goo blog サービス終了のお知らせ 

座間フェニックス(座間市軟式少年野球チーム)旧サイト

「座間フェニックス」2019年までの旧サイトです!新しいサイトへ!

2015/08/16 【レギュラー】 ガスワンカップ決勝(vs 広沢子供会)

2015-08-19 00:14:13 | 試合結果
 1234567
群馬 4 2 0 3 0 0 0 9
フェニックス 1 2 0 1 0 2 0 6

 

決勝の相手は、群馬県桐生市のチーム、広沢子供会さん。

 

広沢子供会さんは、全日本学童群馬大会の優勝チーム。

小学生のレベルを越えるバッテリーを擁して、前週に行われた全国大会においても、大活躍されています。

 

お互いエースは第一試合で規定イニング数を投げ切り、

その他の選手たちも、腹痛やら、鼻血やら、だいぶ体力を使い果たし、最初から消耗戦の様相です。(^^;;

 

 

IMG_1456  

秦野ドリームスさんの思いと一緒にここまで勝ち進んできました!



夏草や兵どもが夢の跡...

  IMG_1576
P8160027  

キャプテン & Big4
     
P8160021   P8160025
     
P8160026   P8160033
     
IMG_1590   IMG_1592

 

フェニックス先発は隆太。

 

初回表、ワンアウトを取った後、2本の二塁打を含む5安打を集中され、4点を失う。

立ち上がりの落ちつかないところ、痛烈な打球をライト、レフトに打ち分けられ、豪快なバッティングは脅威的。

 

初回ウラ、フェニックスも負けじと反撃!

先頭駿介がヒットで出塁し、和樹の犠打の間に判断良く三塁に進んで、ワンアウト三塁。

続く捺の犠牲フライで、ホームインし1点を返した。

さらに、滉、颯大のヒットでランナーを溜めるが、追加点には及ばない。

 

二回表、下位打線でツーアウトを取り、落ちつきかけたと思ったところ、一番に戻り3連打を打たれて2点突き放される。

しかし、フェニックスも負けてない。

二回ウラ、ツーアウトから、侑輝のヒット、駿介の二塁打、和樹の二塁打で2点取り返して食い下がる。

打ち合いなら、多少の点差も、まだまだ可能性がある!

 

三回表は、ノーヒットの無得点に抑える。

三回ウラ、ツーアウトから遥輝が内野安打で出塁。

続く隆太のヒットを相手守備がもたつく間に、遥輝は一気にホームを狙うが、惜しくも本塁タッチアウト。

だいぶ疲れてきたのか、一塁から本塁の走塁に、いつものスピードが出てこない。

 

四回表、打順が3順目に回るところで、ピッチャー駿介にスイッチ。

相手上位打線には、駿介の速球で力勝負で対抗するしかない。

しかし、この回、制球に苦しみ3点を失ってしまった。

 

6点差をつけられた四回ウラ、でも決してあきらめない。

先頭翔太郎が四球で出て、代走に翔大。

ワンアウトから駿介がヒットでつなぎ、内野ゴロの間に1点返した。

積み重ねれば、まだまだ間に合う!

 

五回表、ピッチャーは前の回のツーアウトから再登板した隆太。

七番からの下位打線を三者凡退に抑える。

五回ウラ、ワンアウトから颯大がヒットで出塁し、二塁に進む。

ツーアウトから隆太のレフト線ライナーは、あらかじめライン寄りを守っていたレフトがダイビングキャッチ。

抜ければ、追加点の上、チャンスも継続する場面だったが、相手守備もさすが。

 

六回表、隆太のペースになってきた、一番からの上位打線も三者凡退。

六回ウラ、相手二番手ピッチャーから、侑輝が四球、駿介がこの日4本目のヒットでつないでワンアウト一二塁。

和樹のバントが犠打となってツーアウト二三塁。

ここで、相手バッテリーにミスが出て、バックネットにボールが転々とする間に、侑輝と駿介が帰って2点返した。

 

七回表、ヒット1本許したが、3つのフライで無失点に抑える。流れは明らかにフェニックス!

