goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅警備初日

2011-04-01 22:07:20 | まち歩き

自宅警備せずに市役所に行ったり,マルツにパーツを買いに行ったり.

トラ技増刊号のARMマイコンが面白そうなのでこれを使って簡易実験装置を作ってみることにする.
内蔵RAMは8kバイトかぁ.データロガーにするには外部メモリを付けるか,シリアルポートでリアルタイムにPCに送らないとだめだな.


白川郷と兼六園

2010-10-09 23:24:34 | まち歩き

中途半端な休みしか取ってなかったせいか,体は動くけど何もする気がなくなってしまったので久しぶりに有給を取って白川郷と兼六園を歩いてきた.

白川郷
バスを降りたところの案内所で地図をもらい,集落のはずれにある展望台へ向かう.合掌造りは帰り道にじっくり見るつもりだったので,最短だが見処の少ない大通りを北へしばらく行くと展望台への遊歩道があった.遊歩道といっても丸太で作った階段状だからかなりの勾配で展望台に着いた時には汗が噴き出していた.

P1020479
展望台付近にいたたぶんトビ.このあと立木に突っこんでいったのは餌を見つけたからなのだろうか.

P1020480
展望台から見た合掌造りが立ち並ぶ集落.中央が和田家.今風の家もたくさんある.

P1020504
神田家の最上階.煤で黒光りする柱が美しく,また歴史を感じさせる.

このあと白川八幡神社のどぶろく祭りの館でどぶろくをいただいた.清酒とは違い,甘みや酸味の強いお酒だった.近い味としては甘酒に酸味を加えた感じか.

白川郷雑感:

  • 合掌造りの家や田畑,周囲の山の風景は美しくゆっくり歩いて移動すると気持ち良い.
  • 複数の家の中を見学させてもらったが,合掌造りの基本構造自体はどれも同じなので3軒目,4軒目になるとさすがに食傷気味になる.
  • 現地は日本人,欧米人,中国人,韓国人とたくさんいたけど,白川郷から金沢行きの高速バスは欧米人がほとんどであとは日本人が数人だった.

兼六園
白川郷と打って変って完成した庭園の美しさ.だけど広いうえにどこもきれいだから気が抜けない感じ.自分好みの絶景ポイントを見つけてそれ以外はおまけぐらいに考えれば疲れず鑑賞できるのかも.

P1020460
昼間の兼六園.

P1020535
ライトアップされた兼六園.


2010-04-19 20:18:55 | まち歩き

博士を取るまでにとってもお世話になったH先生が教授に昇進され,そのお祝いに多くの卒業生が駆け付けた.卒業以来ほとんど会っていなかったメンバーも来ていて,賑やかで楽しい飲み会だった.

いつの間にか愛知の会社に移ってるやつやら,京都の研究所に行ってるやつやら,大学に戻って勉強を再開しようとしてるやつやら,人生いろいろですな.

#飲み会後のアパートのさみしさを感じるようになってしまった俺はどこに向かうことやら

Lastboss

ほかにもっといい名前はなかったんか?!って俺にも責任の一端はあるかw(後日忘れたときのために,Nethackネタ)

Ninnaji

飲み会とは関係なく仁和寺で撮った桜.