goo blog サービス終了のお知らせ 

やんちゃな天使&まったり天使

天真爛漫な天使達に癒されながら、楽しいワンライフを送っています

里帰り 沖縄1

2012-12-07 | 旅行 沖縄・石垣

忙しくてアップが中々で・・・・

 

ではそろそろ行きますか。

 

沖縄に行くとやはり沖縄料理が食べたくなる。

 

 

 

 

沖縄に来たらこれで乾杯!!



 

 

 

そーめんチャンプルー

 

 

 

ゆしどうふ



 

 

もずくの酸味もほどよい

 

 

 

 

タコライス美味~



 

 

 

 

 

三枚肉の上にもちが載ってて

 

不思議な食感でした。


 

 

 

鶏の何たらと言ってたなぁ~



 

 

 

ソーキがトロトロ


厚揚げにもお肉のエキスが染みこんでて美味しい~~~!!

 

 

紅芋コロッケだ~い好き!!


先ずは食べ物から・・・・


次はサラと歩いたフクギの径です。

 

 

あたちは元気よ!
だからポッチンしてね


  にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい~

2011-09-27 | 旅行 沖縄・石垣

 告知 オフ会のお知らせはこちらです

                     


沖縄に着いたらまずはこれでしょ~


沖縄そばランキング1位のお店で食べてきました。




お肉が柔らかくて

*~●>^) ( ̄~ ̄) モグモグ おいしい



*なぜかタブレットGALAXYから本文が打てない


セナさん・・・
 にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ 

 

ポチンとお願いします。

にほんブログ村

迷い犬ゴールデンを捜してはこちらから


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から

2009-10-17 | 旅行 沖縄・石垣

おはよう~

いただきま~す




2頭飼いランキング参加中~


ポチっとしていただければうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から

2009-10-16 | 旅行 沖縄・石垣
あっと 言う間に

1日終わりました。



2頭飼いランキング参加中~


ポチっとしていただければうれしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から 美ら島~

2009-10-15 | 旅行 沖縄・石垣

那覇空港から車で40分ほど離れた所

とっても素敵なホテルです。





2頭飼いランキング参加中~


ポチっとしていただければうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おーりとおーり石垣島 最終日

2009-09-22 | 旅行 沖縄・石垣

いよいよ石垣島も最終日を迎えた

チェックアウト後、石垣島・伊原間にある喫茶トムル




ここは島田紳助さんの夢のお店だそうです。

テラスでは空いてたらわんこも入れるとお聞きしたのでが

この日はスタッフ一人のため断られました。

仕方なくわんこ達はクーラーかけたまま、

鍵つけたまま車の中で待ってもらうことに・・・


中に入ると沢山の著名人の

サインや写真が飾られていた。


お店の外にはこんな看板が・・・




朝のオープン時間に行ったこともあり

作れる物が限られていた。

石垣島だから、やはりマンゴージュースだ。


お店を後にして車を走らせると







今度来た時は是ここからの夕日を眺めてみたい。


そのあと、お昼はもう一度あの店に・・・

無情にも【本日定休日】の看板が~

あの野菜そば・ソーキそばをもう一度食べたかったのに。

あきらめて別のお店へ

地元にあった、観光客用の石垣マップ

そこに載っていたお店に行くと



すでに車がいっぱい

路肩に止めて中に入るとテラス席があった。

ダメもとで、『犬も一緒ですがいいですか?』と訪ねると

即答『いいでよ~』と快い返事が返ってきた。





最後のランチは

八重山そばと黒米ご飯のセットで締めくくる。

飛行機の時間までまだ少しあるので

川平湾へ




ホタパパさんが、シュノーケルで

ホントの綺麗なサンゴを

見せてあげることが出なかったので

こちらでグラスボートに乗ってもらおうと

暑い中、また無理矢理?連れて行った。


ホタパパさんに、少しでも石垣島にきて

良かったと思ってほしかったからね。。。

こちらのグラスボートの料金

伸助さんのお店に入ったときの、レシートを見せたら

半額になりますって書いてあったので

急いで財布の中を捜したら

レシート出てきました(嬉)

