前回の続き
連続UP!どうした私(爆)
先生からは寝る時のサークルに
屋根を付けるだけで全然暖かさが違うと教えてもらった
オススメは、かまぼこ型のベッドのような
「かまくら」の形が理想らしい
そこで、銭父がサークルに屋根を
私がサークルにカバーを作る事になった
キルティングでサークルの周囲を囲ったら
暖かくなるんじゃない?
と考えて、キルティングを物色しに下界へ・・
ところがキルティングの柄物って
キャラクターばっかりで、なかなか気に入ったものがナイ
しかも小物ならまだしも4メートル以上という大物
キルティングってお高いのねー
オサイフから
あぁぁぁ~さようなら~
キルティングの端は
バイアステープで処理するんじゃないの?
と、普段使い慣れてない生地の事で四苦八苦
三日連続で下界に買い物に行ったよ(*_*)
材料がそろった所で、まずはキルティングの水通しだ
キルティングって洗うと3%くらい縮むんだってー
なので、初めに水に浸して乾かして縮ませる
渇いた後、サークルの寸法通りにカットする
これがまた大変
大きい物や長い物って
まっすぐに切る作業が本当に難しいのだ
平行四辺形や台形のようになっちゃう
カーテンを作った時を思い出したよ・・トホホ

クローバーにてんとう虫
えへっ
可愛いでしょ?
次に必要なのはバイアステープだ
出来てるテープを買うといったい いくらかかるんだい?
で、長いバイアステープを作る事にした(セコセコ)
バイアステープ用の生地も水通ししてアイロンをかける

長いバイアスを作る為に、45度で折って縫って~
リンゴの皮むきの様に、繋げてくるくる切る
そしてテープメーカーを使って、バイアスを作っていく

一日掛かりで、約10mのバイアステープの完成デース
キルティングも切ったり張ったりして、カバーの形にした
そしてようやく縁取りだよ

ミシンの横は、こ~んな風に山になってる(^_^;)
こうやってないと生地の重さでミシンの抑えがどんどんずれちゃうんだ
バイアスを縫う時に苦労した所はココ・・
角だよ

凸角はまだいい。。いや、苦労したんだけど、問題は凹角だ
しかも角が近い所がまた大変
ヒィィーー
なんとかバイアスの縁取りが終わって
必要な所にはマジックテープと
サークルに取り付けるための紐を縫う

買い物も含めて、作り始めて10日間・・やっとだ
完成シマシター

入り口は、テントみたいでしょ?♪
苦労した角角は、ペーパーホルダーを避けるための切りかきだ

扉を引っかける所にはちゃーんと穴も開けたよ
完成したサークルカバーはどうかな?

特に怖がる様子もなく、銭はチッコをひっかける事もなく
ちゃんとカバーとして使えそうだ
初めてにしては上出来じゃん(自己満足炸裂っ!)良かった良かった
カバーが出来上がった翌日、銭父も頑張ってくれたよ~
続く(笑)

連続UP!どうした私(爆)
先生からは寝る時のサークルに
屋根を付けるだけで全然暖かさが違うと教えてもらった
オススメは、かまぼこ型のベッドのような
「かまくら」の形が理想らしい
そこで、銭父がサークルに屋根を
私がサークルにカバーを作る事になった

キルティングでサークルの周囲を囲ったら
暖かくなるんじゃない?

と考えて、キルティングを物色しに下界へ・・
ところがキルティングの柄物って
キャラクターばっかりで、なかなか気に入ったものがナイ

しかも小物ならまだしも4メートル以上という大物

キルティングってお高いのねー
オサイフから



キルティングの端は
バイアステープで処理するんじゃないの?
と、普段使い慣れてない生地の事で四苦八苦
三日連続で下界に買い物に行ったよ(*_*)
材料がそろった所で、まずはキルティングの水通しだ
キルティングって洗うと3%くらい縮むんだってー

なので、初めに水に浸して乾かして縮ませる
渇いた後、サークルの寸法通りにカットする
これがまた大変

大きい物や長い物って
まっすぐに切る作業が本当に難しいのだ
平行四辺形や台形のようになっちゃう
カーテンを作った時を思い出したよ・・トホホ

クローバーにてんとう虫



次に必要なのはバイアステープだ
出来てるテープを買うといったい いくらかかるんだい?
で、長いバイアステープを作る事にした(セコセコ)
バイアステープ用の生地も水通ししてアイロンをかける

長いバイアスを作る為に、45度で折って縫って~
リンゴの皮むきの様に、繋げてくるくる切る

そしてテープメーカーを使って、バイアスを作っていく

一日掛かりで、約10mのバイアステープの完成デース

キルティングも切ったり張ったりして、カバーの形にした
そしてようやく縁取りだよ

ミシンの横は、こ~んな風に山になってる(^_^;)
こうやってないと生地の重さでミシンの抑えがどんどんずれちゃうんだ

バイアスを縫う時に苦労した所はココ・・


凸角はまだいい。。いや、苦労したんだけど、問題は凹角だ

しかも角が近い所がまた大変

なんとかバイアスの縁取りが終わって
必要な所にはマジックテープと
サークルに取り付けるための紐を縫う

買い物も含めて、作り始めて10日間・・やっとだ

完成シマシター


入り口は、テントみたいでしょ?♪
苦労した角角は、ペーパーホルダーを避けるための切りかきだ

扉を引っかける所にはちゃーんと穴も開けたよ
完成したサークルカバーはどうかな?

特に怖がる様子もなく、銭はチッコをひっかける事もなく
ちゃんとカバーとして使えそうだ
初めてにしては上出来じゃん(自己満足炸裂っ!)良かった良かった

カバーが出来上がった翌日、銭父も頑張ってくれたよ~

続く(笑)