バァちゃんと一緒

バァちゃん…2005年9月~在宅介護。2010年1月、近所の特養に入居。2018年11月~在宅介護 再び(^^)v

★~ 食事を出すとき ~★ 11/25(日)

2007年11月25日 23時13分12秒 | バァちゃんと… 食関連

以前は
ご飯もお汁もオカズも、お盆に、全部乗せて持って行き、
「お茶~お味噌汁~ご飯~」って言いながら
バァちゃんの前に 並べて、
「はい、どうぞ~」 って やっていました。

“わぁ~って 思ってもらえるかなと考えて。

でも、ダイエットしはじめた時に、
“先に 汁物や野菜をお腹に入れてから
 ご飯類を食べた方が いいんやないかな?”

バラバラに持って行くようにしました。

エプロンをかけてくれたら、まず、お茶

持っていくと 必ず、何口か飲みます。

お茶を飲むのがひと段落したら、汁物。

一緒に持って行ってたときは、後に食べたりしていたから、
もう要らんと言うことも 多かったんです。

最初にすると、お腹が空いているから、
とりあえず 先に汁物を 食べ始めます。

それを半分ほど食べたころに、たっぷり野菜。

それも少し食べてから、
主菜とご飯を 出します。

一番後に出しても、
ご飯は、けっこう先に食べ終わってしまいますが、
お汁も ほとんど余らず、

好きな物で食べ終われて満腹満腹
不満なくダイエット作戦 
いい感じでした。

で、この食べ方で良かったことがもうひとつ。

気楽に水分摂取できたこと。

バァちゃんのコップは
百均で軽くて大きいのを選びました。

一度に340ml入ります。
軽く入れても300ml。

小さいコップで、
何度もおかわりして沢山飲んだという感じなく
沢山飲めます。
(げっ!こんなにたくさん?!と感じる人にはヤバイかな・・・)

  お茶は、ほうじ茶や麦茶なので
  食後の薬も そのお茶で飲みます。

1日三食プラスおやつ。
これだけで、軽く1200㏄ クリアです。

合間に 甘い飲み物なども飲んでもらったりします。
でも・・・・・これって ちょっと、飲みすぎ




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偉いなあ~~~ (チーちゃん)
2007-11-26 12:13:30
じじママさんはホントバァちゃんのこといっぱい考えてるんだね・・・ 
チーはホントいい加減だなって改めて思ったよ 

歳をとると喉の渇きがわかんなくなるって言うけどバ~バをみてると確かにそんなとこあるよ 
ただ先月バ~バの内科の先生から「ちょっとむくみが出てるから水分も取り過ぎないように」って言われたんだ 
うちのバ~バは心臓の動きが少し悪いのと心臓肥大があるから水分の取り過ぎも心臓の負担になるんだって・・・ 
どの程度飲ませたらいいのか余計わかんなくなっちゃったよ~~~ 
返信する
チーちゃん~ (じじママ)
2007-11-26 14:13:56
いや~
バァちゃんのことを考えてるんだか
私が 楽しんでるんだか わからんよぉ~



近所の人のお子さんも心臓が悪くて、
「トイレは我慢しちゃダメなのよ~」って話してくれたことあります。

水分摂取 ホント難しいね!!!

返信する
Unknown (トマト)
2007-11-27 11:06:50
お茶を先に 次にお味噌汁・・・
思いつかなかったな~
さすがのじじママさん
今日まっちゃんが来るので さっそく試してみよ~っと。
でも心臓肥大もあるんですよね
取りすぎも気をつけないと いけないんだね
ふ~む。
返信する
トマトさん~ (じじママ)
2007-11-28 14:57:41
まっちゃんも 心臓肥大があるんですか
難しいですねぇ・・・

水分量は お医者さんから指示があるんでしょうか・・

運動も、気をつけないといけないのかなぁ?

いろんなことに気を配らないといけないのは、大変~ 
返信する
Unknown (トマト)
2007-11-29 00:03:12
水分量も運動も特に指示されてないんですが
運動に関しては 病院で受けているリハビリを継続しているので問題ないと思うんです
水分は確認した方がいいかもしれないですね
でも 飲みすぎるほど本人は飲めないんだけどね

そうそう 実践してみましたよ
お茶 お味噌汁・・
いつもは トマトも一緒に食べるのにどうしたんだろ?と不審顔で 
なぜか1時間半かかってしまったんです~
でも そのときの体調もあるよね
めげないで もちっとやってみよ^^


返信する
トマトさん~ (じじママ)
2007-11-29 16:38:37
やらはったんですね~

あ~
1時間半ですか

バァちゃんは、止めないといけないくらい食に積極的やもんなぁ・・・
まっちゃんは、ちょっとタイプが違うから・・・
やばかったのかなぁ

返信する
Unknown (トマト)
2007-11-29 21:35:24
まっちゃんも手術前はほおばりすぎを止めるほど
一心不乱に食べてたんですよ
それが飲み込みにくくなってから
遊び食べしはじめましたねー
口の中にない常態でもぼーっとしてたり
誰かをじっと目で追ってたり
食べたくないのかな?と思って
「もう ごちそうさましようかー」
というと 急に食べだしたりね
食事だけでなく 全般的にやりかけで座りこんだり
ぼーっと立ってたりというのが多いんですよ

でも 文句言わないので気長にーと思えばいいんだけど
それが どんどん長くなっているみたい。。
って。。コメントまでなが~くなりましたぁ
返信する
トマトさん~ (じじママ)
2007-12-01 23:54:56
あぁ・・
それで、脱水のこと 考えられたんでしたね・・

気長に・・・・
どこまで 付き合ったらいいのか・・
本当に 難しいですよね

私も、どこまで 待っていいのか
バァちゃんは いったい何考えてるのか

どうしたらいいんだろ~~~
返信する