南海 7100系 7193f×4R 千代田工場へ入場 17年前
- 南海 7100系 7153f×4R 千代田工場出場 17年前
- 南海 7100系 7153f×4R 千代田工場出場 17年前
- EF81-146 全般検査出場 17年前
- 私鉄にこだわる 17年前
川沿いというのは、強い風が吹いています。
速いばかりではなく、安全を優先してほしいものですね。亡くなった方々のご冥福と、怪我をされた方々の回復を祈ります。
国民に愛される鉄道であってほしいです。
事故に遭った、「いなほ14号」ですが、当日は約1時間8分遅れで運行していたようです。
これは天候不良によるものです。
JR羽越線の列車は、いなほ14号を含めた全列車に遅れが出ていました。(JR東日本によると)
現場付近も制限速度120キロのところを105キロに速度を落として運転していたと乗務員も証言しています。
このような速度変更が他の場所でもあったと考えられます。
鉄道にお詳しいようですが、事故列車は、定刻道どうり、走っていたのでしょうか。
NHKのニュースばかり見ていのですが、その辺が出てきません。