goo blog サービス終了のお知らせ 

秋風

アキバ系評論・創作

月下の舞姫vol.25

2013-03-27 14:49:02 | Weblog
「はぁーさっぱりした、んぐんぐ、けふぉっ」
 あゆはお風呂から出てくると身体を拭いて部屋着に身を包むと母の差し出した紙コップに注がれたウォーターサーバーの水を一気にゴクゴクと飲み干しちょっと咽る。
「ほらほら、落ち着いて飲みなさい」
「ふぅー……消化剤浴びるなんて思わなかったわ。制服はまだ洗濯中ね」
「今の制服は丸洗い出来るから楽よね」
 脱衣所でゴウンゴウンと洗濯乾燥機が回っている。
 あゆは長い髪を乾かすために1500Wの強力なドライヤーを手にする。
 サヨリが昨夜その強力なパワーに驚いていた事を思い出す。洗濯乾燥機にも驚いていた。
 故国の島嶼首相国連邦の本島や大きな島ではともかくサヨリが任務で赴く離れ小島の電力事情では大型ドライヤーも洗濯乾燥機も考えられない贅沢なのだと教えられた。
 離れ小島の普通の家ではそのドライヤーひとつでヒューズが飛ぶかブレーカーが落ちるという。
 あゆは幼い頃から秋葉原電気街が生活の中心だったのでそんな暮らしは思いも寄らなかった。
「世界は広いよね……」
 あゆの手からスイッチの入ったドライヤーをそっと受け取ると母はそっと娘の綺麗な髪を手で漉きながら乾かす。
「そうね、でもあなたはまだ遠くに行ってはだめよ」
「う、うん」(お母さん何かおかしいな?)
「夕食できた」
 サヨリがひょっと顔を出す。
「早いね? お父さんとふたりで作ったのよね?」
「調理器具の火力が強くて捗った。火力強い。電気なのに。ちょっと焦げた」
「いいにおい、何?」
「ステーキ」
「おーい、皿並べるの手伝ってくれ」
「はいはいあなた、ちょっとまってね」
あゆの母がドライヤーのスイッチを切ってサヨリに渡しパタパタとダイニングに向かう。
「仲の良い夫婦」
 サヨリがドライヤーを握ってポツリと呟く。拳銃の引き金のある辺りにあるスイッチには指を掛けないのは流石だなと思うあゆであった。
「サヨリの両親ってどんな方?」
「ふたりとも公認会計士。仲はたぶんいいと思う」
「たぶん?」
「私は幼い頃、巫女長に見出され親元を離れてあまり会ってない」
「ええ? ごめん」
「謝る事はない。名誉な事」
(ネットも広大だけどリアルも負けていないな……)

一夜明けて

2013-03-21 22:58:19 | Weblog
昨日のアクセス数がけっこうありました。
チラシを受け取って頂いた方やカタログに記載されたURLを見た方がいらっしゃたのでしょうか。
ありがとうございます。

昨日のイベントで買った本のひとつに出版評論社の「帝国陸軍航空隊指導教官の操縦マニュアル 九一式戦闘機」というのがあります。
原典をそのまま同人誌化したので旧仮名遣いな上に図解が少ないのでなんだかよくわからないw
既に飛行機の操縦が出来る教官用のマニュアルなので当時はこれでよかったのかも。
飛行訓練生は教官からそれこそ手取り足取り教わったのでしょうか?
こうなると伝統芸能の口伝の世界ですね。

月下の舞姫のサヨリはどうやって飛行訓練を受けたのでしょうね?
ウルトラライトプレーンにもサイドバイサイドの複座機がありますから教官と並んで乗って覚えたのでしょう。

防弾防刃素材で作られた旧式スクール水着の上にセーラー服の上衣という飛行服? 姿。
サバイバルキットや防水携帯電話の入ったウエストポーチを腰に巻き素足にサンダル(踵も固定されるストラップ付)履き。

何で旧スク水型かというと水抜きの構造が必要だからですよ。防弾防刃素材は撥水性が悪いはずですから。

イスラム圏に不時着水の際はサバイバルキットの中からシーツサイズのアルミホイルみたいなサバイバルブランケットを身体に巻くのでしょう。女の子が水着姿でうろうろできませんからね。
「すみません、嵐で不時着水しました、ここはどこですか?」
「地球!」(ピシャリとドアを閉じながら)

パイロットは命がけですね。

同人活動ロードマップ

2013-03-20 14:51:02 | Weblog
3/20(水・祝)←本日blog連載再開
4/28(日)コミック1・7参加 ね01b秋風 blog連載まとめ本など
8/11(日)コミックマーケット84 2日目申込済 月下の舞姫秋葉原編まとめ本など
12月  コミックマーケット85 申込予定 月下の舞姫シリーズノベルゲーム化など
夏コミから冬コミにかけてはまだ未定です。

また同人関係の技能習得ロードマップとしてはオリジナルメカを描けるように
3DソフトのGoogle SketchUpを使えるようにしたいですね。
またサークルカットひとつにも困るので思い切って漫画絵を習いに行こうかとも思っています。
秋葉原コミックスクールとかどうなのでしょうね?

PhotoshopやSAIも必要でしょうかね? 
デッサン人形型インターフェイスのQUMARIONも興味がありますが高いですね。
今の半額くらいのキャンペーン価格の時に買っておけば良かったかも。
取りあえずモンタージュ式に漫画が描けるコミPo!を買いましたがちょっと腕を上げるとか微調整が出来ないのですよね。


デザインドール というフリーソフトも注目しています。




東京とびもの学会2013

2013-03-20 14:41:05 | Weblog

これはサークルカットですが間に合わなくて結局チラシだけでした。
なんとも面目ないです。

毎回、イベント参加のたびに何かしらシラシを配っていますが結構皆さん貰って行って下さって嬉しいです。
その後少しずつですが確実にアクセス数が上がっていますしイベントでその後を聞かれたりします。
イベント参加って凄いのですね。改めて頑張りたいと思います。