夕焼け空を見上げたら

ああ、きっと明日もいい天気

MVP

2021-11-22 | Weblog
アメリカMLBの大谷選手が、「MVP」を獲ったんだそうで。日本人ではイチロー選手に次いで2人目。二刀流、アメリカでも大注目だったからねえ。新聞が号外を出すわ、スポーツニュースは喜ぶ街の人の声で一杯になるわ、の大騒ぎ。

でもさ。街頭インタビューとかで、もしも「野球に興味ありません」とか答えた人がいたとして、そーいう映像は絶対にニュースにならないよね。あと、お祭りムードのニュースなんだから、もしも「大谷選手はなんとなく好きじゃない」みたいな答えの人がいても絶対流れないよね。

つまり、この手のニュースはテレビ局が放送するインタビューを選んで流すわけだから、自動的に「歓迎一色」のニュースになる、と。最初から、バイアスがかかってるようなもの。そういう偏ったニュースになっちゃってるのに、それを見た一般人が、そうかみんな歓迎してるのか、だったらきっと良い話に違いない、自分も乗っかろう、なんて思うと、ますます世の中が「同じ方向」に傾いちゃう。なんか、フェイクニュースがSNSでどんな風に広がってくのか、の実験みたい。

イチローのMVPのときは票が分かれたけど大谷選手は「満票」で選ばれた、なんて褒め言葉もあったけど、実は満票MVPって「6年前」にもあったっていうじゃない。60年前でもなく、16年前でもなく、ほんの6年前。実は、そんなに騒ぐようなことじゃないのかもよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身の丈

2021-11-21 | Weblog
経済産業大臣の萩生田が、経済団体のお偉いさんと会談して、資源の値上がりやら円安やらで経営が苦しい中小企業を助けるとか支援するとか言ってたんだけどさ。

たしか。萩生田って、前に文部科学大臣やってたよね。そのとき、大学入試の英語の試験のことで、民間英語試験の受験費用が高すぎる、試験を受けられない、って意見が出た時、受験生は「身の丈」に合った試験受ければいい、みたいなこと言っちゃった張本人だよね。

だったら、今回、経済団体から何か言われたときも、中小企業は「身の丈」に合った経営をすればいい、って言っちゃえばいいのに。なんで、そう言わないんだろ。

やっぱり旧態依然のダメダメ自民党。受験生とか一般庶民にはキツいこと言ったり見捨てたりするけど、企業相手になると助けます、支援します、って話しかしないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン

2021-11-20 | Weblog
ガソリンが値上がりしてるよね。それで、あっちこっちで困った困ったって言ってるよね。そしたら、政府が石油会社に「補助金」出して、ガソリンの値段を下げろって命令するつもりらしいよ。

でもさ。それでガソリンの値段が下がったとしても、その補助金の元手って一般庶民が払った税金が入ってるよね。てことは、ガソリン安くなったように見えてもその分税金を払ってるんだから、ブラマイゼロだよね。

もっと言うなら、石油会社に補助金渡したからって、その補助金の分が「キッチリ」ガソリンの値段下がるとは限らないよね。石油会社のフトコロに入っちゃわないって保証、ないよね。要するに、一見するとガソリンを安くする対策みたいに見えるけど、実は石油会社を助けるってことで終わりそうな匂いがプンプン。さすがは企業とか富裕層とかが大好きな旧態依然のダメダメ自民党。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商戦

2021-11-19 | Weblog
アメリカじゃ、もうすぐ「クリスマス商戦」が始まるんだそうで。だけど、今年は、コンテナ船が港に入れなかったり長距離トラックの運転手が不足してたりして物流が止まって、プレゼント用品とかおもちゃの在庫が不足してるんだそうで。

で。アメリカって、「貿易赤字」がとにかくデカくて、なんかあるとすぐ貿易赤字の相手国に赤字が減るようにしろって圧力かけるじゃない? そもそもどーしてそんなに貿易赤字があるかって言ったら、このクリスマス商戦の話みたいにアメリカ人がやたらとモノを買うから赤字になるわけで。

つまり、アメリカが貿易赤字を減らしたかったら、相手国じゃなくて自国民に向かって「モノを買うのを控えましょう」って言えばいい、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドア

2021-11-18 | Weblog
こないだ、列車の車内で刃物振り回して放火して、って事件が起きたよね。犯人が「バカ」なのはその通りとして、乗客が逃げようとしてドアの非常コックを操作したのに、ドアが「開かなかった」ってのは一体何?

なんでも。ドアの非常コックって、それを操作しただけじゃドアは開かなくて、車掌とかがスイッチを入れなきゃダメみたいなんだけど、そんなことこの事件が起きるまで誰も知らなかったよね。

そんな仕組みになってるなら、非常コックとか非常連絡装置とかは「無意味」じゃないのさ。いくらそんなものがあっても、最後は、車掌とかが「何が起きてるのか」を理解して、緊急事態だからドアを開けよう、ってしない限り乗客は逃げようがない、と。だったら、非常コックとかはなくたっていいから、その代わりに車内の様子がわかる監視カメラとか監視モニターとかをたくさん取り付けて、車掌とか運転の指令所とかで映像を見れる、状況を掴めるようにしとかなきゃダメ、ってこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手