いよいよ最終回、最後の攻撃。

たった3点差、ワンチャンスで追いつける、ゲームセットを聞くまでは絶対にあきらめない!

 

先頭、空レオ、ライト線のきわどい打球を飛ばす、フェアなら反撃ののろしだが、惜しくもわずかにファール。

しかし、ワンアウトから颯大が内野安打で出塁、まだまだ行ける!

続く、途中出場、影の四番諒翔は芯で捕らえた痛烈な当たり!ヒットならチャンスが広がり逆転も現実的に...

だが、この難しい打球を相手ショートが上手くさばいて、6-4-3のダブルプレーで試合終了。

 

最後まであきらめず、最終回も見せ場を作りましたが、念願のタイトルには後一歩届きませんでした。

序盤打ち込まれましたが、三回以降は被安打1。追いつく事はできませんでしたが、毎回安打の11本。

総力戦での追い上げは、座間フェニックスの名を関東に刻む事ができたのではないかと思います。

 

厳しい条件の中、四試合全イニングでマスクを被ってホームを守りぬいた、侑輝に☆3個!

他のみんなもズタボロになりながら、最後まで良く頑張りました!

 

創部7年、今回の大会で初めて県大会より上の大会を経験できました。

ここまで来れるチームは、皆、実力も、ベンチワークも、応援も、マナーも、そして運も兼ね備えた、

素晴らしいチームなんだなと、改めて感心しました。

フェニックスも、真の意味で、そんなチームの仲間入りができるよう精進できればと思います。

 

対戦いただいた各チームの皆さま、大会運営に尽力いただいた関係者の皆さま、大変ありがとうございました!

 

遠距離、ハードスケジュールにも関わらずグラウンドに足を運んでいただき、見事な応援を繰り広げてくれた応援団の皆さま。

座間市で試合経過を気にしながら、速報にガッツポーズを送ってくれたフェニックス関係者の皆さま。

ご支援いただいた、座間フェニックスOB、座間スターズOB、座間キングウルフOB、東原ラビットOBの皆さま。

応援していただいた、全てのフェニックスファンの皆さま。

本当にありがとうございました、このご恩は、もっともっと立派になったフェニックスをお見せする事で、お返しします!

 

今後とも、座間フェニックスをよろしくお願いします!


2015/08/16 【レギュラー】 ガスワンカップ準決勝(vs 海道野球クラブ)

2015-08-18 21:56:09 | 試合結果
 12345678
栃木 1 0 1 0 0 0 1 0 3
フェニックス 1 0 0 0 2 0 0 1X 4

 

8月16日(日)

さいたま市の最高気温は31.3℃

 

試合時間が変更になったお陰で、宿でゆっくりと朝食を取る事ができました。

8時にお迎えの車に来ていただき、会場も変更になった、さいたま市営大宮球場に移動。

 

準決勝の対戦相手は、球場入りするまで判りませんでしたが、栃木県宇都宮市のチーム、海道野球クラブさん。

 

海道野球クラブさんは、ガスワンカップ栃木大会32チームの頂点。

また、昨年の日ハム杯関東大会の優勝チームでもあります。

 

もちろん、相手にとって不足無し!

どころか、名だたる強豪との対戦に、よくここまで勝ち進んできたなぁ~と、感慨さえも覚えます。

 

ベンチ入りし、素晴らしい球場、スコアボードに並んだ先発メンバー、お互いの応援団によるエールの交換に感動し、

試合開始のサイレンが鳴った時には、鳥肌が立ちました。

 

IMG_1572   IMG_1569
サヨナラ殊勲打を歓迎!   夏も近づく八十八夜~
     
IMG_1570   IMG_1574
喜ぶスタンド!踊る監督!   1点を争う大接戦
     

 

三試合連続不動のスターティングメンバー。

 

初回表、二番をエラーで出塁させ、四番にタイムリー二塁打を打たれて、1点先制された。

試合前、練習場所が無く、満足にキャッチボールもできなかったせいか、送球が安定しない。

初回ウラ、駿介がヒットで出塁、盗塁の後、和樹が送ってワンアウト三塁、同点に追いつくチャンス。

捺のタイムリーであっさり同点!

