
標題にどきっとして見た人!
クリスマスイブの昨夜の見たTVでのライブ(音楽番組)の名前です。
小田和正さんが司会をつとめ、メンバーがジャンルを超えた
こじんまりとしたあったかな雰囲気。コーラスも美しかった。
JUJU、松たかこ、山本潤子、スキマスイッチ他 私のツボだったのは、
好きなモンパチのキヨサクをはじめてTVで見たこと。
アパレル業態も絡む今の会社では、クリスマスを見越したSALEの準備と年越し福袋等
の手配や、まさに正月休み前の今一番忙しく、そんな中店からクリスマスギフトのシールがなくなった(パシリですが・・)
など、思いがけず仕事が舞い込んで、昨夜も残業して帰宅。
ただ、帰り道空気が澄んでとても綺麗な月が見られてよかった。
帰宅して、何気なくつけたTVから、流れてきたTodayという曲に
釘づけに。
Today all the blossom・・・(英詩 略)
今日という日 花々が美しく咲き乱れているうちに
あなたのイチゴを味わい
あなたの甘いワインを飲もう
百万もの明日はやがて遠のいてしまう
僕は今日のこの喜びを決して忘れはしないよ
過去の栄光に満足なんてできない
冬から春に変わるという約束だけでは生きられない
今日という日が僕の生きる時、今こそが僕の物語
僕は笑い、涙をこぼし、そして歌って生きていこう (訳詩 「始まりはいつもジョンデンバー」参照)
私も一枚CDをもっているあのカントリー歌手、ジョンデンバーもカバーしている
の曲だそう。
小田さんの解説が締めくくるところ
「今日の日を大切に」というメッセージ性のあるこの曲が
すぐに好きになりました。
このトゥデイ(Today)という曲は1961年に結成されたザ・ニュー・クリスティー・ミンストレルズという
アメリカのフォークバンドが歌っていた曲だそう。
ときどき私はこの時代の音楽にすごく惹かれる。
(イギリスものだけどPERFECTとかもそう)
ライブラストを飾ったモンパチの「小さな恋の歌」。
個人的に思い入れのある曲で、なつかしくなりました。
今と昔が交錯するから人は今を大事にできて、
未来を見据えるから、不安にもなるもの。
曲へのとらえ方もしかり。いろいろ。
Todayを聞いて週末を素敵なクリスマスにしようと思いました。
上の写真はようやく全部開いたアドベントカレンダー(かわいい前の会社の後輩からのカード)
下は、この時期に自分の中で身につけるのがブームの「Cigoのマリア様のネックレス」です。
cigoといえば、これを買った私の大好きなセレクトショップ
HPFRANCEが阪急百貨店でクリスマスセールをしてましたので
携帯でもパチリ。ロゴデザインの赤までクリスマスレッドですよね。