2021-11-17 | Weblog
新型コロナウイルスは、すっかり「下火」になったよね。緊急事態宣言も終わったし、飲食店も酒を出したり深夜まで営業できるようになったし。でも、できるようにはなったけど、店員とかバイトとか「人手」が足りなくて、そのせいで営業時間を短くしてるとこがあるようで。

で。飲食店がフル営業解禁になったのに「人手」が集まらない、前に働いてた人が戻ってこない、ってことは、みんなどこか「別」の働き口を見つけた、ってことだよね。つまり、飲食店の営業制限を続けたらバタバタと倒産しちゃって、失業する人が大勢出る、なんて心配を煽るような話はフェイクニュースだったってことだよね。実際には、飲食店で働けなくなった人たちはちゃんと別の仕事を見つけてた、失業して生活に困る人続出にはならなかった、ということ。

だったら、別に、飲食店に給付金とか出してやらなくたってよかったよね。同じ給付金出すなら、飲食店じゃなくて、そこから移った先の別の働き口の方に出せばよかった、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場

2021-11-16 | Weblog
政府が、台湾の半導体会社の工場を誘致するんだって。「何千億円」だかの巨額の補助をするんだって。その出どころは、税金、と。

なんでも。それだけ巨額の補助をするのは「経済安全保障」のため、って言ってるようなんだけど、半導体って言ったって、パソコンやスマホのCPUとか車の制御の半導体とかじゃなくて、ソニーの画像センサーのための半導体だって言ってるし。

メモリーでもないし、CPUでもないし、最先端の性能でもない、画像センサー用の半導体工場誘致して、どこが「経済安全保障」なんだろ。実際誘致できたとして、また半導体不足になって自動車作れないとかになったとき、その工場のソニー向け半導体を「急に」車用に作り替えられるもんなのかね。ていうか、それができないなら「経済安全保障」にならないんだけど。税金が何千億円も台湾の会社に流れるだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COP

2021-11-15 | Weblog
イギリスで、各国が気候変動の対策を話し合うCOP26ってのをやってたよね。一応合意したらしいけど、内容はずいぶんと「弱く」なったそうで。会場の周りに集まってた北欧の女の子とかの「脱炭素原理主義者」たちは、さっそく批判したり攻撃したり抗議運動とかしてるそうで。

でもさ。そもそも、そんな風に脱炭素原理主義者たちが抗議運動やれるのは、その場所が民主主義国だからだよね。突然逮捕されたり処刑されたりする心配がないから、安心して騒げるわけだよね。その反対で、中国とかロシアとか中東とか東欧とか、うっかり抗議運動すると逮捕されかねないような国じゃ何もしないよね。

そんな抗議運動なんかを気にしてたら、民主主義国ばかりいろんな規制とか制約をやらされて、その反対に抗議運動や批判をしない独裁国家は脱炭素なんか何もしない、ってことになるわけで。

脱炭素原理主義者たち、中国みたいな炭素出しまくりの国や、中東や東欧の炭素削減する気なんかない国に行って抗議運動すりゃいいのに。そこまでの度胸はないから、結局のところ、安心して騒げる民主主義国、自由主義国でだけ抗議する、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発

2021-11-14 | Weblog
「元」皇族が、結婚して、アメリカに向かって出発するって大ニュースになってたよ。

でもさ。もう皇族じゃないんだから、ただの有名人に過ぎない人だよね。ていうか、婚約発表や結婚記者会見とかのドタバタ見れば、アメリカによくいる「お騒がせセレブ」みたいなもの。

この後たぶん、アメリカに着いてどうだこうだ、新居はどこだ、就職先やら日常生活やらはああだこうだ、ってワイドショーとかが騒ぐんだろけど、はっきり言って、別にもう見たくも聞きたくもない、と。

結局のところ、生活保障されて、みんなからチヤホヤされてきたのに、その見返りとして国民のために行動するとか私情を我慢するとかしないで、一般人と同レベルの私生活が欲しい、やりたいことをしたい、ってワガママ通したわけで。国民にしてみれば、そんなホンネの人だったのに、皇族やってる間は最上級の敬語や敬意、態度をやらせられてた、尊敬しろって強制されてたようなもの。

お騒がせセレブにしかなれない皇族なんて、もうなくていいっしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庄

2021-11-13 | Weblog
プロ野球の日本ハムで、「新庄」が新しい監督になったよ。

で。これって、日本のプロ野球がスポーツとか競技とかじゃなくて、「ショー」、サーカスみたいなもんで、プロレスとか筋書きが決まってる興行だ、ってことをよーく示してるよね。

世の中にはきっと、野球っていうスポーツを広めたり盛んにしたりしようと、真剣に勉強して指導者を目指してる人が大勢いると思うのさ。なのに、そういう人をスルーして、新庄みたいな指導経験ゼロ、選手としてだってせいぜい普通の良い選手止まりだった人間を、完全な「人寄せパンダ」で監督に連れてくるチームがあって、しかもそれが許されるっていうんだもの。

中でも一番気の毒なのは、日ハムの新人選手。さあこれからプロ野球選手として歩き出そうっていうときに、まともな指導者、コーチから指導してもらえれば長く活躍できるかもしれないのに、新庄みたいな監督の指示、指導を受けなきゃならないんだもんね。プロ野球を目指してて、来年高校を卒業する人、とりあえず、ドラフトで日ハムに指名されたら「拒否」しますって言っといた方がいいよ。でないと、日ハムに指名されてプロ生活を日ハムで始めるハメになって、選手寿命が短くなりかねないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする