ゆうのわんぱく日記

我が家のわんぱく息子「ゆう」「しゅん」の成長と日々の出来事

色々ありました…

2022-11-19 | 日記

約1ヶ月もblog更新が滞りました
これ程の期間更新出来なかったのは、このblog始まって以来かも。


11月の初旬に、母がコロナ感染してしまいました。
ゆうの沖縄プロジェクトがあるので、あれほど気をつけていたのに

ある日、声がかすれた母。喉の痛みはなく、熱もなし。
でも翌日になっても声のかすれは治らず。こまめに検温していたら、一時36.9℃~37.1℃に。
いつもより高めだったので、「もしや…」との不安がよぎり、念のため自主隔離。
幸い部活やら習い事やらの関係で、ゆうとはその前々日から、しゅんとは前日から一緒のタイミングで食事などはとっておらず。
更に翌日、熱は下がっていたものの鼻声だった為、自宅に用意してあった医療用抗原検査キットを試してみたら、まさかの陽性でした
鼻声以外はほぼほぼ無症状だったので、ゆうの沖縄行きが無かったら検査すらしていなかったかも…

子供達はお隣のおじいちゃんの家で別々の部屋で泊めてもらいました(食事も各部屋でとるようにしてもらった)。
ゆうは抗原検査で陰性を確認し、しゅんは翌日に検査して陰性。

そしてしゅんが陰性だった為、その翌日の朝、数十分2人がリビングで一緒にいたらしく、
その数時間後にしゅんが嘔吐したと。そして熱も出てきたというので、もう一度検査したらうっすら陽性反応


しゅん、自宅に戻ってきました
しゅんはワクチン打っていなかったせいか、39℃以上の発熱があり、夜中もうわごとを言ったりしていたけど、
翌日には熱も下がって元気になり、良かった。
しゅんは病院受診して、陽性確定。お薬ももらいました。
(母は熱も無かったので結局病院受診せず)
しゅんはこれで音楽会に出られず、折角練習を重ねてきたのに残念(泣)


元気にはなったけど、ウイルスを保有している身なので、2人とも寝室からは出られず。
あちこち触りまくれないので、どうしてもモノを触る時は使い捨て手袋をしたり、消毒液をふりまいたり。
食事も寝室にテーブルを持って来て食べたり、ウィルスを他の部屋へ持ち込まないよう結構気を遣って過ごしました。

問題は、ゆう。
母の陽性が判明してからそのまま頑張って隔離生活していたら、5日後には濃厚接触者解除だったんだけど、
しゅんの陽性判明の日に数十分とはいえ接触しちゃってたから、濃厚接触者の期間延長。
週末に沖縄が控えていて、出発前々日&前日に抗原検査をして陰性だったら沖縄へ行けるということで、そこはクリア。
青年会議所の方とも「本当に良かった!」と電話で連絡を取り合って、沖縄の荷物もバッチリ準備。

そして出発当日。母はこの日から療養解除。
念のため、出発前にもう一度抗原検査をしてみると…まさかまさかの陽性
熱も無かったのですが、陽性判定が出てしまった以上、行くわけにいかず…
本当に可哀想だったけれど、泣く泣く断念。
ここまでワークショップ等も頑張って来たのに、本当に残念で悔しい思いでした。
結局ゆうは、濃厚接触者→延長→自身が陽性で、半月も学校へ行けず、一番可哀想な状況に。
恐るべし感染力
ここでゆうも自宅へ戻ってきました


沖縄へは行けなかったんだけど、
青年会議所の方が「ここまで一緒にやってきたゆうくんは、仲間だよ。集大成のミーティングには出て発表してね」
と言ってくださって、みんなが沖縄から帰ってきたタイミングで、何度かZoomミーティングに参加したり、資料をパワーポイントでまとめたり。

そして今日、長野県知事とのタウンミーティングに出席して発表をさせてもらいました。
これまでやってきたことの発表と、行けなかったゆうだからこそ言える提言があるってことで、

「僕は宮古島へ出発直前に新型コロナウイルスに感染してしまい、みんなと一緒に宮古島へ行くことが出来ませんでした。
何ヶ月も前からワークショップに参加したり準備をしていただけに、本当に残念で悔しい思いをしました。
今だと宮古島へ行くチャンスはなかなか無いですが、定期便が就航すれば宮古島へ行くチャンスも増えます。
定期便ができればこの町の子供達が沖縄の文化や環境に触れるチャンスも増えます。僕たちに是非そのチャンスを作ってほしいです!
お願いします!!」

と知事や県職員の方々に訴えてきました。
(沖縄への定期便就航も、このプロジェクトの目的の一つの為)


県知事と名刺交換も。


発表を終えて、スッキリした表情のゆうでした

今回のことで思ったのが、オミクロン株は潜伏期間2日程度と言われているけれど、
3人ともこれが原因か?と思われるような接触から4~7日経ってからの発症のようです。
しゅん以外は大した症状が無かったのがまだ救いでしたが、かからないにこしたことはないです
おじいちゃん&おばあちゃん、おーさんにもうつらなくて本当に良かった
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お弁当作り | トップ | お誕生会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事