さらに、滉のヒット、颯大の内野安打で満塁、一気に大量点のチャンス!

押せ押せで、後続が積極的に初球を狙うも、ダブルプレーに打ち取られ同点止まり。

 

二回表、ツーアウトからエラーで出塁を許すが、無失点に抑える。やはり練習不足か、送球が乱れるミスが目立つ。

二回ウラ、翔太郎の二塁打、駿介の内野安打で二三塁のチャンスを作るが、得点できず。

 

三回表、ワンアウトから四球、盗塁、暴投で三塁に進められ、エンドラン気味の叩きつけるバッティングで、

ピッチャーゴロの間にホームインを許し、1点リードされた。

追う三回ウラ、ワンアウトから滉がセンター前ヒットで出塁し、二塁まで進むが、無得点。

 

四回表、四番から始まる打線を三者凡退に抑える。

四回ウラ、先頭の翔太郎がストレートのフォアボールで出塁するも、代走が盗塁死でチャンスがつぶれかける。

だが、次の翔大がヒットで出塁し、侑輝が進めて、ツーアウトながら二塁にランナーを置いて、打席は駿介。

初球を捕らえ、引っ張った強烈な打球は三塁ベースを直撃し、レフト前に!

三塁を回った翔大は、ホームにスライディング!レフトからバックホームの送球、タイミングは間一髪...

ひいき目か?足が入ったようにも見えたが、球審の判定はアウト。

わずか1点差だがホームベースが遠く、なかなか追いつけない。

四回まで9本のヒットを放ち、被安打は1本ながら1点のビハインド。

 

五回表、ツーアウトから四球を出してしまったが、侑輝が二盗を刺して、三人で片づける。

駿介も二塁タッチでナイスアシスト!

五回ウラ、先頭和樹が四球で出塁するが、ランナーを進めないままツーアウトを取られる。

毎回のように先頭が出塁し、毎回のようにスコアリングポジションに進めながら、

ここで点が入らないと、そろそろ焦りも出てきて、いやな展開になりかねないが...

しかし、続く颯大がエラーで出塁し、遥輝も執念のセンター前ヒットで続き、ツーアウト満塁。

そしてやっと出た、途中からセンターに入っていた、隆太のセンター前2点タイムリーでついに逆転に成功!

 

六回表、ワンアウトから四球を出し、二塁まで送られたが、四番をレフトフライに打ち取って無失点に抑える。

六回ウラは、相手の二番手ピッチャーにタイミングが合わす、三者凡退。

 

1点リードで迎えた最終回表。

まずは先頭五番をキャッチャーフライでワンアウト。

しかし六番に四球を出してしまい、続く七番にレフト前ヒットを打たれて、一二塁。

八番は進塁打でふたりのランナーを進められ、ツーアウト二三塁。

九番打者には、追い込んでから、4球連続三塁線へのファールで粘られる。

ピッチャーとバッターの凌ぎ合いに、球場全員の注目が集まる中、信じられないミスが...

二塁へのけん制球が外野を転々とする間に、三塁ランナーがホームイン。

どこかで見たか?ツーアウト、ツーストライクから同点を許した。

さらに逆転のピンチが続いたが、打者をサードゴロに打ち取り、なんとか同点で留まった。

 

サヨナラを狙う、最終回ウラ。

先頭の捺がセンター前ヒットで出塁したが、後続が倒れて得点できず。

ここまで、ヒット数では圧倒的に上回りながら、7イニングを終えて同点のまま、特別延長へ。

 

延長八回表、特別ルールは、ノーアウト満塁から。

悪い巡り合わせで、相手の攻撃は一番バッターから始まる。

しかし、8イニング目の颯大が意地で踏ん張る!

強打の一番打者をショートフライに打ち取ってワンアウト。

二番は、センター返しの当たり。ピッチャーの頭を越えようかというゴロを、颯大がつかんで1-2-3のダブルプレー!

ノーアウト満塁を無失点で切り抜けた!

 

今度はこっちの番。

延長八回ウラ、ノーアウト満塁から、1点でも取ればサヨナラ。

先頭はお付き合いして、内野フライでワンアウトを取られる。

次の打者も倒れると、また流れが相手に向かってしまいかねない所、バッターは翔大。

ツーストライクと追い込まれた後、なんとか粘って6球目...