あっそうそう犬は乗れないので

とうしゃんと3匹は車でお留守番
(とうしゃん、ごめんね)

ホタパパさん、綺麗なサンゴや魚見れたかな

ここでも暑いだけしか印象にないかな


そろそろ空港へ参りましょうか



とうしゃんと兄々が車を返却している間

おとなしく待つ3匹です




サラセナ達、帰りはXLという大きなゲージで

2匹一緒に・・・・


神戸空港まて゛しばしお別れ


帰りの便は直行ではなく

那覇で給油のため、30分ほど待たされます。

機内から見た夕焼け



さよなら~石垣島

セナさんにありがとう~

セナのおかげでここまで来れたんだよ~


神戸空港に着いたのは20時過ぎ

空からの神戸の夜景は

ダイヤモンドをちりばめたようにとても綺麗かった。


4泊5日 色んな想いを込めての

我が家の一大イベントでした。

家族全員で参加できたのも

サラセナ達のお陰です。

わんわんclubの管理人さんをはじめ、

石垣島でお世話になったわんこ仲間達

ホントにありがとうございました。


同行撮影してくださったホタパパさん

きっと”暑い”という印象しかなかったことでしょう
(確かに暑かったですが・・・でも~・・・)


今回、長旅での同行だったので

事前の細かい打ち合わせもしたかったのですが

お忙しかったのか、そんな時間もなく

いきなり石垣島でした。

ここではこんな感じで撮って欲しいという

いろんな希望も、私たちの中ではあった。

他のわんこのように、潜るでもなく、

石を捜すでもなく、飛び込むでもなく

バシャバシャと遊ぶでもないわんこ達なので

いろんなシーンでのことを考えていたのですが。。。

まったりモードの、
動きのないサラセナ達を撮るのも

疲れたかも知れませんね。

それでもいい 我が家の大事な時間が

一枚一枚の写真になって

宝物として残してくれたことに感謝します。

さぁ~ 就活がんばらなきゃ~

いつも有り難うございます

 
2頭飼いランキング参加中~


コンビでランクアップ


一年前のサラセナ達
こんな事があったんだね

画像ポチッとしてみてね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おーりとおーり石垣島 4日目

2009-09-21 | 旅行 沖縄・石垣

石垣島も3日目を迎えました。

夜中にスコールのような雨がありました。

朝早く、散歩で外に出ると虹がかかってた。



石垣島まで来たら どこかの島に行かなくては・・・と

当初は西表島を予定していましたが、

日程や船の便とも合わずあきらめた。

ここは次回の時にとっておこう・・・って

また行ける時があるのか?

石垣港から船で約10分の竹富島へ行ってみましょうかね


午前中はこちらで遊ぶことに



船のデッキならはわんこもオッケーということで

朝一の観光客の少ない時間を選んだ

会社によってはだめな船会社もあった。

事前に電話で確かめて、この船に決めた。


サラセナ、ホタルちゃん デッキの風に吹かれて

大人しく床の上に座っていました。




竹富島港についたらすぐに、

竹富観光船センターのバスを見つけて乗り込む



ホタが案内しますよ

ホタちゃん一番前でこっち見ている様子が可愛い~

犬も一緒乗れるんですよ。
(これも前もって調べておいた)

