埃のようなゴミのようなのに、動いています。
後ろ姿もかわいい!!
昨年himesijimi師匠に教えてもらった虫です。
デジカメで追いかけていたら、
「何を撮っているんですか」と若いパパに声をかけられました。
「ゴミのように見えるけれど歩いてるんです。何かの幼虫だったと思います。」
思い出せなくて、
「バレリーナのような幼虫」とスマホで検索。
スケバハゴロモの幼虫と出ました。
ですがよくよく見ればアミガサハゴロモの幼虫ではないかと思います。
ハゴロモ
アオバハゴロモ、ベッコウハゴロモ、スケバハゴロモ、アミガサハゴロモがあり、
昨年はゴミと思っても虫かも!という視点で探したのでした。
「毒はないの?触って大丈夫?」と質問され、
「これだから虫探しはおもしろい!」と若いパパ。
腕に幼虫を這わせていました。
トキワツユクサ
トンボ池の近くに白くて美しいお花、葉はツユクサに似ています。
検索したらトキワツユクサ。
清楚で、何だかハゴロモの幼虫にも似ています。
菌友Tさんから
菌類の粘菌の写真が送られて来ました。
オレンジのペンキをぶちまけたよう。
少しずつ増殖して広がる粘菌、
きのこではなくこれにハマる研究者もいるようですね。
光が丘公園でも地面や木に見かけます。
ムネクリイロボタルだそうです。
Tさんの手のひらの上、都内にこんな蛍がいるんですね。
トビナナフシの幼虫とのことです。
私には見つけられない虫、知識あるっていいですね。
ナナホシテントウの絵
必要があってナナホシテントウの線画を描きました。
普段は赤い絵の具に黒い点々、ホワイトで光を入れて。
さっと描いていましたが、線画は以外と難しい。
ナナホシテントウといっても個体差が激しくて、
小さい点々からド派手な大きい点々まで。
人の顔と同じ、どれが普通なんてないことに気がつきました。
いくつか頼まれた絵があり、どれも並行して考え中。
頭の体操にいいかもしれません。
雨のあとの先日見つけたきのこ写真を次回UPしたいと思います。
やぐちゆみこ
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事