20年ぶりに母校周辺を歩いてみた.
変わったもの,変わらないもの色々あった.
- 飯田橋駅近辺
駅から出て,一瞬,高校の方向が分からなかった.高校への道はコンビニが思いっきり増えていた. - 母校が都立高校から区立の中高一貫校になった
千代田区立九段中等教育学校か.校舎は昔と変わらず,樹木は昔より茂っている感じがした.ゴールデンウイーク中なのに人気があったが,知ってる先生がまだいるとも思えないので中には入らなかった. - 千鳥ヶ淵緑道
一部石畳だったのがすべて舗装されて,ボート乗り場もきれいに改装されていたが,桜並木は以前と変わっていないようだ. - 千鳥ヶ淵戦没者墓苑
実は今回初めてお参りした.靖国神社に比べてこちらをお参りする人が少ないと聞いてはいたが,本当に少ないことがよくわかった.今まで行かなかった自分が言うのもなんだが,右な人も,左な人も,どちらでもない人も千鳥ヶ淵まで来たらぜひお参りしてください. - 北の丸公園
日本武道館も含めてほとんど変わっていないようだ. - 昭和館
戦前,戦後の資料を集めた博物館が九段下にできていた. - 神保町の古本屋街
昔からの古本屋はほとんど変わっていないようだ.理系御用達の明倫館書店も健在で安心した. - 東京の交通網
東京育ちといっても20年も離れたらすでにおのぼりさんと変わらないことを実感した.