執念で捕らえた当たりは、前進守備の三遊間を抜けて、サヨナラヒット!

 

劇的なサヨナラ勝ちで、決勝進出決定!

翔大、歓喜の男泣き!

 

押しながら、なかなか決定打が出ない、いやなパターンの試合展開でしたが、

最後は、全員野球で粘って、勝利をたぐり寄せました!

 

サヨナラ含む二安打の翔大に☆3個!

8イニング112球完投の颯大に☆2個!

逆転タイムリーの隆太に☆1個!

三安打の駿介に☆1個!

 

さあ、いよいよ決勝戦!

またしても、ほとんど休憩なしの連戦だけど、ここまで来たら、やるっきゃない!

 

 


2015/08/15 【レギュラー】 ガスワンカップ(vs 松野尾・浜っ子野球少年団)

2015-08-18 21:37:56 | 試合結果
 1234567
新潟 0 0 0 1 0 0 0 1
フェニックス 1 0 1 0 0 1 X 3

 

満足に休む時間もなく、一塁側から三塁側にベンチを移動して二回戦の準備。

二回戦の対戦相手は、新潟県新潟市のチーム、松野尾・浜っ子野球少年団さん。

 

松野尾・浜っ子野球少年団さんは、全日本学童新潟市大会71チームの頂点で、新潟県大会の準優勝チーム。

一回戦は全日本学童東京都大会ベスト4のゼットタイガーさんを接戦で降して、二回戦進出です。

 

IMG_1543   IMG_1553
試合前、気合いの声だし!   好判断で追加点のホームイン!
     
IMG_1560   IMG_1559
ナイスピッチッグのお出迎え!   かぶりつきで盛り上がるオヤジ連中
     
IMG_1563   IMG_1566
試合終了は黄昏せまる17:30   パラついた雨に虹が!(見えるかな)
     

 

フェニックス先発は颯大。スターティングラインナップも一回戦と同じ。

 

初回表、二番にヒットを打たれるが、三番四番を抑えて無失点の立ち上がり。

初回ウラ、ツーアウトから捺の二塁打、滉のタイムリーで先制、三番四番の働きで効率良く1点先取!

 

二回表、四球で出塁を許すが無失点。

二回ウラ、この回先頭の遥輝がヒットで出塁し、盗塁と暴投で三塁まで進むが得点ならず。

 

三回表、三者凡退に抑える。

三回ウラ、先頭駿介が四球で出塁し、盗塁などで、ワンアウト三塁、追加点のチャンス。

そして、ピッチャーゴロの間に好判断でホームインして1点追加!

駿介が先頭で出塁した時の、フェニックスが得点する確率は、本当に高い!

 

四回表、先頭三番にヒット、四番にタイムリー二塁打を浴びて1点返される。

さらに五番に送られて、ワンアウト三塁のピンチ。

ここで相手の作戦は、二球目にスクイズ。

颯大の投球は、低めの難しい球。バントは小フライになって、侑輝がキャッチ!

すぐさま三塁に送球して、フォースアウトでダブルプレー!

一瞬にして同点のピンチを凌ぎ、なんとか1点リードを保った。

 

四回ウラ、遥輝がヒットで出るが、盗塁失敗。

その後で翔太郎にもヒットが出るが、ちぐはぐな攻撃でなかなか追加点が取れない。

 

五回表は、下位打線を三者凡退に取る。

ここで颯大は、大会規定の一日7イニングを投げ切って、お役御免。

五回ウラ、フェニックスもお付き合いで三者凡退。

 

六回表、ピッチャーは隆太にスイッチ。

いきなり先頭の一番打者にヒットを打たれ、送りバントと暴投で、ワンアウト三塁の大ピンチ。

しかし、ここからが圧巻のピッチング!ヒットはもちろん、外野フライ、内野ゴロも許したくない場面で、

三番四番を連続三振に取って、理想的な形でピンチを乗り切った!

