ゆうこ せんせ の 教室便り

レッスンや日々のできごとを綴ってみます。

新しい「看板」(手作り)✨

2019-05-30 22:52:35 | 音楽教室
音楽教室の新しい「看板」が出来ました。

夫の手作りです(^-^)v

~手順~

① ルーター(切削工具)で文字の部分を彫ります。

② 白いペンキで色着けします。

③ 外壁に取り付けます。

ホント器用な人です。

自分も凄く気に入っています😊




「エレクトーン」のレッスン再開しました(^-^)ゝ゛

2019-05-29 22:43:12 | 音楽教室
突然ですが、「エレクトーン」てどんな楽器か知っていますか?

電子オルガンのヤマハの製品名が「エレクトーン」です。

上鍵盤、下鍵盤、足鍵盤を使って演奏します。

「両手だって大変そうなのに、足でも弾くってどういうこと?」と

思われるかもしれませんが、そこは練習と慣れでだんだんと

出来るようになるものです。

エレクトーンはリズムパートに合わせて演奏するのが特徴です。

先ずは右手さえ弾ければ、自動演奏に合わせてノリノリの演奏が出来、

楽しくて止められなくなりますよ(^○^)

一度体験してみませんか?子どもから大人までOkです(^^)
↓教室のエレクトーンです。

今日、生徒のお葬式でした😢

2019-05-25 19:59:33 | 音楽教室
昨日、生徒のお母様からメールがありました。

娘(高3)が亡くなったと。18歳でした。

彼女は、小3から高3までずっと

レッスンに通ってくれていました。

中1まで発表会にも参加していました。

高校生になった頃から、心身に不調を来すことが多くなり、

入退院を繰り返すようになってしまいました。

退院する度に、『またレッスン行きます!』と

本人から電話がかかってきていました。

「また今度も電話かけてくるかなぁ」などと

思っていたところでした。

棺の中の彼女は微笑んでいるようで、

綺麗な顔でした。

合掌。












生まれました❗……何が?

2019-05-07 22:00:25 | その他

今か今かと待っていたら、

昨日やっと孵化しました❗

カマキリの赤ちゃんたち。可愛い(^^)

冬の間じーーーっと生まれるのを

待っていたのかと思うと、何だかいじらしい。

体調約1㎝位なのに親と同じ姿、形。

カマもちゃんと付いてる。

私、昆虫好きではありませんが、

生命の誕生というのは、ワクワクするものです😃




「令和元年」5月1日⛩️

2019-05-01 20:46:07 | その他
「令和」の幕開けですね\(^^)/

何だかとても清々しい気持ちになるから不思議です。

……という訳で、行って参りました「富士山本宮浅間大社」⛩️

御朱印を頂くのに、1時間25分並びました(○_○)!!

「明治神宮」は、最高10時間待ちだったらしいので、

それに比べれば全然楽ですが(^-^;