この秋に人生で2回目のフランス旅行を企画してて
自然と財布の紐も固くなり、引きこもる週末。
ただ調べ物には余念がなくて、
図書館で、本を借り、好きな
フランスの画家の一生やら、
フランスの田舎をめぐるエッセイや
持っていたシャガールの画集をよいしょと取り出してきて見なおしたり
やることは盛りだくさん。
どこまでも、フランス漬いていて、
劇団四季のオペラ座の怪人を鑑賞。
そして映画「ココ シャネル」も。
Parisにある、好きな洋服の本店に行きたい
とか、あこがれのセレクトショップメルシーやコレットも
覗きたいし、蚤の市なんかも体験したいし・・。
旅はプランニングのそのときも
とても楽しい。
最近は不況のあおりを受け、人員削減・・とか
仕事も二人分に増えたり、忙しかったけど、そんな中強引に休みをとり
切れたパスポートの再取得に。
そして9月のある週末日本のワイナリーを見に行ってきた。
今回のフランス行き、ワイン畑を見に、ブルゴーニュに行くのも
の目的で、それを考えたら、日本のワイナリーも
見てから行きたいと急に思い立ち、一人ツアーに参戦。
中央葡萄酒さんに伺い、風の吹く鳥居平の地形を確認したり、
そこに育つ収穫前の葡萄を見たり、とっておきのワインを試飲
させていただいたり。
そんなわけでおみやげに持ち帰った「キュヴェ 三澤 2008」という
甲州種のワインを、昨日は会社のワイン仲間と楽しみました。
一宮にあるお茶漬けで有名なお店、(しかし中はjazzの流れる、その名も
ニューヨーク!)フレンチも得意なシェフの作る創作料理と合わせ、
ストレスフリーの優しい環境で詰め込まれた日本の代表ワインを堪能。
画像はワイナリーで撮った、出荷前の段ボールの山。
なかなかレアでしょ。
自然と財布の紐も固くなり、引きこもる週末。
ただ調べ物には余念がなくて、
図書館で、本を借り、好きな
フランスの画家の一生やら、
フランスの田舎をめぐるエッセイや
持っていたシャガールの画集をよいしょと取り出してきて見なおしたり
やることは盛りだくさん。
どこまでも、フランス漬いていて、
劇団四季のオペラ座の怪人を鑑賞。
そして映画「ココ シャネル」も。
Parisにある、好きな洋服の本店に行きたい
とか、あこがれのセレクトショップメルシーやコレットも
覗きたいし、蚤の市なんかも体験したいし・・。
旅はプランニングのそのときも
とても楽しい。
最近は不況のあおりを受け、人員削減・・とか
仕事も二人分に増えたり、忙しかったけど、そんな中強引に休みをとり
切れたパスポートの再取得に。
そして9月のある週末日本のワイナリーを見に行ってきた。
今回のフランス行き、ワイン畑を見に、ブルゴーニュに行くのも
の目的で、それを考えたら、日本のワイナリーも
見てから行きたいと急に思い立ち、一人ツアーに参戦。
中央葡萄酒さんに伺い、風の吹く鳥居平の地形を確認したり、
そこに育つ収穫前の葡萄を見たり、とっておきのワインを試飲
させていただいたり。
そんなわけでおみやげに持ち帰った「キュヴェ 三澤 2008」という
甲州種のワインを、昨日は会社のワイン仲間と楽しみました。
一宮にあるお茶漬けで有名なお店、(しかし中はjazzの流れる、その名も
ニューヨーク!)フレンチも得意なシェフの作る創作料理と合わせ、
ストレスフリーの優しい環境で詰め込まれた日本の代表ワインを堪能。
画像はワイナリーで撮った、出荷前の段ボールの山。
なかなかレアでしょ。