観光センターで牛車に乗って、

竹富島の案内してもらまいます。

これも事前に調べて、牛車に乗れる許可を頂く

同乗者の許可が出ればオッケー

牛を怖がらせないこと 吠えないことなどが条件

私たちは他のお客さんが乗った後、最後に乗せてもらった。

今回乗せてもらった牛車の牛さんの名前は【皆治君】です



若かりし頃は喧嘩っ早かったらしい

片一方の角が途中から折れて

その勇士の名残を残していた。

牛車でも、3匹とも大人しく乗っていましたね。



皆治君がポイントを回って島を案内してくれます。




何も指示しなくても、毎日の観光客を案内しているので

曲がるところは教えなくてもわかっているようです。

竹富島に伝わる詩



【安里やユンタ】も三線で聞かせてくれました。



道が、照りつけられてとても眩しい



なごみの塔



竹富島の町並みが一望できるところ






ここに来たら絶対登らなきゃ~

ホタパパさんにも是非登って見てもらいたかった所

ここからの写真も撮っていただきたくて、

お勧めしたのですが、高いのが怖いのか、

暑さでそんな気がおこらなかったのか、全く上がる気なしでした
(これもちょっぴり残念 竹富の一番の所なんですが・・・)


島の至る所で、シーサーが迎えてくれます。

シーサーは悪霊を追い払う魔除け

2体の阿吽【あうん】で1対とされます。

シーサーの口が開いてるのと閉じているのがあります。


この意味何だかわかりますか?



口をあけている「あ」のほうが雄

雄のシーサーが福を招き入れ



口の閉じた雌のシーサーが

その福が逃げないように受け止めるのです。

あらゆる災いを家に入れないという意味だそうです

シーサーにも、阿吽【あうん】と言うのがあるんてすね。



シーサーの目に何が映っているかな?

我が家にこの置物を買って帰ろうと思ったのに、

すっかり忘れてしまった。



その他にもユニークなシーサーが






















竹富島の風景




竹富島って・・・

赤い屋根とシーサー、

サンゴ礁の隆起でできた竹富島。

まぶしいほどの白い道はサンゴでできた島、

毎朝住民によって、観光客を迎えるために掃き清められています。



ここは時間の流れが、全然違います。


竹富島の良さをホントに知るには

昼間の観光客が多いときではなく

できれば、一泊して観光客の帰った

静かな竹富島を楽しみたい。

わんこと散歩、誰も来ない海で遊び

疲れたらお昼寝、そして夕食

夜は、月の明かりに照らされる幻想的な

サンゴの道を見てみたい。

今の私ではなく、もっと心にゆとりを持って

毎日が笑顔でいられる・・・

そんな余裕をもって、生きていきたいと節に思いました。

竹富島で、大型犬と泊れるところがあればいいなぁ~
 

このあと犬もあそばせてあげようと

ここから一番近い西桟橋でおよがせる泳がせることに



西桟橋



あっ!カニ?


セナさん カニ発見

でもここのカニさん 逃げ足がとても速く

セナさん苦戦していた。


カニさん、あたちとあそびましょうよ


ひと泳ぎしいランチへと向かった


後ろ姿に暑さが滲み出ています



そうそう 今回ここに来た目的の一つは

姉々が絶品エビフライを食べたいということもあるのです。

ランチはこちらのどこかでと決めてきたのですが

わんこ連れているので、お店の中には入れません

テラスならどこでもオッケーなのですが

気温は30度以上

太陽がサンゴの砂でできた道を、

容赦なく照り返してまぶしい~

立っているだけで汗がどんどん出てきます。
(ホタパパさんも殆ど言葉語らずです)

そんな中でのテラスでの食事

先ずは一杯飲んでのどを潤す

エビフライ頼むも、あまりの暑さに、姉々・・・

エビのおいしさを味わう余裕などなかったらしい



もう一度夏以外でリベンジしたいそうです。

お昼食べて、石垣島に戻り

ホタパパさんには、暑さでバテた体を

涼しいお部屋で癒してもらうことに。

我が家はそのまま石垣の街に出て、土産物を物色

持っては帰れないのですべて送ってもらった。

最後の夜は兄々のリクエストで石垣牛を食べようと

焼肉屋さんへ行ってきた。

肉は確かに柔らかく美味しかった

でも、一番食べたかった塩タンや

ハラミがなかったのがちょっと残念

これもまたリベンジです。

夜、私の希望で、石垣島の天文台へ星見につきあってもらった。

街灯もない一車線の道

ホントに真っ暗な山道を登るのです。

駐車場近くで、車のライトに照らし出された人にびっくり

天文台へ案内する人です。

こんな暗い所に一人でいるの?

