goo blog サービス終了のお知らせ 

FF11のアレ(課題)

FF11関係専用のブログです、自分の生き様をダラダラと報告していく予定です、ホントダラダラかも(^_^;)

サルでも解ってしまう釣りの話(実践編)

2006年03月08日 22時12分39秒 | Weblog
今日は夢の伝説の竿、「太公望の釣竿」をどうゲットしようかという話と
どんな魚が売れ筋なのかってお話です。

「太公望の釣竿」を手に入れるのに必要な物は特に無いです、
スキル0で竿とミミズあれば誰でも堀ブナ釣れる場所なら余裕で釣れます。
効率良く釣るためには、調理スキル26~9くらいあれば「虫ダンゴ」合成
できますので、素材は全部スタック可能ですので非常に便利です。
堀ブナは擬似餌では釣れません。

次に釣り場です、3国の街中でも釣れはするのですが、大抵の場所で竿折り
クラッシャー「ゴールドカープ」がおります(゜▽゜;)
場所にもよりますが、スキル低くても体力削れますので、ポッキリいっちゃいますw。
ちょい高めになってしまいますが、「ハルシオンロッド」でやれば折れはしませんが、
糸切れは起きます、正直釣ったところで魚自体は価値はあまりないので、
スキル上げつつフナ挑戦するという方以外は避けたほうがいいでしょう、
フナをピンポイントで釣り上げる釣り場は「西ロンフォール」のマップ中心
にある池がオススメです、虫ダンゴ限定になってしまいますが、フナしか釣れません、
ただ、結構ライバルもそこそこいる有名釣り場ですので、時間をずらして釣るのが
いいと思います、次点でオススメなのは低レベルでは行けない場所なのですが、
ラバオもいいです、ここも虫ダンゴ限定+サンドフィッシュも釣れてしまいますが、
かかる率がかなり高めで、入れ食い状態です、ただスキルが上がっていってしまうと
サンドフィッシュも釣れやすくなってしまいますのでご注意を、
サンドフィッシュはそこそこの値段で売れます、竿はハルシオンロッド推奨。
他にも色々の場所でも釣れますので、自分にあった釣り場所探すのもそれはそれで
楽しいと思いますよ。

フナ釣りについて説明してきましたが、1日中フナ釣りしてればいっぱい釣れるわけでもなく、
釣りで釣れる魚の数が200匹(キャンセル+外道もカウントされる)に制限される
パッチが当てられてしまいました、西ロンフォでピンポイントで釣ったとしても、
外道やモンスターもかかってしまうため、実質は160~180匹くらいしか釣れません、
1万匹ですので、最短でも2ヶ月近くかかってしまうことになります。

地道に釣る以外の方法となると
・倉庫キャラを操作して釣る。
・競売でフナを購入する(時価)
・太公望自体を競売で・・・。

てっとり早いのは太公望購入なのですが、値段もかなりかかります(ーー;)
実は私も手っ取り早いやり方だったのですが・・・、1500万かかりました・・・。
これでも安い方みたいですね、ちなみに既に元は取りました。
太公望ゲットの道はどれも安易な道では無いようです、自分に合った道を
進んでくださいと言うしかないですね、参考にならなくてすいません _| ̄|○


次に売れ筋な魚紹介です。
競売でにらめっこして売れてるかどうか独自で調べた内容です。
魚名しか紹介しません、詳しくは次回の(実用編)での紹介となります。
なんていうかここで詳しくやっちゃうと、ネタがなくなっちゃうので・・・。(ーー;)

カーボン・ハルシオンで狙える魚。
・ネビムナイト ・ノーブルレディ ・シャル貝 ・堀フナ

要スキル、もしくは太公望持ちで狙える魚。  
・グリモナイト ・ギガントスキッド ・煌魚 ・ブラックソール

競売で出してもすぐ1~3万くらいですぐ売れる魚です、スタックできる魚はダース
販売で1~3万です、他にも加工すれば高く売れる魚や、高くはないけど効率よく
売りさばける魚とかは次回の(実用編)にて公開していきたいと思います。
次回で釣りの話は完結・・・・・のはずですw。



最新の画像もっと見る