この事は去年の出来事ですが、書こうかどうしようか迷っていました
ですが、昨晩「やっぱり書いておこう」と思ってしまいましたので、久しぶりに書いて見ます
その人に出会ったのは、去年の5月くらいだったかな
『樹の住まい舎』という、オーガニック系の建築を手がけるお客さんの現場で、大工をしていました
最初の印象は、勢いのある大工さんだな~って感じで、気さくに色々話したのを覚えています
そのうちに、こちらの金物工事を見て
「今度横浜で店舗が出るから、金物工事一式頼むよ!」
と、お願いされた
それが、トモさんとの最初の出会いでした
それから、七月の終わりくらい
横浜駅北西口、ハマ横丁の二階
『横浜ロックウェルズ』の工事に着手
打ち合わせから面白い人で、「基本的に、市瀬くんに任せるよ^^」なんて言って
吊り棚やらフードやらの詳細などは、ほとんどこちら任せで製作させてもらった
「こんな感じで~」と手首をねじって見せるトモさんには図面ではなく、デッサンを送った
ロックウェルズのプレオープンの時は色々な話をしました
沖縄のBeach Rock Villageで大工の隊長だった事や、TVチャンピオンでツリーハウス日本代表で世界の大工と戦った事とか、、、不眠不休でロックウェルズの仕上げをしていたトモさんは、そのまま席で眠ってしまったのを覚えています
「良いよ、最高だよ、絶対また一緒に仕事しようね」
そう言ってくれていた
そんなトモさんの訃報を聞いたのは夏の終わりでした
あんまりに突然で、あんまりに早すぎる、こんな無常な事実
受け入れる事は、周囲の人々をはじめ、僕自身も容易ではありませんでした
九月
トモさんが最後に手がけていた、上野にあるGH 「toko」
そこで行われた偲ぶ会に参加させていただきました
そこで、トモさんの仲間である Beach Rock Village の人々に出会いました
流石トモさんの仲間だけ有って、濃ゆく熱い人々
真鶴キャンプ時代の仲間を思い出しました
そして、昨晩そのビーチロックの人々に再び会う機会がありました
下北沢の free factory にて、再びトモさんの関係する人々が集まる席が有るとのお誘いが有り、行って来ました
トモさんの追悼の意を込めて建てられたツリーハウスの動画を見せてもらい、とても貴重な時間を過ごさせて頂きました
自分が出会う人、親しく楽しく過ごした時間を、これだけの企画力で形に出来る素晴らしさ
自分の思いや考え、こうしたら良いだろう、こうしたら楽しいだろう、と考えるよりも先にやってしまう実行力
楽しい事を、体全体で楽しむ事が、図らずも人々を惹きつけるのだという事
そんな人々を目の当たりにして、ふと思い出しました
世界一周の旅で感じた溢れんばかりの好奇心、自給自足キャンプ時代のワクワクする心
最近、ちょっと、隅に置こうとしていたそんなモノ達を
もう一度、埃を払って、目の前に置いてまっすぐ見てみよう
そんな風に思う事が出来ました、、、
素敵な仲間と
素敵な世界を作って行ける
そんな実感が有った夜でした
ありがとう、トモさん
よろしく、All my friends!