 

六回ウラ、先頭の捺がデッドボールで出塁。

内野ゴロでランナーが入れ替わって、ワンアウト一塁で代走康介。

康介が二塁に進んだ後、颯大の犠打でツーアウト三塁。

ここで何とかする男がやってくれた、秘打「白鳥の湖」!(知らないか...(^^;)

遥輝の打球は、当たりそこねにスピンがかかり、ファールグラウンドから大きくカーブしながら転がり、フェアゾーンへ。

この間に、康介がホームイン、遥輝も一塁ベースを駆け抜け内野安打!

この日三本目の猛打賞は、超ラッキーだけど、のどから手が出るほどほしかった、貴重な追加点!

 

最終回、七回表。

この回先頭の五番に二塁打を打たれ、ノーアウト二塁。

2点差があるため、相手のベンチも動けない。さっき取った1点が大きい!

とは言え、あと一本出れば試合はわからない状況だったけど、後続を隆太と内野でガッチリ抑えてゲームセット!

 

しびれる試合を制して、見事に、準決勝進出を決めました!

 

颯大、隆太の両ピッチャーに☆3個!

三安打の遥輝に☆2個!

 

この日は、大宮市内の宿泊施設で一泊。温泉でゆっくりリラックスです。

早朝から長距離移動、二時間のダブルヘッダーで本当に疲れたけど、明日も試合でエキサイトできる事!

子供たちに感謝です!

 


2015/08/15 【レギュラー】 ガスワンカップ(vs 浜松コンドルズ)

2015-08-18 21:35:31 | 試合結果
 1234567
静岡 1 0 0 0 2 0 0 3
フェニックス 3 4 1 0 1 0 X 9

 

8月15日(土)

さいたま市の最高気温は、33.7℃。

8月上旬の猛暑日、さらに、埼玉の暑さは覚悟していただけに、ちょっとはマシな条件かな...

 

県営球場から、少し離れた春日部市牛島球場まで、1時間弱かけて移動。

一回戦の相手は、静岡県のチーム、浜松コンドルズさん。

 

IMG_1512   IMG_1514
     
IMG_1524   IMG_1540

 

先発は颯大。

初回、ツーアウトからエラーとヒットであっさり先制を許す。

しかしそのウラ、すぐさま反撃。

先頭駿介が出塁し、エラー、ボーク、暴投であっという間に同点。

その後、和樹のヒット、捺が四球を選んで、遥輝のタイムリーなどで合計3点取って、逆転に成功!

 

二回表、ツーアウトから四球を出すが、後続抑えて無失点。

二回ウラ、四球のランナーをふたり置いて、駿介の三塁打、捺のヒット、颯大、遥輝の内野安打などで4点追加!

 

三回表、ピッチャーは隆太にスイッチ。一番からの打順だったが、落ちついたピッチングで三者凡退。

三回ウラ、翔大の三塁打、駿介の内野安打などで1点追加し7点のリード。

 

四回表も三者凡退。

四回ウラ、捺二塁打、滉四球、颯大バントヒットでノーアウト満塁の大チャンス。

しかし、ライナー性の当たりがダブルプレーになる不運もあり追加点が取れない。

 

ちょっと流れが離れかける展開。

五回表、無失点に抑えれば大会規定により五回コールドの点差だったが、

エラーと四球、ちょっとしたミスから、先頭バッターに戻って、2点タイムリー二塁打を許し点差を詰められた。

ウチの得点シーンもそうだったけど、ミスや四球でランナーを溜められて一番に回すと、大抵痛い目に合う。

 

五回ウラ、この回先頭の翔大がヒット、侑輝の二塁打で1点取り返す。

さらにノーアウト二塁で、サヨナラコールドのチャンスだったが、一番二番三番が倒れて決められない...

六回ウラも、スコアリングポジションにランナーを進めるが決定打が出ず。

 

結局、最終回まで試合が進み、六回七回は、駿介が三人ずつで片づけて、一回戦突破!

 

序盤の大量リードで少しは安心して見ていられる展開でしたが、ミスが出てしまい、反省点の多い試合でした。

被安打2で3失点もいただけない...

