goo blog サービス終了のお知らせ 

やんちゃな天使&まったり天使

天真爛漫な天使達に癒されながら、楽しいワンライフを送っています

わんこと安芸の宮島 その1

2012-07-06 | 旅行 その他

 

家族で広島安芸の宮島へ行ってきた

 

天気予報では集中豪雨だの雷雨だのとなってたが

 

お宿も予約していたので決行

 

5日の朝6時出発

 

夜中に降った形跡有りで水たまりが多かったが

 

出かけるときは止んでいた。

 

でも傘とわんこの合羽は手放せない

 

今回は普段の行いがこんなにも良かった?と思うほど

 

途中の高速では所々でバケツをひっくり返したような雨。

 

所々車で前も見えないほどの雨にはびっくり

 

でも私たちが車を降りて楽しむときは全て止んでいました。
(ホントにラッキー) 

 

これってサラセナのお陰かな~

 

宮島へ渡る時、船に乗るんですが

 

 

サラセナ達、客室以外だとオッケーとのこと

 

わんこの乗船料はタダ!!

 

 

甲板で風に吹かれながら気持ちのいい船旅気分

 

 

この時のサラは、ワクワク気分でテンション高い

 

宮島に着くと鹿と遭遇

 

 

ガン見して固まるセナでした(笑)

 

宮島に鹿がいることを恥ずかしながら初めて知りました

 

 

しかも人間慣れしていてとても人なっつこくて可愛かった。

 

海沿いを歩いていくと

 

 

セナさんのお気に入りのカニ発見!!

 

 

 

わんこと御社殿には入れないがその近くまでだと行けます。

 

犬がいるので御社殿は子供達と交代交代ではいった。



 

 

待ってる間、何人セナの顔に釘付けになり笑って行かれたことでしょうか。


何人の人にカメラ撮られたでしょうか。

 

 

人気犬でした。

 

 

御社殿を出て歩くと、またまた大きなカニ発見!!

 

少し大きいカニ!!



相変わらずのガン見!!



今にも挟まれそうなくらいまで近づくセナさん



そのあと散策


途中で牡蠣を焼いている美味しそうな匂いにつられて




頂いちゃいました。



あぁ~~~ 牡蠣の食べ放題に行きた~~~い!!

 

 

夜は街中に出てお好み焼きをたらふく食べた。

 

 

 

 

 

もちろんホルモン焼きもね。

 

冷たいビールによく合います

 

 

そしてお宿は宮島SAのなかにある

 

旅籠屋宮島SA店


宮島サービスエリアの上り側敷地内にありますが、

 

スマートインターが設置されているため

 

ETC車両の場合、外部(一般道)との出入りが可能です6~22時のみ)

 

SAから外に出るときが少しややこしかったが

 

お宿はとても快適でした。

 

旅籠屋のモーニングのパンがとってもおいしい

 

特にクロワッサン!!

 

モーニング食べ放題、ベッドはキングサイズ

 

レギュラーシーズンだと宿泊料もお得

 

一部屋で犬も人として数えますので6人

 

これで12,600円なんですよ。

 

家族が多いほど割安

 

お勧めです。


泊まれる機会があれば是非御利用してみて下さい。

 

本日はここまで、続きは後ほど・・・

 

ブログランキング参加中
応援してください。ポチッとしてね。
 にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお泊りで・・・

2010-04-26 | 旅行 その他

土曜日、日曜日と一泊でお出かけ

兄々の小学校からの野球の父母仲間

家族ぐるみの付き合いをしてもう20年以上になる

お父さん同士もとても仲良し

もちろん奥さん同士もね。

何でも言い合える


最近は子供の話よりも老後の話が多くなったが(笑)

そんな気の合う会う仲間である。


昨年は福井のカニ三昧(犬も泊まれるお宿で)

今回は三方五湖のほうに行ってきた。




サラセナ達がいるので

みんな『一緒にお泊りできるところでいいよ~』と言ってくれた。



このグループでは2回目の貸別荘


初めて参加した方は玄関を開けた瞬間に見える


景色にもう感動!!







別荘の前は三方五湖の一つ久々子湖に面してます





車2台、サラセナ号ともう一台ワゴン車

総勢9名の御一行である。

全員集まれば14名になるのだが

仕事の都合で揃うことができなかった。


朝8時半に待ち合わせ



みんな集合した? いざ!出発~


貸別荘の宿泊代

その日のモーニングから次のお昼ご飯、

2台分の高速代とガソリン代

アルコールも飲み放題(勝手に決めた)

1泊5食付きで、一人様15,000円でまかなう


貸別荘での食事は全部自分たちで用意

今回はBBQをする予定だったが

ここ最近の寒さで年寄りばかりの集い

庭でのBBQは夕方から冷え込むので無理だろうと判断

結局、部屋で作って食べることにした。


昼間は暖かくて良かったのだが

やはり夕方から肌寒かった

BBQしなくて正解でした。


食材・アルコール類をいっぱい買い込み

別荘に着いたの3時半

女の人たちは冷蔵庫に食材をいれたり、コーヒーたてたり・・・

ふと庭を見ると男性群達はガーデンテーブルを囲み

もう飲み始めているではないか

いくら飲み放題と言えども早すぎるではなのか?




サラセナ達もお日様の下でまったり?


その姿を見て女性軍達

『かわいいなぁ~』と漏らす


これが楽しみで来ているからね。






女性陣達もお庭でTeaタイム


なんかセレブな気分になるね。









サラセナ達セレブ気分かな~












今、私がはまっているマッコリ





波照間島の幻の泡盛こと泡波


こちらでは手に入りません。




ビールから始まり酎ハイ、焼酎、ワイン、マッコリ、泡盛と飲み放題だ


一杯飲んだねぇ~


男衆達、この日3時半から飲み始め

日付の変わった1時半まで飲んでた。




へべれけの男性衆 1階の部屋でお休み





サラがとうしゃと、

よその旦那様の間で露わな姿で寝ちょります。




そのあと女性達は2階の部屋で集まり

明け方4時までおしゃべり

次の朝、1階で寝ていたセナが

起こしに来てくれたのである。


私を見つけたときはもうウハウハ

『こんなとこにおったん?』ってなかんじで

ジューシィーな舌で顔を舐められた。


男性衆 目覚めてからもお庭でまったり






旦那様達

こんな時間がいつまでも続いたらいいぁ~って・・・








朝ご飯食べてみんなで記念撮影






そのあと熊川宿に行きお昼を食べ

西紀SAで最後のお茶をして帰った。

帰りは中国道路は宝塚まで15㎞渋滞

西宮北で降りて地道で帰った来た。

昨夜はもうネムネム

サラセナ達もネムネム

楽しい仲間と時間を気にせずに飲み明かし

いろんな話しが次から次と出てきて

寝る時間を惜しんでまで話しこむ

ホントにいい仲間です

今度は10月にBBQにリベンジです。





あちゃ~またダウンしてますやん
ポチっとちてね~~~
 

 

 


今年もホタパパ写心展が開催されます。

桜咲く頃には間に合わなかったけど

今年は関東、関西と両方で開催できるそうです。

2010ガンバレ!老犬写心展





今年のテーマは

 『シアワセの出逢い』

是非、足を運んでみてください。

↑↑
詳細は上記バナーをクリックしてみて下さいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラセナ・・・福井へいく~③

2008-10-15 | 旅行 その他

続き~

瀧谷寺を後にして、お宿へと参ります

途中のコンビニで飲物(アルコール)調達

ココでとうしゃんは車の中で待っていた。

待っている間に向かい側にある建物に興味を示し

少しだけ行ってみようと言うことになり立ち寄る

【三国昭和倉庫館】

屋根の上に懐かしい車が載って居るんです



屋根の上の車を見ただけでも懐かしい~と言うとうしゃん

でも時間的にもう無理(4時過ぎてますから~)

お父さん達連中は後ろ髪引かれる思いで

ここを後にしてお宿へ

想像していたのと少し違った

こじんまりとしたところです。

お宿の名前は
【藤田旅館】

大型犬が泊まれるところで検索したらココにヒット!!

若い女将さんが出てきました

お宿の人たち、
みんな親切。

トイレ・お風呂は部屋になく共同です。

お天気がいい日は

お風呂から夕焼けが見えるんですよ





これは お部屋から撮ったものです

太陽の周りに雲がかかってて、

チャンスを待ってやっとの1枚です。


お部屋は和室でとても綺麗でした。


サラちん リラックスしすぎだよ~



何故かセナはここから 中々入ってこなかった

まるで こちらの仲居さんのようです。

どうぞ ごゆっくりしてくださいね~と

挨拶でもしているかのようでした。



あとお料理だ!!


ホントに海の幸いっぱい


種類のおさしみ
くるま鯛・ヒラメの薄造り・甘鯛・かんぱち
アジ・かつを・アカイカの7種類

次から次へと運ばれてくる料理に

感嘆の声


太刀魚の焼き物とサザエ壺焼き とはちめ(あかメバル)の煮付け


左下の鱧のしゃぶしゃぶ最高

お湯につけるとちりちりとまるくちぢまり

縮まったかと思うとすぐにあげる

骨っこ一本もありません。

ホントに食べやすかった。


とても満足ぅ~

そして 若狭牛の石焼き


ほんとにまいう~でした

わさび・ポン酢・塩と一切れずつ違う味でいただきました。

サラセナ達 おとなしく横たわっておりましたが






お肉を焼いているときはさすがに起き上がってきました。

鼻腔に刺さるような匂いだもんね。 

そりゃ~ 起きるわな~。

私が選んだこの場所・旅館

みんなに満足してもらえなかったらと・・・

でも予想に反してお褒めの言葉をもらった。



おなかもパンコリンになって

部屋に戻ってまた飲み会

みんな感心するほどよく飲まれます。

眠るときのバックグランドミュージックは前の海の波の音

いつの間にか眠りに誘われましたわ。




翌朝6時過ぎに起きてお風呂へ

お風呂の窓から見える朝日は綺麗です。

ホントにし・あ・わ・せ・・・ってこのことでしょうか。

そのあとマッサージ

なんと こんな高級マッサージ機で

タダなんですよ

タダと言う言葉にみんな弱い

早速順番でマッサージ


あぁ~ 極楽極楽


そのあとすぐ朝ご飯だ。


シンプルだが煮物が美味しかった



とうしゃん かぁしゃん 早く座らないと先に食べちゃいますよ!


朝ご飯中に今日の予定を立てる

男の人は昨日の【三国昭和倉庫館】が気になるらしい

集めた会費から宿泊費の精算して

あまったら行こうと言うことに

そしてその後は【かにミュージアム】

お昼ご飯を食べておみやげをみて帰路への順で。

精算の結果【三国昭和記念館】に行けることになりました。

この模様は後日アップしますね。

精算の時、みんなが来年はココで

越前ガニを食べようよって言う話になり

早速おかみさんに聞いてみた。

すると今年の11月で料理人(ご主人)が修行のため

しばらく閉めるとか(ショック

そして 今度再会するときは犬も泊まれるように出来るか

わからないと言うことだそうです。

犬は嫌いではない

私たち夫婦だけでしますので

管理の方に手が回らないかも~ということらしい

宿泊としないでお料理だけのお店にするかも・・・と

おっしゃってました。

でも皆さんからペットも泊まれるように

是非再開願いますというメールも多いとか

その方で考えていきたいとはおっしゃっていましたが

さて どうなるかな~

大型犬も泊まれる所・・・

折角いいところを見つけたのになぁ~




帰りの時、とうしゃんがちょっとアクシデントに見舞われた。


ここのさかな市のお店で買ってテーブルでいただくんです。

お昼ご飯のかれいの唐揚げや

キスの唐揚げ食べた

そのときに油っこいなぁ~ともらし

1匹だけ食べてあとはやめていた。


ロケーションはバッチリだったのに・・・

その脂っこさが胃にもたれたのか、モナモナすると言ってた。

体調が悪かったのか、とうしゃんだけでした。

他の人も同じ物食べていたのだがピンピンです。

独り言のように

【おれはデリケートやから】

あのう~ とうしゃん

誰も聞いていませんが・・・


先頭行く我が愛車

途中で予定していないSAに止まり

慌ててトイレに駆け込む。

後続の車の人もトイレかと降りてきた。

とうしゃんのことを言うと

運転変わろか?

薬持ってるでぇ~とお言葉が・・・

他の人たちに色々と心配かけてしまった。

でもなんとかとうしゃん運転できるからとそのまま続行

京都あたりで急に

【ビニール袋出してくれと・・・】

ええぇぇぇーーーー!! まさかここで?

コンビニの袋があったのでそれを口元に持って行くと

吐いてしまいました。

それも運転しながらですよ。

私も上手くキャッチできたものでした。

段々重くなっていくコンビニ袋・・・

でも戻したお陰ですっきりしたみたいで

無事家の前の公園に帰り着いた。

ココで皆さんと解散です。

喜びの声と次の旅行の約束

その前に来月早めの忘年会。

今度はサラちゃん・セナちゃん連れて

カニの方よろしくって頼まれてしまいました。


一緒に行けるんだったら探しますよ~って

だいたい決まっているのですが・・・

来年もまた楽しい旅行が出来そうです。

長々と読んで下さってアリガトウございます。

お帰りにはポチッと忘れないように・・・


みんな 押してくれてる?

バナーが小さすぎて目に入らなかったのでは?

少し、大きくしてみた。

これでどうだ!!(*^_^*)

    アップしますように・・・




一年前のサラセナ達

こんな事があったんだね

画像ポチッとしてみてね。
  




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラセナ・・・福井へいく~②

2008-10-14 | 旅行 その他

続き~

東尋坊の後ここから10分ほどの所にある瀧谷寺(たきたんじ)へ・・・

ここは小型犬や抱ける大きさなら入れるらしいとのこと

うちの犬達、抱けやしないじゃん

みんなで交代ごうたいで抱いたら~なんて言ってくれたが

サラセナ達あえなく車でお留守番(ゴメンネ

みんなの気持ちが嬉しかったよ(アリガトウ)


ここは 心が洗われましたね。



総門です

参道からのこの道



戦国武将の朝倉・柴田をはじめその他

歴代藩主が祈願のために訪れて

この石畳みを歩んだ参道


ねじれ木

ねじれながら伸びた大木

樹齢何年ぐらいだろうか・・・


鐘楼門




とても静寂


江戸時代中期に建立され本堂

本堂は薬師如来です









国指定名勝 瀧谷寺庭園 江戸時代中期

みんな歴史のことが詳しいのか

色んな事話してくれた

真剣に展示ケースを覗いている私に

あるご主人が話してきた。

か○○さんよ~ 

ここに江戸時代中期のゴキブリがおるで~

私も へぇ~ まじぃ~と驚きながら展示ケースの中を見ていると

確かに虫らしきモノはいました。

でも、ゴキブリかどうかは定かではなかった。

そのご主人 えらいニヤニヤとしながら私を見る。

あれ もしかしてだまされてる

疑うことの知らない私になんちゅうことを・・・

よ~く見るとその辺にいる虫だ。(だまされやすい私)

その後もそのご主人の言葉に

何度ひっかかったことか



しかし ここはホントに静寂な気持ちで見れました。

約1時間ぐらい留守をさせていたサラセナ達も

ここで記念撮影


留守番 ご苦労様でした。

今日の予定はココまでかな

そろそろお宿の方へ行かなくては。

                           続く・・・・

みんな 押してくれてる?

バナーが小さすぎて目に入らなかったのでは?

少し、大きくしてみた。

これでどうだ!!(*^_^*)

    アップしますように・・・




一年前のサラセナ達

こんな事があったんだね

画像ポチッとしてみてね。
  



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラセナ・・・福井へいく~①

2008-10-13 | 旅行 その他

 朝7時半に集合

みんな時間厳守

前夜の雨も殆どあがっています。

高速では時々雨に遭うことも・・・

朝ご飯食べていないので、

大津SAで軽く済ませ


セナさんよ~ 草の飾りをつけてますよ~


一行は是非見たかったという東尋坊へ



実は私も初めてなので楽しみだった

この頃はもう 晴れ晴れ状態


よん来たねぇ~ 東尋坊~



サスペンスによく出てくるこの場所



観光客も多いこの場所

サラセナ達連れていけるかなぁ~と思いましたが

心配する事なかれで大丈夫でした。

こんな先っちょまで来ました。


すぐ後ろはもう絶壁です。



私はセナだけ連れて行くつもりだったのに

いつの間にかとうしゃんがサラを連れてついて来てた。

足下悪いのにサラにはちょっと無理かな~と思ってたのに。


みんな揃って はい!キ・ム・チ~

東尋坊でお昼を食べたいが

わんこ連れなので入れるところほとんどなし

一件だけテラスって言うほどでもないのだが

外のポールに繋いで食べようかと話していたら

お店の人が出てきて

テラスにテーブル出してあげると言ってくれので

お言葉に甘えた。

お陰で名物の【おろしそば】を頂くことが出来た。




そのあと何処へ行く?

そのお店で地図をもらって

一番近い瀧谷寺(たきだんじ)へ行くことにした。

この続きはまったねぇ~



みんな 押してくれてる?

バナーが小さすぎて目に入らなかったのでは?

少し、大きくしてみた。

これでどうだ!!(*^_^*)

    アップしますように・・・



一年前のサラセナ達

こんな事があったんだね

画像ポチッとしてみてね。
  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする