goo blog サービス終了のお知らせ 

秋風

アキバ系評論・創作

ライトノベル創作におけるヒロイン考察

2014-04-05 23:09:53 | Weblog
ラノベや漫画においては
主人公やヒロインに向いたキャラと
主人公やヒロイン向きではないが人気の有るキャラが居る。

涼宮ハルヒの憂鬱において主人公はキョンであるが
作劇上、メインヒロインはハルヒで長門有希はサブヒロインである。
そして人気投票をすると後者の方が上位に来る事が多い。

ならば長門をメインヒロインにすればいいかと言うと
長門の人気はハルヒの物語世界観が既に構築されていてこそ成り立つもので
寡黙なヒロインはやはりどうしても二番手三番手になってしまう。
物語序盤の推進力が特に必要な局面においてはやはりハルヒのエキセントリックさは秀逸だと思う。

serial experiments lainの岩倉玲音は20年近く経っても根強い人気があり個人的にも好きだが
一般論として主役や正ヒロイン向きではない。
やってやれない事はないのだが一般的なラノベ、漫画、アニメにおいては難しい。

玲音は現実世界におけるパソコン的なNAVIのエキスパートであるからまだ物語推進力があるからいいが
lainのアニメスタッフはよくやったなと思う。
普通だったらあまりNAVIに詳しくない主人公の相手役あたりのポジジョンだったと思う。

個人的な妄想で恐縮だがデ・ジ・キャラットのラ・ビ・アン・ローズこと、うさだヒカルとのコンビが良さそうに思える。
学級委員で面倒見のいいうさだが人付き合いの苦手な玲音に話しかけNAVIというかパソコンに詳しい事が解りバイト先のパソコンの調子の悪いのを見てもらって……何か事件に巻き込まれて云々。

翻って月下の舞姫のあゆは家業の手伝いとしてパソコンに詳しいがそんなにitに情熱があるわけでもないトフライトシミュレータゲーム好きな女の子で家業を通じ年齢の割りに社会性もあるので作劇上動かしやすいのですがもうひとつ受身なんですよね。
何か情熱をかけられるものに出会うと化けるかもしれません。

BAMBOO BLADEの川添珠姫も当初は実家の剣道場で家業の手伝い的に剣道をやっていましたっけ。
このあたりを踏まえてもう一度考えて詰めたいですね。

ではまた。