 

試合時間が二時間の大会なので、取れる時に取っておいて、なるべく体力を温存したかったけど、

さすがに、そう簡単には行きませんでした。

すっきりしない勝利なので、ちょっと辛口で☆は無し!

 

とはいえ、堂々の一回戦突破!

なんとして、もう一試合は勝って、翌日も試合がしたい!

 


第8回ガスワンカップ学童軟式野球選手権大会開会式

2015-08-18 21:31:35 | トピックス

全日本学童神奈川県大会の準優勝によって手に入れた、

第8回ガスワンカップ学童軟式野球選手権、神奈川県代表!

 

8月15日(土)

8:30から埼玉県営大宮公園野球場で行われる開会式に参加するため、早朝5時に東原小学校に集合。

頼りになる運転手さんにお任せして、リムジンバスでの長距離移動です!

 

今年のガスワンカップは、関東1都6県と、北信越、東海、東北の一部から、

代表16チームが出場し優勝を争います。

 

IMG_1469   IMG_1443
     
IMG_1497   IMG_1504
    神奈川代表のプラカードが誇らしい!

 


2015/08/09 【ルーキー】 練習試合(vs 長谷スポーツ少年団)

2015-08-14 19:56:22 | 試合結果
 1234567
長谷 0 0 0 0 4 0 0 4
フェニックス 0 1 1 0 5 1 X 8

 

厚木市のチーム、長谷スポーツ少年団さんと五年生の練習試合。

 

IMG_1370   IMG_1371
     
IMG_1372   IMG_1374

 

二、三回と、二死から点を取ることが出来た。

特に二回の先制点は、隼翔のセンターへのヒットで二塁ランナー宙樹の好走塁!

 

先発の将希はボールが先行するもの、四回までノーヒットピッティング。

しかし五回、レフトへの三塁打からエラーが絡みで一気に4点を取られ逆転を許してしまう。

 

ただ今日は相手チームに行きかけた流れを引き戻す!

五回の攻撃は、フォアボールで満塁となり、翼の二塁打で同点!

さらに宙樹のホームランでこの回5点を取り返す!

 

六回も一輝のホームランで追加点。

今日はコーチャーの怜大も陽大もしっかり声が出ていたし、翔大の守備での掛け声もいつも以上に良かったよ。

 

長谷スポーツ少年団さん、練習試合ありがとうございました!

 

2回の好走塁とホームランの宙樹に☆1個!

堅実な守備と先制のタイムリーヒットの隼翔に☆1個!

同点の二塁打を打った翼に☆1個!

駄目押しのホームランを打った一輝に☆1個!

7イニングを完投した将希に☆1個!


2015/08/08 【レギュラー】 専修大学カップ(vs 山手メイツ)

2015-08-14 19:11:52 | 試合結果
 1234567
フェニックス 0 1 0 2 1 0   4
山手メイツ 0 0 3 0 0 2X   5

 

専修大学カップ、一回戦の相手は、全日本学童横浜市チャンピオンの山手メイツさん。

初戦いきなりの難関は、境川遊水地での試合です。

 

IMG_1417   IMG_1396
     
IMG_1397   IMG_1400
     
IMG_1409   IMG_1412

 

二回に颯大のツーベースをきっかけに、内野ゴロの間に1点を取って先制。

しかし、三回、下位打線に出塁を許し、一番打者に柵越えスリーランを打たれ逆転された。

 

追う四回、ヒットの捺を二塁に置いて、颯大の右中間を破るツーランで同点!

さらに、五回、駿介のセンターオーバーのソロホームランが飛び出し、長打で試合をひっくり返す。

 

時間切れの六回ウラ。

先頭六番にツーベースを許すものの、七番を一塁ゴロ、八番を三振に取ってツーアウト。

最後にしたい、九番バッターもツーストライクと追い込んだ。

 

しかし、勝利まであと一球という所まで迫りながら、ウィニングショットをライト前に運ばれる。

一塁に送球してライトゴロならゲームセット。タイミングは間一髪。塁審の右手が上がってほしい...

だが、判定は無情にもセーフ。

この間に二塁ランナーのホームインを許し、土壇場で同点に追いつかれた。

 

打順は、回したくなかった一番打者に戻る。

気落ちした訳ではないが、流れは相手に渡り、最後は痛恨のサヨナラホームランを浴びた。

境川の悲劇...(私の中では、アメリカワールドカップの最終予選敗退並みのショック)

 

十中八九、勝利を手に入れかけた所から、信じられない敗戦。

野球は何があるか分からないという事を、改めて知らされた試合でした。

 

思い返せば、「たられば」ばかりで、悔しい気持ちがなかなか薄れませんが、

信じたくない現実は覆るはずもなく、相手の実力が一枚上手と認めざるを得ないですね。

豪快なバッティング、しぶといバッティング、ピッチャーの速球もトップレベルでした。

山手メイツさんには、フェニックスの分まで勝ち進んでほしいです!

フェニックスは、ガスワンカップでこのうっ憤を晴らして下さい!

 

最新情報。

山手メイツさんは、本大会で準優勝されました。おめでとうございます!

http://blog.livedoor.jp/yamate_mates/archives/52435634.html

 


2015/08/02 【レギュラー】 ナインリーグ(vs 座間ビーバーズ)

2015-08-14 00:28:45 | 試合結果
 1234567
フェニックスB 6 2 0 0 4     12
ビーバーズ 1 3 0 0 0     4

 

第二試合は、ブルーの五戦目、対戦相手は座間ビーバーズさんです。

 

相変わらずの日差し、風がだいぶ強くなってきて、テントが飛ばされるアクシデント!

日光と風で、干物になりそう~

 

初回から打線爆発、諒翔の三塁打、空レオのツーランなど、打者一巡で6点。

二回も捺のツーランで追加点。

 

しかし、守備のほうでは、エラーとピッチャーの乱調で、冷や汗もの...

8四球4失策で、4失点はある意味奇跡か?(--;

 

最後は相手のミスにも助けられ、なんとか逃げ切りました。

これでブルーは、3勝2敗で勝ち星先行!

 

三塁打、二塁打(幻のホームラン)含む三安打の諒翔に☆3個!

ホームランと火消しの捺に☆2個!

バント安打2本で大量点の足がかり、輝明に☆1個!

ホームランの空レオに☆1個!


2015/08/02 【レギュラー】 ナインリーグ(vs 立野台フロッグス)

2015-08-14 00:26:38 | 試合結果
 1234567
フェニックスR 1 0 8 4 0     13
フロッグス 0 0 0 1 1     2

 

相模川グラウンドでナインリーグの試合。

第一試合は、レッドの四戦目、対戦相手は立野台フロッグスさんです。

 

朝は、風もなくジリジリと照りつける日差しが痛い。

 

一巡目はノーヒットでしたが、二巡目に入った三回、四回に大量得点で試合を決めました。

レッドは全勝街道まっしぐら、負け知らずの四連勝!

 

ホームランの駿介と滉に☆2個!


2015/08/09 【ジュニア】 ナインリーグ(vs 座間ブレーブス)

2015-08-13 23:41:47 | 試合結果
 1234567
ブレーブス 1 0 0 0 0     1
フェニックス 2 0 0 1 X     3

 

ナインリーグの準決勝はブレーブスさんとの一戦です。

 

フェニックスの先発は絵梨香。

初回、先頭打者にホームランを打たれてしまうが、後続を3人で抑えてチェンジ。

二回、三回もきっちり抑え、3イニングを2安打1失点のナイスピッチング!

 

2番手羽音も2イニングを3人ずつで抑えるナイスピッチング!

 

攻撃は、一回ウラ、一輝の先頭打者ホームランでお返し。

フォアボールで出塁したランナーが相手エラーの間にホームインし2点目。

投手戦の中、四回に拓巳のホームランで3点目。

 

フェニックスのなでしこリレーで勝利!決勝進出を決めました。

ナイスピッチング、なでしこリレーの絵梨香、羽音に☆2個!

ホームランの一輝、拓巳に☆2個!

たくさん練習した成果が出せた煌太に☆2個!

ベンチを含めた全員の勝利、拓大、隼翔、隼人、陽大、直澄、一樹、皓基、蓮杜、航に☆1個!