いくら仕事とはいえちょっと怖いなぁ~
(バイト料いいのかな・・・)

ここから約500mほど歩いて天文台へと向かいます。

途中 怪しげな光がポット現れては消えます。

なんだろうと、じっと見ていると、それはホタルでした。

自然のホタルが見れたのです。


姉々と大感動してしまった


そしてそこから見下ろす夜景はすばらしい物でした。


天文台ではなんと、望遠鏡で星を見せてくれます。

木星の輪っかまではっきりと見えました。

ここでは 天の川まで見えます(感動

色んな星の説明を受けたが名前忘れた。
(説明が早すぎて付いていけなかったこともあるが・・・)

大好きな私にとっては

望遠鏡で、綺麗な星空を見ることができ大満足だった。

同行してもらったホタパパさんには少し迷惑だったかな?

最後の日はこんな感じで締めくくりました。

この夜も満天の星空でした。





いつも有り難うございます

 
2頭飼いランキング参加中~


コンビでランクアップ


一年前のサラセナ達
こんな事があったんだね

画像ポチッとしてみてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おーりとーリー石垣島 3日目

2009-09-19 | 旅行 沖縄・石垣

3日目の石垣


大自然とシュノーケル1日ツアーに参加しました

宿泊先にピックアップしてもらい

先ずはマングローブで有名な吹通川【ふきどうがわ】





天然記念物のマングローブ林に囲まれた吹通川で、

マングローブの説明や干潟の生き物の観察をします。

シオマネキ(カニ)やトビハゼのような魚がいました。

セナは今回カニさんより

ピョコピョコと跳ぶトビハゼに引きつけられたようです。


何にでも興味があっていいことだよね



4WDで道なき道、けもの道を走るんです。

車に葉っぱや枝があたっても、気にせず突き進んでいきます。

こちらでは考えられない光景でした。



むろん車は傷だらけですよ

あちらでは新車は買われないとのこと

潮風ですぐに車を傷めてしまうので

中古しか買わないそうです(妙に納得)


8年前。。。

まだサラセナ達はいなかったとき

主人の会社の勤続30年の時で、

会社からお祝い金を頂き、

それで家族旅行で 沖縄、宮古島、石垣島に来ました。

今回その時にお世話になったツアーへ、

今度はわんこ連れで回りたいのですが可能ですか?

メールで問い合わせてみると快く引き受けてくださいました。



ホタパパさんに是非、石垣に来たら海の中を見てもらいたくて。。。

申し込みの時、初心者の方が一人いることを告げたのですか

ウエットスーツに着替え、

シュノーケルについて講習を受けることなくすぐに本番でした。


勇ましいでしょ!!

ご自分で 【ボンレスハムや~】と言われたときは吹き出したわ





シュノーケルのときは犬はボートに乗れません

ビーチの木陰につないでおいて下さいと言われましたが

とうしゃんがわんこ3匹とお留守番。

ボートで沖へ出るときホタがワンワンと吠えまくり



とうしゃん、2本のリードである程度、
動ける様に

木に繋がれていました。


沖合に出ても聞こえてた。


行ってきま~す

ホタパパさんは後ろ髪引かれる思いだったでしょう~



あちらの人はホタパパパパさんが

カメラの機材を持っていらっしゃることから

勝手にシュノーケル初心者でないと判断されのでしょ~

いきなり第一ポイントに連れていかれ

足から入ってください・・・

ホタパパさんも私も???

