goo blog サービス終了のお知らせ 

チャリそば

蕎麦打ちと蕎麦の食べ歩き、自転車の記録

蕎麦 箸庵 恵比寿

2018年08月08日 | お蕎麦屋さん
2018/08/08

6月以来の『そば好き日本酒好きの女史会』に参加。
(ちなみにいつも男子は自分ひとり…)
ここ最近はおそば屋さんから遠ざかっていたが、今日は久々におそば屋さんでの開催だった。





ただし、あいにく台風13号の関東地方接近で大荒れの天気の中での開催だった。
台風13号の関東地方直撃で、世間の企業などは15時頃から帰宅指示が出ていたほどだったが、
女史達は荒天には全くめげずに集まって頂き、お酒に料理、おそばを楽しまれていかれた。
恵比寿駅西口から5分もかからない静かな路地にある『箸庵』はとてもお洒落な雰囲気のお店だ。
料理もお酒も豊富で大人が寛げる良いお店だ。









注文したのは、京春菊のごま油かけサラダ、とうもろこしの天麩羅、谷中生姜の肉巻き天、穴子の白焼き、
山芋ふわとろチーズ揚げ、きつねラクレットチーズ焼き、出汁巻き玉子、セロリの浅漬け、茶豆、
くらかけ豆、山形だしとオクラ薬味のせ冷奴…だったかな。











酔ってはいてもどれも工夫をこらした、美味しい一品ばかりだった。
お酒は生ビールと白ワインを飲んだあといつものように日本酒に切り替えた。
広島の亀齢をはじめ、注文は日本酒に詳しい女史達にまかせ数種以上を頼んだと思うが、
詳しい銘柄はよく覚えていない…。





仕上げのそばはざるとかけを頼んだが、料理同様とても美味しかった。
台風のなか、22時頃までお店で飲み食べそして飲み、それでも女史達は元気に帰宅されて行った。

蕎麦 茶のみ処 カワイ

2018年07月14日 | お蕎麦屋さん
2018/07/14

我々のそば打ち会にも参加していた双子の姉妹がついに昨日お店をオープンされた。
お店は『谷根千(やねせん)』で人気の高い根津で、お蕎麦屋さんの人気店が複数ある激戦エリアだ。
言問い通りの『根津神社入口』から少し入った辺りで、道路を挟んだはす向かいにはアイスモナカなどの
甘味で有名な『芋甚』がある。



今日はかがやき亭のイベントが終わった後、メンバー4人で18時頃から開店祝いでお邪魔した。
千代田線根津駅から5分程歩いてお店に到着。
お店の前には開店祝いのたくさんのお花が飾られていて、街を歩く人たちは皆ガラス越しに店内を覗いていた。





イタリアンレストランを改修したという店内はシックな塗装などのリニューアルがされていて良い雰囲気だ。
店名が表すように単に蕎麦を食べさせる店ではなく、喫茶も兼ねているのでメニューには甘味系もあり
営業時間も中休みなしの通し営業だ。
お手伝いの方も来られていたが、当面は姉妹分業制でお店を運営するようで、お姉さんがホール、妹さんが
厨房担当でそばを打って釜前も担当するようだ。







我々は少しそば前を頼み姉妹が拘るという岐阜県の日本酒を味わっておそばを頂いた。
このお店の売りの鴨つけせいろも頂いた。





どちらも美味しく、プロの味がしっかりでていた。
お蕎麦屋さんが多いエリアであるが、それぞれ特徴をだして差別化しているので、姉妹の店もコンセプトを
しっかり守って人気店になって欲しいものだ。


蕎麦 茶のみ処 カワイ
文京区 根津2-36-12 平野ビル1階
営業時間 11痔~22痔
定休日 月曜日



夢呆(むほう)

2018年07月04日 | お蕎麦屋さん
2017/07/04

会社のそば屋で飲む会が1月末以来久々にあり白金高輪の『夢呆』に行って来た。
1階の奥のテーブル席に落ち着き、美味しい料理を注文。









ポテトサラダ、さつまあげ、玉子焼き、板わさなどをビールで味わい、日本酒に切り替えて
サクラエビの天ぷら、蛸刺身、山かけなどを味わった。
日本酒は種類が多い訳ではないが、新潟長岡の『久保田』の千寿と埼玉蓮田の『神亀』の純米辛口が
料理と合いとても美味しかった。







そばがきを頼んだが、明日が定休日とのことでそば粉がなくて食べられずに残念だった。
このお店の自家製粉手打ちそばは勿論美味しいのだが、横のお客さんが食べていた鍋焼きうどんが
とても美味しそうに見えてつい頼んでしまった(笑)。







鍋焼きうどんの汁は関西風で期待を裏切らない美味しさだった。
手打ちのそばももちろん美味しかった。
前に何度か来たときと比べて店内の装飾などが少し変わってきていて、白銀高輪の街のイメージが浸透したのか
何だかお洒落な感じの店になった気がした。


土山人(どさんじん)北浜<大阪>

2018年04月05日 | お蕎麦屋さん
2018/04/05

大阪に出張が入り、久々に北浜にある『土山人』に行って蕎麦屋酒してきた。
北浜のビジネス街の一角にある古民家を改装したお店は異彩を放っている。







土壁に囲まれた店内に入っても独特の落ち着いた空間だ。
ビールで乾杯してから蕎麦前の料理を注文。









焼き石に乗った焼き味噌、焼き海苔が付いたそばがき、関西風と関東風を選べる出汁巻き玉子、
玉子の黄身が乗せられた鴨つくね焼きなどひと工夫した料理でお酒が進む。





お酒は、八海山、天明、明鏡止水、黒龍などを順番に飲んだ。
最後の締めは、シンプルにせいろとかけを頼みシェアして食べた。







大阪のそば好き仲間とも久々に会って楽しく話も弾み、気が付けば4時間も居座ってしまった。
電車の時間が気になる時刻になり、お腹一杯でお開きとなった。

しながわ翁

2018年01月26日 | お蕎麦屋さん
2018/01/26

会社のそば好き仲間で遅めの新年会を『しながわ翁』で行った。
昨年秋から勤務するオフィスが霞が関から品川に変わったので
このお店には歩いて来れるようになった。





予約してあったので良かったが、店内は満席で予約なしで断られている
お客さんも何組かいた。
今年の冬は例年より寒い日が続いているが、今日も寒い風が強くすごく寒かったので
ビールも飲まず初めから熱燗を頼んだ。









冷えた身体を湯豆腐で温めて、焼き味噌、月見とろろ、わさびの醤油漬け、
玉子焼き、鴨焼きなどでお酒を飲んだ。





最後は基本のせいろとかけを頼み、皆でシェアして食べた。
さすがに美しく美味しいそばで、名店の素晴らしさを再認識した。