goo blog サービス終了のお知らせ 

20年ぶり

2009-05-10 00:01:38 | まち歩き

20年ぶりに母校周辺を歩いてみた.
変わったもの,変わらないもの色々あった.

  • 飯田橋駅近辺
    駅から出て,一瞬,高校の方向が分からなかった.高校への道はコンビニが思いっきり増えていた.
  • 母校が都立高校から区立の中高一貫校になった
    千代田区立九段中等教育学校か.校舎は昔と変わらず,樹木は昔より茂っている感じがした.ゴールデンウイーク中なのに人気があったが,知ってる先生がまだいるとも思えないので中には入らなかった.
  • 千鳥ヶ淵緑道
    一部石畳だったのがすべて舗装されて,ボート乗り場もきれいに改装されていたが,桜並木は以前と変わっていないようだ.
  • 千鳥ヶ淵戦没者墓苑
    実は今回初めてお参りした.靖国神社に比べてこちらをお参りする人が少ないと聞いてはいたが,本当に少ないことがよくわかった.今まで行かなかった自分が言うのもなんだが,右な人も,左な人も,どちらでもない人も千鳥ヶ淵まで来たらぜひお参りしてください.
  • 北の丸公園
    日本武道館も含めてほとんど変わっていないようだ.
  • 昭和館
    戦前,戦後の資料を集めた博物館が九段下にできていた.
  • 神保町の古本屋街
    昔からの古本屋はほとんど変わっていないようだ.理系御用達の明倫館書店も健在で安心した.
  • 東京の交通網
    東京育ちといっても20年も離れたらすでにおのぼりさんと変わらないことを実感した.

Kudan Chidorigafuchi


鶴舞公園

2009-03-21 19:47:41 | まち歩き

実験装置を作成中,接着剤が固まるまで時間がかかるので大学の隣の鶴舞公園を徘徊.

桜はまだ咲き始めだというのに桜好きな方々がブルーシートを敷いて楽しんでた.

Nama 

 

 

それにしても桜の下のブルーシートってのは無粋だな,と何度見ても思う.周囲は茶色で暗い色なのにそこだけ鮮やか過ぎて目立つのがいけないのだろう.ござとか木の色や土の色に近いものだったらこんなに目立たないだろうなぁ,と思って画像をいじってみた.

Shori  

 

 

ブルーシートをこげ茶に変えただけだけど目立たなくなっていい感じ.桜を楽しむのは木の下の人だけじゃないんだから,遠目に楽しむ人のことも考えて行楽向けには茶色のシートを使ってほしいなぁ.

Sakura


夜の徳川園

2008-11-29 23:03:53 | まち歩き

再び徳川園に行ってみた.今の時期は夜間ライトアップをやっているということなので日が落ちてから行った.

到着したときは人が多かったけど,降り出した雨が強くなってすぐにガラガラに.雨の中を歩き回るうちに雨も上がったのでのんびり撮影.しかし手ぶれ防止ありとはいえ三脚なしで夜景撮影は無理があった.手持ちで撮影したものは露光不足&ブレできれいに撮影できなかった.きれいに撮れたのはベンチに置いて長時間露光したのだけ.

Tokugawaen_2