goo blog サービス終了のお知らせ 

滝と自然

のんびり行こう 楽しく行こう

富士山

2009年01月03日 | 

「富士山」

先日この場所で姿を見せなかった富士山
今日は綺麗な姿を見る事が出来ました。
荒川堤防久下橋にて、

撮影年月日2009年1月3日(土)


場所を移動し中央・・秩父武甲山を・・・
昨年登った武甲山懐かしい~

浅間山・赤城山

2008年12月07日 | 

「浅間山」

いつもは山頂付近は雲が掛かっていて・・・
今日は久しぶりに気持ちの良い青空、浅間山がよく見え
近くの利根川堤防へ撮りに行って来ました。
撮影年月日2008年12月7日(日)


「赤城山」

新上武大橋の後方に赤城山もよく見えます。
今日は赤城方面へ・・・

谷川岳登山・裏見の滝

2008年10月28日 | 

「谷川岳」

今回2度目の登山、昨年は途中まででしたが今年は山頂までを目標です。
AM5:00に家を出発し、だんだんと夜が明けると青空に・・・
関東の天気予報は晴れマーク・・・しかし、水上方面には厚い雲です。
山頂にも雲が掛かっています。なにー?!晴れの予報では?・・・
登ってるうちに晴れるでしょう、と歩き始めました。
が、雲は一向に取れず、そればかりか霧雨まで降ってきました。

撮影年月日 2008年10月28日(火)


「歩いて来た尾根道」



「鎖場」
すぐ下は絶壁なので慎重に進みます。


谷川岳山頂「トマの耳」標高1,963m
更に少し上に「オキの耳」があるのですが、悪天候によりここまで・・・
一応、目標の山頂へは到達できました。
ここでなんと、霧氷が見られ驚きでした。



「虹」
下山途中で見ることが出来ました。



「天神峠から見た赤城山」       


            
            水上の「裏見の滝」
            日本武尊が雨乞いをした伝説がある。「高さ約50mの滝」
            今回3度目・・・今までで最も綺麗だと感じました。
            夕暮れもあり滝見の人は誰もなく静かでした。

続・赤城山紅葉

2008年10月22日 | 


「赤城山紅葉」
黒檜山頂より大沼を望む
撮影年月日10月19日(日)







「後方沼田方面」







「赤城神社」



「大沼」

赤城山紅葉と不動大滝

2008年10月19日 | 

黒檜山(標高1,828m)山頂からの風景(日光方面)

赤城山最高峰の黒檜山登山をしてきました。
最初から最後まで岩場ばかりできつい山でしたが、
若い人から中高年の皆さんで山頂が賑わっていました。

撮影年月日10月19日(日)


至仏山他(尾瀬方面)



登山途中の猫岩から大沼を望む


           
           黒檜山登山口



赤城山・小沼にて



大沼・覚満淵を望む


           
           赤城不動大滝 (落差50m)
今回三度目の再会でしたが、何度見ても豪快で素晴らしい滝でした。