
「安全.安心とこころの保障」
本年最期の大晦日に紹介するのは、私が最も重視する、少年教育にとって最も大事なことは、...

近著「日本復活と青少年教育」
今日は成人の日。今朝の新聞報道によると、子育て支援の給付制度を創設する方向になったと...

新刊「日本復活と青少年教育」
私の67冊目の著書「日本復活と青少年教育」の見本が、今日の夕方出版社から届いた。販売は...

新刊
拙著「日本復活と青少年教育」が出版されました。アマゾンか楽天で買えます。さもなければ...

青少年教育
青少年教育にとって最も重要なことは、予防対応。これらの拙著は、半世紀も前から予防対応...

拙著紹介
今日は終戦記念日なので、昭和15年生まれの私が、大東亜戦争におけるビルマ.インパール戦線...

チンドウイン川紀行
三ヤンマー北西部を北から南に流れる大川、チンドウイン川沿いでは、インパール作戦におい...

植物図鑑
今から49年前の1974年に、青少年教育用の植物観察の方法として、私が考案した「グリーンア...

最初の著書
私は、昭和43年の28歳の時、世界5大陸の72か国を探訪して、最初の著書「これが世界の人間だ...

写真で見るアジアの少数民族
私は、1980年からコロナウイルスが始まる2019年まで、ユーラシア大陸、特に中央アジアから...