ゆうこ せんせ の 教室便り

レッスンや日々のできごとを綴ってみます。

春の「ピアノ」「ドラム」生徒募集中!!!

2016-03-28 22:38:46 | 音楽教室
ここ浜松も、桜のつぼみが膨らみ、早くも咲き始めているところもあります。

そんな心踊る季節に、音楽始めてみませんか?

初めてでも大丈夫!
4歳ぐらいから何歳でも(上限はありません(^o^))

初級レベルから懇切丁寧に指導いたします。

コメント、メッセージをお待ちしています(^^♪

→ y.yuyu2000@hotmail.com





にじいろコンサート♪

2016-03-27 16:57:28 | 音楽教室
珍しくOFFな日曜日だったので、今日はこれを聴きに行って来ました♪


幼稚園年長から小学6年まで、私の音楽教室に通っていたNさん(中1女子)が出演しました。

彼女のパートは「パーカッション」🎵

第1部 シンフォニック・ステージでは、ティンパニーで活躍していました。
カッコ良かった(^_^)

そして、第2部 ポップス・ステージが始まり、しばらくしたところで、マイクを持った女子2人がおもむろにステージ中央へ。

曲は、懐メロの「待つわ」。
ブラスバンドをバックに堂々と歌っているNさん(◎o◎)

レッスンに来ていた時は、大人しいイメージしかなかったので、とにかくびっくり😲しました。

全体を通しては、歌あり、ダンスあり、もちろん演奏も素晴らしかったです。

また来年も聴きに行きたいと思えるコンサートでした(^^♪

初.!甲子園☆⚾

2016-03-25 19:52:45 | その他
行って来ました。甲子園!!
午前2時半に起き、車で約3時間半。

一週間前に知人に誘われ、息子(高1)と行くことに(^o^;
(その方の息子さんがベンチ入りしました)

試合は投手戦となりましたが、1点を守り切り、初戦を飾ることが出来ましたた(^_^)v

やはり、生はイイですね。
臨場感があって。
次の試合も頑張ってください(๑•̀ㅁ•́๑)✧




変わらぬ美貌?(^O^;)

2016-03-24 19:07:49 | 音楽教室
今日のお昼前、スーパーでレジ待ちしていたところ、
前の方から声を掛けられました。

女性「⭕⭕先生ですよね?」

私 「・・・???」

女性「子どもが昔お世話になった☆☆です。」  

24年もお会いしてなかったのに、良く分かったものですね(◎o◎)

レジ待ちしている私の声に聞き覚えがあって、振り返って顔を見たら確信されたそうです。

その元生徒さん、今では2児の母になっているそうです。

それにしても、その方曰く
「先生、全然変わってないですね~~」

お世辞でもうれしいです♡
今日は気分の良い一日でした(^^)

怒涛の(3日間)発表会(๑•̀ㅂ•́)و✧

2016-03-23 23:33:54 | 音楽教室
終わった~~\(◎o◎)/

3/19、20、21の3日間発表会を開催しました。

会場はいつもの教室…ですが、発表会の時だけホールになります。

約40人は入れます。

私の教室のプログラムは、
前半はピアノソロ(主にクラシック)
後半はドラム、シンセサイザー、電子オルガン等(Jpop、洋楽、ジャズ、アニメ等)となっています。

①1日目
幼稚園年長児(2名)、小学生、高校生、大人と幅広い年齢層のステージでした。
「i♪fyu」のバンド演奏もあり、和やかな会でした。

②2日目
幼稚園児(男の子)、小学生(主に高学年)、
大人(3名)の落ち着いた雰囲気の会でした。幼稚園児が、「トライメライ」、
「ノクターン変ホ長調」に聴き入っていました。

③3日目
参加者が全員小学生(1年生~6年生)の
元気なステージでした。おじいちゃん、おばあちゃんの観覧率が1番でした。

3日間連続は、体力的にも精神的にもキツいものがありますが、発表会が終わると
次はどんな風にしようかと考えている自分に、ちょっと呆れています(^_^;)

「i♪fyu」って(・・??

2016-03-22 23:57:04 | 音楽教室
私の音楽教室に、ピアノとドラムのレッスンを、小5から続けている男子生徒がいます。
今春、高校を卒業し、4月からは社会人となります☆

彼は、生まれた時から目が見えません。
唯一、明暗だけが分かるそうです。

お母様がドラムに興味を持った彼に習わせてあげたいと、私の教室にやって来ました。

彼の第一印象は、身体が細くて弱々しい感じでした。

それまで、目の見えない生徒を教えたことはありませんでしたが、やってみたいという彼の気持ちに押され、私もチャレンジしてみようと思いました。

それから7年、毎週プールで泳いだり、学校の野球部に入ったりして、随分逞しくなりました(๑•̀ㅂ•́)و✧

ドラムもピアノも上達して、教室の発表会にも参加できるようになってきました。

そして、バンドメンバーを集め、彼の希望で、地元の音楽イベントにも出演出来るまでになりました\(^o^)/
そのバンドが「i♪fyu」です!!