でも上手く出来ていたように思えました。


ここのポイントは岸に近いため

死んでいるサンゴが沢山ありました。

約1時間ぐらいここでシュノーケルです。



私もホタパパさんも途中で息切れ

何度もボートにつかまり休憩

姉々や兄々たちは、途中お互いの居場所確認で

顔を上げるくらいで、ずっと泳いでましたね。

第2ポイントに移動するとき、

ホタパパさんと私は一旦浜辺に戻してもらった。

体力の限界?いやホタパパさんはホタちゃんを

置いてきていることが気がかりで仕方なかった様子

姉々、兄々だけが第2ポイントへ連れて行ってもらった



姉々たちが行っている間、一緒に遊びましょうね



1時間待ったでしょうか

姉々達が戻ってきて、兄々が

ホタパパさんに『第2ポイント見てほしかった』と言ってました。

ここのポイントはホントに綺麗なところです。



折角行ってもらったホタパパさんに

絶対見てほしかったポイントでした。
(少し残念な気持ち・・・)

海の中の様子はデジブックでお楽しみください


第2ポイントで兄々が撮ったものです

お時間のある方は見てください。



このあと、平久保灯台

ここは、ほぼ360度のリーフの展望が楽しめます。

石垣島最北端に位置し、眺めは最高~






遅めのお昼ご飯のお店

有名な『明石食堂』




ツアーに連れて行って下さった方も、

ここで一緒に食事のため

わんこは車の中に置いては行けず

とうしゃんとホタパパさんは、ワン連れでテラス

日中の1番暑い時間帯

冷えたビールでも飲まないとやってられません。

でもそのビールが余計に汗となって噴き出していた。

私たちはクーラーの効いたお部屋で頂いた
(ごめんね)

ここのおそばは美味しかったね。



もう一度食べたくて、帰る日に行きましたが

残念ながら定休日だった。

この後、山の上からのリーフ展望ができる所。

車で登る海抜170mの場所からの眺めは圧倒的でした。





ホタパパさんも記念に

いつも撮られてばかりだから、たまには撮りましょうね。




ハングライダーで空から見ることも出来ます。

私たちの中では誰一人として、そんな勇気ございません。


そして自然の牛がいるところへと案内してくれた


亜熱帯の雄大な自然に囲まれた、

放牧場の中のオフロードのツアー

国立公園にも指定された場所で、

あまり知られていない石垣島の歴史に迫ります。




サンゴ礁の海を背景に牛さんがいる景色

100年以上前の石垣島にタイムスリップしたような

不思議な感覚を覚えました。

牛のいっぱいいるところ

サラセナ達はどんな反応を示すのか

連れ行って下さった方はとても楽しみだったそうです。

セナは怖がりもせず、結構近いところまで行きました。


牛さん! こんにちは~

そう言えば、わんわんclubにいてた頃

近くまで自然の牛が来て、

セナはそれを見ながら過ごしていたと

管理人さんからお聞きしました。

これでセナが牛を怖がらりもせず、

吠えもしないことが納得しました。

ツアー終えて、ホテルまで送ってもらったのは5時前

この日の夜は、

『夕陽のきれいなスポットで一杯やりませんか?』

わんわんclubの管理人さんからお誘いいただいた。

サラセナ達 

特にサラの皮膚の状態が不調のため

塩水を洗い落したくて、ヴィレッジのスタッフの方に

『水道貸してもらえませんか』とお願いすると

快く貸して下さいました。

これはホントに助かりましたね。



サラセナ達シャンプーしたため、

お約束の時間より遅れてしまい、申し訳ない。

夕日の沈むぎりぎりの時間に

管理人さんが迎えに来てくださり

あるホテルへと案内して頂きました。

テラスから見る夕日・・・




実はこの日、丁度太陽が雲に隠れてた

なんでよりによって

雲がなければ、ホントに綺麗な夕日だったことでしょうか。

でも、素敵なテラスでのディナーは最高



異国情緒を思わせるシチュエーションに感動!!




