日本獣医生命科学大学
動物科学科 講師 對馬 宜道氏(白衣の先生)黒の先生名前聞き取れなかった
玉子の勉強です
とても身近で見るも聞くも何でも吸収出来た
ベリ~グット
7/28も楽しみです對馬先生です
黒の先生がやすこルーム見てくれると言った
教室にはインターネットが繋がってないから教員室で?とか言っていた?
見る事出来ましたらコメントくださいね

黒の先生が 對馬先生は給料より 玉子で設けて収入が多くて 多くてと
つづく

まず!玉子は「液卵輸入」新しい言葉
エルモ… 玉子は輸入してますか?
對馬先生… ハイ!「液卵輸入」「白身だけ」「黄身だけ」
エルモ… えっ?割って?
→ 業務用?
對馬先生… 殻は食べられないから

殆どの人は始めて聞く言葉だと思います



エルモの旦那様が昔々熱海の「ホテル大野屋」で
俳優・勝新太郎5日間貸切で夜明けに焼肉パァーティー玉子焼きも注文
其の頃玉子割り機械使用して無い1000個ぐらい1人で割ってダシ巻作った
ウンザリと言っていた事思い出しました
(肉は肉の部門が東京まで取りに行ったとか)
焼肉熱海で50~100人前は用意無いと言う刺身なら何とかなるとも言った
勝新! カッコイイオーラの有る人で
支配人断れなくて厨房人数足りずに大騒ぎだったらしい
今なら 「液卵」かな
?

エルモは元の湯不老体操の後
入浴 ホカホカの体で髪の毛が乾かない内に
「獣医大」に

お勉強
雨だからテクテクDバックに 洗面器かついで
教室入り

お勉強楽しい・大学の先生は本当に感じが良い
がデッカイと思う
ぼたん ↓


ヒヨコから150日で玉子を産むようになり12万羽いれば
12万個の玉子が1日で生まれる
は人間が食べる為に
産んでいるのではない
子孫繁栄の為に生んでいるのである
700日でお役ゴメン!
700個産んだら
バイバイで →ペットフードやミンチの肉
ハンバーグの「合い挽き」に ロールキャベツなど肉となる
玉子一個の利益は 何銭の世界である
エルモ… 鵜滑稽とかジュリア&ボリスブラウンとかどの卵が一番栄養有るの?
對馬先生… 同じです・全部同じです
鶏が少ないから玉子が少ない値が高いと言うだけです
エルモ… 鵜滑稽は高いよ1個500円
息子が風邪引いて鵜滑稽食べたら直った先着何名様1パック98円では直らない?




大笑い
對馬先生… 気分の問題です 高い玉子を食べたと言う気持ちから
気分が好くなり直ったのでしょう



鶏はオシッコしない
エッ!知らなかった
直立レイヤーシステム(鶏のマンション)7段(7階)ケージに3羽づつ入っていた
コンベアーで餌は与えられて
生まれた玉子は坂道から出てくるとコロコロ出てくるとコンベアーで
グルグル流れて集められる
鶏糞も同様ぐるぐるで集めて・乾燥・肥料になる
鶏の羽毛や臭い等其の侭外部に漏れないように空気清浄して出す
バカでっかいフアンが幾つも使われていたけど(羽毛で目詰りしていた)
エルモは喘息だから見ているうちに咳が出た

学生が鶏舎と民家はどのくらい距離が有るのかと訪ねた(100㍍)近過ぎる
ルテインはトウモロコシで
パプリカ入れると黄身濃いオレンジ色
生みたてならどの玉子でも楊枝が刺さる「次回の授業で「実験してくれると言う」





お疲れ様でした
動物科学科 講師 對馬 宜道氏(白衣の先生)黒の先生名前聞き取れなかった

玉子の勉強です
とても身近で見るも聞くも何でも吸収出来た



7/28も楽しみです對馬先生です

黒の先生がやすこルーム見てくれると言った
教室にはインターネットが繋がってないから教員室で?とか言っていた?
見る事出来ましたらコメントくださいね

黒の先生が 對馬先生は給料より 玉子で設けて収入が多くて 多くてと












殆どの人は始めて聞く言葉だと思います





俳優・勝新太郎5日間貸切で夜明けに焼肉パァーティー玉子焼きも注文
其の頃玉子割り機械使用して無い1000個ぐらい1人で割ってダシ巻作った
ウンザリと言っていた事思い出しました

焼肉熱海で50~100人前は用意無いと言う刺身なら何とかなるとも言った
勝新! カッコイイオーラの有る人で
支配人断れなくて厨房人数足りずに大騒ぎだったらしい

今なら 「液卵」かな




「獣医大」に




教室入り




ぼたん ↓





12万個の玉子が1日で生まれる


子孫繁栄の為に生んでいるのである




ハンバーグの「合い挽き」に ロールキャベツなど肉となる
玉子一個の利益は 何銭の世界である



鶏が少ないから玉子が少ない値が高いと言うだけです


息子が風邪引いて鵜滑稽食べたら直った先着何名様1パック98円では直らない?







気分が好くなり直ったのでしょう








直立レイヤーシステム(鶏のマンション)7段(7階)ケージに3羽づつ入っていた
コンベアーで餌は与えられて
生まれた玉子は坂道から出てくるとコロコロ出てくるとコンベアーで
グルグル流れて集められる
鶏糞も同様ぐるぐるで集めて・乾燥・肥料になる
鶏の羽毛や臭い等其の侭外部に漏れないように空気清浄して出す
バカでっかいフアンが幾つも使われていたけど(羽毛で目詰りしていた)





ルテインはトウモロコシで
パプリカ入れると黄身濃いオレンジ色
生みたてならどの玉子でも楊枝が刺さる「次回の授業で「実験してくれると言う」