今年もそろそろイベントの準備がはじまりそうです(^^♪


◇発表会◇滑り込み参加者ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

2016-03-08 19:45:42 | 音楽教室
発表会まで後、11日となりました。

プログラム、アナウンス原稿最終確認、保護者への「当日のお願いプリント」の配布。
そして、そんな中、4月からのレッスンスケジュールの調整もしなくてはなりません(◎o◎)

参加者はこの時期、決定していて当然なのですが……
お一人まだの方がいらっしゃいました!
そうです。
7年前にもこのブログで紹介しました「ピアノおじさん」です。
毎年、素晴らしいピアノを披露してくださっていますʕ•̀ω•́ʔ✧

発表会が近づき、
「今回も参加されますか?」とお誘いすると、
「指が動かなくなってる~。
 どうしよう~(ーー;)」……
という感じなのですが、
結局参加していただき、会を盛り上げていただいています。

今回の演奏予定曲は、
ノクターン op.9-2 (ショパン)
間に合えば、
愛の夢 (リスト)
だそうです。

楽しみにしています(^o^)

「ピアノ」「ドラム」生徒募集中!!!

2016-03-06 14:45:16 | 音楽教室
今日の浜松は、ポカポカ陽気♬
心も身体も軽く感じられます(*?・︶?・*).。
そんな暖かさに誘われて、
この時期は例年入会者が、多いですね☆

……ということで、
現在「春の生徒募集中!!」です。


   
教室については、ホームページをご覧いただければ、と思いますが、
ここで
簡単に教室の紹介をしますね(^^♪

♪「ピアノ」と「ドラム」の教室です。(私が指導しています)

4歳位から、何歳まででもOkです。
現在、最高齢は65歳(ピアノ)です。

お子様の場合は、年齢、性格等を考慮し、各々に合った教材を選び、一人々に寄り添った指導をしています。

大人の方の場合は、年齢や希望される内容が多種多様ですので、話し合いをしながら、レッスンしています。

ピアノ、ドラム共、初心者でも大丈夫ですよ(^^)

コメント、メッセージ お待ちしています(•ө•)♡

→ y.yuyu2000@hotmail.com

「骨折注意報」発令中☆( •̀ㅁ•́;)

2016-03-03 19:55:53 | 音楽教室
前にも書きましたが、この地に教室を移して10年、『何で!?』と思う事が多々あります。
それは、……骨折する生徒が毎年いるということです(?・―?・٥)

例① 
Nさん(小5) 6歳の時、保育園の遊具から落ちて左腕を骨折、
翌年、同じ箇所を骨折(ToT) 
2回とも、右手は使えたのでレッスンに来ていました(ピアノを弾いたり、音楽ドリルをやっていました)

例②
T君(小5) 小3の3学期の始業式の日、登校中に転んで、鎖骨を骨折(◎o◎)
2月からレッスンに復帰するも、
3月の発表会に間に合わないのではとハラハラさせられました。(発表会、大丈夫でした👌)

例③ 
A君(中1)6年生まで在席していました。
小6の時、一輪車の練習中に手首を骨折。
完治しかかった頃、また同じ箇所を骨折
(@_@)学校で逆立ちして遊んでいたらしい(-_-;)
この時も、発表会が近かったのでハラハラしていました(発表会、大丈夫でした(^_^;)

来月下旬、発表会です。
骨折者が出ないことを祈ります(ー_ー)


ピアノ🎹おばあさん🎶

2016-03-01 20:17:48 | 音楽教室
ピアノの椅子に座るといつも『一回目で間違えずに弾けますように。』と祈っているSさん。レッスン歴4年の60代の女性です。

実は、Sさんと初めてお会いしてからもう30年になるのです(^o^;)

30年前、Sさんの娘さんがレッスンに来ていました♪その娘さんが辞められてから10年経った頃、『ピアノ習ってみたいのですが、私でも弾けるようなれますか?』
と、教室に訪ねて来られました。其の時は、4年ぐらいレッスンに通われて、両手で何曲か弾けるまでになりました。その後何年かブランクがあって、現在に至っています。

とにかく、とても一生懸命練習して来ます💮つい、こちらも教えるのに熱が入ってしまいます(๑•̀ㅂ•́)و✧
練習して弾けるようになるのが、とても嬉しいのだそうです。
素晴らしい向上心ですね☆

Sさんの今の目標は、自分の葬儀で自分のピアノ演奏を録音して流すことだそうです。そろそろ録音始めましょうか?(^O^;)