わんわんclubの管理人さん

御馳走になってしまい、ホントにありがとうございました。

12月 大阪に来られるのを楽しみにしています。

例の計画、実行しましょうね。

この夜も、満天の夜空に酔いしれたサラセナ家でした。

ホタパパさんはすでに爆睡

次の日は竹富島に行きましょうね。


いつも有り難うございます

 
2頭飼いランキング参加中~


コンビでランクアップ


一年前のサラセナ達
こんな事があったんだね

画像ポチッとしてみてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おーりとーリー石垣島 2日目

2009-09-18 | 旅行 沖縄・石垣
今朝は朝からハローワークへ・・・・

いやいや そんな話じゃないんだよね

おーりとおりー2日目の報告せねば・・・

この日は、石垣島のワンワン仲間とプチオフ会です。

この度は行く前から、何度もメール交換して

大変お世話になった
さん

ペンションもしていらっしゃるのです。

1日1組限定です。

ワン連れでなかったら泊っていたかも~と思います。



里親としても頑張っておられました。

もう一つのブログは
こちら

この日は里親を待っているコン太君と一緒

とっても元気で泳ぎの大好きな黒ラブでした。






海での遊びではもう1組の
ご家族が来てくださいました。


海に行くまで途中の駐車場で待ち合わせ

ごんこちゃんが元気に飛び出してきました。

そしてまだ『小さいのがいるのよ』って

抱っこして出てきた彩佳ちゃんにびっくり

なんとセナの小さいときにそっくり~



ホントにそっくりなの~



セナのちっこいとき


我が家は大興奮でした。

大きくなったらセナみたいになるよ~に大爆笑です。

揃ったところでビーチへと案内

ビーチへの道もサラの足のことを考えてくださり

段差の少ないプライベートビーチへ案内してくださった。

個人の私有地を通っていくため、

許可までとってくれたのです。

この道を抜けて出たら

目の前には海のパノラマです。



誰も来ない私たちだけの海

ホタちゃんは車から出るなり

さっさと海を目指して走ってしまった。


ホタ 潜水中

ここでは大きな石は見つかりませんでしたね

サンゴのかけらがええ石の代わりかな?



ごんこちゃん




誰か 僕の里親になって~



ごんこちゃん ほっぺがふくらんでますよ~(笑)




セナさん どこに行ってきたの?


海で泳いでたらこんなの付かないよね~


サラちゃん 兄々と遊べてよかったね(*^_^*)






しばらく海遊びでまったりな時を過ごしてると、

セナのわんわんclubの管理人さんも来てくださった。

そして藍さんのご主人がランチを持ってきてくださいました。

なんと! 全部ご主人の手作りなんですよです。





ペンションでのお食事も、ご主人が作られるそうです

さすが~




みんなでワイワイとお話ししながら食べたランチ

とてもおいしかったです。

このあと、場所を変えて、藍さんが予約してくださった

ウリウリカフェさんへとお邪魔しました。



藍さんちのケンタくん

コン太くんとバトンタッチで、ケンタ君がカフェの方に参加



カフェのテラス席には

もうすでにお友達が待ってくださっていました。

小雪ちゃん 小太郎君


こゆきちゃん


小太郎君



お名前はよくワンワンさんの掲示板でお見かけしていました。

小太郎君はセナと同じ所から巣立っていった子です。

uliuliカフェさんでは 

はじめてのわんこパーティーだったらしいです。

この日のために
わんこメニューも作ってくださいました。







uliuliさん ありがとうございました。


この日、時間の都合を付けて来てくださった方々

ホントにありがとうございました。

夜はわんこ達は泳ぎ疲れたのか、爆睡です。

私たちの夕飯も、お総菜など買ってきて

お部屋で頂きました。

アルコールの酔いも回って、人間も爆睡でした。

寝る前のサラセナのお散歩で見た夜空

やはり満天の星空でした。

ホタパパさん この日も暑さでパテ気味。

時がゆっくりと流れています。

時計なんてほとんど見ない一日でした。

続きはまた・・・・


いつも有り難うございます

 
2頭飼いランキング参加中~

コンビでランクアップ


一年前のサラセナ達
こんな事があったんだね

画像ポチッとしてみてね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から、石垣島~

2009-09-10 | 旅行 沖縄・石垣
石垣島だよん!
3匹とも元気~



2頭飼いランキング参加中~


ポチっとしていただければうれしいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする