yuyumiのハンドメイドな暮らし 

ラミネートのバッグや布小物製作日記が多いです。いちご、花柄、アリス、ドット、アニマル柄が好きです。

新作☆ペットボトルケース

2012年05月09日 | Handmade

こちらは試作品の完成形です。

少しだけ在庫があったホヌ柄のつやなしラミネートを使いました。

大きさ、作り方とも変えて今度はバッチリだと思います

マチは内側に入るやり方で作りました。

飲み口がちゃんと出るよう、

それでいて短すぎないようにできました。

内側は保冷・保温シート。

500mlのペットボトルが入ります。

こちらは試作なので自分用です。

今日はわりと作業が進みました。

マグケース2つと、2段ランチボックスが入る保冷巾着、

オーダーのおしりふきポーチが完成しています。

ペットボトルケース2つが縫製途中で、

保冷巾着3つの裁断、アイロンがけが終わりました。

明日はマグケース2つとお食事用スタイの裁断をしたいと思います。

そしてできれば保冷巾着を完成させます。

他のオーダー品は来週中に完成予定です。

ネットショップ用作品も来週には完成する予定。

バタバタしますが頑張ります

 

ランキングに参加しています

charmのランキングは現在3位です

良かったら応援よろしくお願いします

いつもありがとうございます

バナーを1日1回クリックしていただくと、

このブログにポイントが加算されます。

製作の励みになりますので、

よろしかったら応援クリックお願いします

いつもありがとうございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグケース大きさ比較

2012年05月09日 | Handmade

昨日、載せ忘れた画像です。

今まで使っていた市販のマグケースとの大きさ比較です。

高さとマチが少しだけ大きめになっています。

このマグケース、とりあえずケースが欲しくて

西○屋で買ったものです。

キャラものはあまり持ち歩かないですが、

選択肢が少ししかなかったので、これにしました。

マグケースってあまり種類がないですよね?

同じものを持っている人をよく見かけて、

ちょっと恥ずかしかったり

ずっと使っていて黒ずんできて、はげてきたり内側も汚くなったので

交換するのにいい機会になりました。

今日は強度を確認するため、マグに水を入れた状態で

ずっと引き出しの取っ手に引っ掛けていました。

少し外出時に使ってみたり・・・。

問題ないように思いますが、

長く使っていただくことを考え縫製は気をつけます。

これは試作1番目の作品です。

完成形と少し違いますよね?

巾着部分の布の高さが少し低かったので、

本体に影響してしまいました

ペットボトルケースと同じ丈で作ったんだけど、

大きさが大きくなるぶん、ここも調整しなきゃダメだったみたいです。

だから改良版は長くしました。

あと、持ち手も長すぎかな?と思ったので短くしました。

ご要望があったので、

次回ネットショップで水色パンダ柄も販売することにします。

お客様からいいヒントをもらいました

お食事スタイやおしりふきポーチとおそろいだとかわいいですよね

白パンダ、ピンクいちごドイリーも裁断が終わっています。

追加で茶色いちごドイリーも作るか悩んでいるところです。

2段のランチボックスが入る保冷巾着を作ろうと思って、

市販のランチボックスのサイズをここ最近、ずっとネットで調べていました。

幅も高さもいろんなものがありますね。

サイズが決まり型紙を作り終えたところです。

明日(日付変わっているので今日ですね)はその巾着の試作をして、

余裕があったらオーダーのおしりふきポーチに

とりかかりたいです。

 調べたり考えたりはしているんですが、

実際の作業はそれほど進んでいなくて、

ちょっと焦ってしまいますが

そのうちたくさん作れる時期も来るだろうから

ゆっくりいきたいです。

 

ランキングに参加しています

charmのランキングは現在3位です

良かったら応援よろしくお願いします

いつもありがとうございます

バナーを1日1回クリックしていただくと、

このブログにポイントが加算されます。

製作の励みになりますので、

よろしかったら応援クリックお願いします

いつもありがとうございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする