どーしても息子を電車に乗せて喜んで欲しかったので
計画より3年早く(笑)
埼玉県の大宮に昨年出来た鉄道博物館へ
行って来ました。
http://www.railway-museum.jp/top.html
とにかくここは大人も楽しめそうですね。
実際には混雑していてゆっくりは見れませんでしたが。
それでも小さい新幹線に無料で乗れるので

早速乗車 特別に運転席に座らせてもらい

3分ほどの短い旅行。
その他にも自分で運転するミニ電車とかあるのですが
まだ年齢制限にほど遠く。
それでもこのようにブロックでできた蒸気機関車に跨ったり

ご機嫌な息子くんでした。
パパは疲れるけどこんな一緒に楽しんでくれるなんて
又休日にはどこか連れて行きたくなりますね。
計画より3年早く(笑)
埼玉県の大宮に昨年出来た鉄道博物館へ
行って来ました。
http://www.railway-museum.jp/top.html
とにかくここは大人も楽しめそうですね。
実際には混雑していてゆっくりは見れませんでしたが。
それでも小さい新幹線に無料で乗れるので

早速乗車 特別に運転席に座らせてもらい

3分ほどの短い旅行。
その他にも自分で運転するミニ電車とかあるのですが
まだ年齢制限にほど遠く。
それでもこのようにブロックでできた蒸気機関車に跨ったり

ご機嫌な息子くんでした。
パパは疲れるけどこんな一緒に楽しんでくれるなんて
又休日にはどこか連れて行きたくなりますね。
最近デパートの屋上って行ってなかったのですが
昔みたいに乗り物があったり遊園地があったりする所が
少なくなりましたね。
息子がとにかく乗り物喜ぶのでどこかないかと
探していたのですが、急にホームページ見て
横浜アンパンマン子供ミュージアム URL→http://www.yokohama-anpanman.jp/main.html
へ行ってみました。
さすがに夏休み真っ盛り
午前中11時過ぎに着いたのですが4入館まで45分待ちでした
肝心のアンパンマンには直接会えなかったのですが、
館内の乗り物や滑り台でとっても楽しそうに過ごしていました。

お土産はもちろんジャムおじさんのパン工場で焼きたてパンを。。。

これ全部買いました(笑)
食パンマンが一番甘くて美味しかったな
ちなみに画像での一番左がジャムパン、順に
カレーパン、アンパン、食パン、クリームパン。
実はこれ意外に焼きそばパンも購入しています。
今度は空いている時に行ってみたいものです。
昔みたいに乗り物があったり遊園地があったりする所が
少なくなりましたね。
息子がとにかく乗り物喜ぶのでどこかないかと
探していたのですが、急にホームページ見て
横浜アンパンマン子供ミュージアム URL→http://www.yokohama-anpanman.jp/main.html
へ行ってみました。
さすがに夏休み真っ盛り
午前中11時過ぎに着いたのですが4入館まで45分待ちでした

肝心のアンパンマンには直接会えなかったのですが、
館内の乗り物や滑り台でとっても楽しそうに過ごしていました。

お土産はもちろんジャムおじさんのパン工場で焼きたてパンを。。。

これ全部買いました(笑)
食パンマンが一番甘くて美味しかったな

ちなみに画像での一番左がジャムパン、順に
カレーパン、アンパン、食パン、クリームパン。
実はこれ意外に焼きそばパンも購入しています。
今度は空いている時に行ってみたいものです。
今日は入籍記念日です♪
記念になる旅行をしようと1泊2日で
初めて息子を温泉に連れて行きました。
場所は長野県の蓼科温泉にある
ホテル親湯 URL→http://www.tateshina-shinyu.com/plan/baby.html
こちらに決めたのは赤ちゃん向けのプランがあるからでした。
こちらホテル正面

ホテル前の川

案内された部屋 ここまではふつーですね。

さてさてこちらは何でしょう?

良く見るとわかりますか?
かごに入ったオムツとおしり拭きです。
こちら滞在中使い放題!
事前に電話連絡があり、オムツのメーカーやサイズを聞かれました。
さらに離乳食でのアレルギー等
部屋も良く見るとこのようにちゃんとコンセントカバーが。。

もちろんこのようにお子様向け遊びの広場も

又ホテルのサイト見てもらえばわかりますが大浴場は
子供にも安心な畳敷きです。
この他家族風呂も30分ですが利用しました。

おっと裸で失礼


そしてもう1つのお楽しみの夕食
出てきた順番に掲載


左側はオクラ入りの冷製茶碗蒸。お代わり欲しかった。。。


こちら蓼科牛ですがメチャ美味しかった

こちらの五穀米焼きおにぎりをお茶付けで。。
ドンブリと言わずバケツで食べたい位最高でしたよ

最後のデザート。
沢山遊んで温泉入ってシェフの作った料理にも満足し
夜は息子もバタンキュー

そして翌朝の朝食がこちら

意外と洋風な朝ごはんでした。
チャックアウト後近くの蓼科湖レジャーランドへ
湖も綺麗ではありましたが

息子はやっぱり乗り物好きです

お盆休み中なので混雑しているかと思いましたが
意外と穴場でしたね。
って事で信濃路を後に中央高速の渋滞を乗り越え
混雑する首都高速経由で無事帰宅したのでした。
記念になる旅行をしようと1泊2日で
初めて息子を温泉に連れて行きました。
場所は長野県の蓼科温泉にある
ホテル親湯 URL→http://www.tateshina-shinyu.com/plan/baby.html
こちらに決めたのは赤ちゃん向けのプランがあるからでした。
こちらホテル正面

ホテル前の川

案内された部屋 ここまではふつーですね。

さてさてこちらは何でしょう?

良く見るとわかりますか?
かごに入ったオムツとおしり拭きです。
こちら滞在中使い放題!
事前に電話連絡があり、オムツのメーカーやサイズを聞かれました。
さらに離乳食でのアレルギー等
部屋も良く見るとこのようにちゃんとコンセントカバーが。。

もちろんこのようにお子様向け遊びの広場も

又ホテルのサイト見てもらえばわかりますが大浴場は
子供にも安心な畳敷きです。
この他家族風呂も30分ですが利用しました。

おっと裸で失礼



そしてもう1つのお楽しみの夕食
出てきた順番に掲載


左側はオクラ入りの冷製茶碗蒸。お代わり欲しかった。。。


こちら蓼科牛ですがメチャ美味しかった


こちらの五穀米焼きおにぎりをお茶付けで。。
ドンブリと言わずバケツで食べたい位最高でしたよ

最後のデザート。
沢山遊んで温泉入ってシェフの作った料理にも満足し
夜は息子もバタンキュー

そして翌朝の朝食がこちら

意外と洋風な朝ごはんでした。
チャックアウト後近くの蓼科湖レジャーランドへ
湖も綺麗ではありましたが

息子はやっぱり乗り物好きです


お盆休み中なので混雑しているかと思いましたが
意外と穴場でしたね。
って事で信濃路を後に中央高速の渋滞を乗り越え
混雑する首都高速経由で無事帰宅したのでした。
息子は
ケホッ ケホッ
ズルズル
今週末も小児科と近所のスーパのみ外出でした。
奥さんもストレス溜まっちゃうので
土曜日は息子と留守番してお買い物に出かけてもらいました。
早く治ってねぇ
ケホッ ケホッ
ズルズル
今週末も小児科と近所のスーパのみ外出でした。
奥さんもストレス溜まっちゃうので
土曜日は息子と留守番してお買い物に出かけてもらいました。
早く治ってねぇ

息子は元気には過ごしているものの
汗をかいたため服を着替えさせていると
背中全般に湿疹が
ん?この時期良くかかると言われる突発性湿疹か??
て事でこの日は再びかかりつけの小児科へ
熱も又38℃台 う~ん 心配ですが
昨日の尿検査の結果では尿道からの細菌感染はなしってことで
今日は血液検査です

左上が昨日の尿検査
右側が本日の血液検査の結果
下は金曜日に病院から預かった表に体温を自宅で記入
どうやら真ん中にあるCRPの数値が低かったので
稀に見られる川崎病ではなく、
「熱も続いているので風邪でしょう」と判定もらいました。
そして解熱の薬や抗生剤等名前だけなら大人と同じお薬が3日分
こちらで他に症状が出てこなければ様子見って事になりました。
まぁひとつひとつ検査して変なウィルスに感染されていないのが
分かっただけでも親としては一安心。
2日~3日後に又病院へ行く予定です。
汗をかいたため服を着替えさせていると
背中全般に湿疹が

ん?この時期良くかかると言われる突発性湿疹か??
て事でこの日は再びかかりつけの小児科へ
熱も又38℃台 う~ん 心配ですが
昨日の尿検査の結果では尿道からの細菌感染はなしってことで
今日は血液検査です


左上が昨日の尿検査
右側が本日の血液検査の結果
下は金曜日に病院から預かった表に体温を自宅で記入
どうやら真ん中にあるCRPの数値が低かったので
稀に見られる川崎病ではなく、
「熱も続いているので風邪でしょう」と判定もらいました。
そして解熱の薬や抗生剤等名前だけなら大人と同じお薬が3日分
こちらで他に症状が出てこなければ様子見って事になりました。
まぁひとつひとつ検査して変なウィルスに感染されていないのが
分かっただけでも親としては一安心。
2日~3日後に又病院へ行く予定です。
息子が夕方から何かぐったりと。。。
熱を計ったら39.6℃!
夜にかかりつけの小児科医へ急行しました。
こちら普段も予防接種等でお世話になっているところで
スマイルこどもクリニック浦安院 URL → http://www.geocities.jp/maroji60/smile-urayasu.htm
夜中も診察を快くしてくれる小児科医。
自宅からも車で5分程度で、評判の良い小児科医 関東地区第一位だそうです。
そして細菌感染はないかとおしっこを検査したり
したところ恐らく夏風邪でしょうとの院長先生のお言葉で一安心。
喉が少し赤かったので薬(何と粉薬ですが)をもらって
自宅で大人しくしています。
2晩大人しく寝てもらい昨日の土曜日も安静にさせてました。
そして今朝になったら熱も37.6℃まで落ち着いてきて
このようにだいぶ元気になりました。

両脇の下にぶら下げているのは冷やすためのバンドで
中には硬く凍らない保冷剤が入っています。
この笑顔が救いです(::)
熱を計ったら39.6℃!
夜にかかりつけの小児科医へ急行しました。
こちら普段も予防接種等でお世話になっているところで
スマイルこどもクリニック浦安院 URL → http://www.geocities.jp/maroji60/smile-urayasu.htm
夜中も診察を快くしてくれる小児科医。
自宅からも車で5分程度で、評判の良い小児科医 関東地区第一位だそうです。
そして細菌感染はないかとおしっこを検査したり
したところ恐らく夏風邪でしょうとの院長先生のお言葉で一安心。
喉が少し赤かったので薬(何と粉薬ですが)をもらって
自宅で大人しくしています。
2晩大人しく寝てもらい昨日の土曜日も安静にさせてました。
そして今朝になったら熱も37.6℃まで落ち着いてきて
このようにだいぶ元気になりました。

両脇の下にぶら下げているのは冷やすためのバンドで
中には硬く凍らない保冷剤が入っています。
この笑顔が救いです(::)
書き込み遅くなりましたが、
先日6月29日 息子は丁度10ヶ月になりました。
本当月日の経つのは早いものです。
10ヶ月と言う事でこの週末もどこかにお出かけは
しようと思っていたのですが、何と夫婦で体調が悪く
奥さんも救急外来に行くほどの日になってしまいました。
(検査の結果幸いにも風邪からくるリンパ節の炎症だったようです)
そんな中息子は元気です
奥さんが診察中は車に乗せて市内を30分ほどドライブ
ご覧のように車に乗せると良く寝てくれます

そして右側のほっぺのアザ。
もちろん虐待なんかではありません
最近調子付いて家中伝い歩きするので転んだ時
キッチンの引き出しの取っ手に頬をぶつけこの状態に
それでも帰宅すれば又元気

なのでキッチンとリビングの間にドア付けました

懸命にママのいるキッチンへ行こうとする息子
中から見るとこんな感じです

ちなみに足元にカーペットの段差が見えますが、
家はフローリングですが、更に安全と防音対策でコルクのボードを
大量に購入に敷き詰めました。
丁度手前に開くドアがあるので凸凹になる箇所が出てしまいますが。
意外とお金がかかる安全対策。
でも息子の怪我には変えられませんので。
先日6月29日 息子は丁度10ヶ月になりました。
本当月日の経つのは早いものです。
10ヶ月と言う事でこの週末もどこかにお出かけは
しようと思っていたのですが、何と夫婦で体調が悪く
奥さんも救急外来に行くほどの日になってしまいました。
(検査の結果幸いにも風邪からくるリンパ節の炎症だったようです)
そんな中息子は元気です

奥さんが診察中は車に乗せて市内を30分ほどドライブ

ご覧のように車に乗せると良く寝てくれます


そして右側のほっぺのアザ。
もちろん虐待なんかではありません
最近調子付いて家中伝い歩きするので転んだ時
キッチンの引き出しの取っ手に頬をぶつけこの状態に

それでも帰宅すれば又元気


なのでキッチンとリビングの間にドア付けました

懸命にママのいるキッチンへ行こうとする息子
中から見るとこんな感じです

ちなみに足元にカーペットの段差が見えますが、
家はフローリングですが、更に安全と防音対策でコルクのボードを
大量に購入に敷き詰めました。
丁度手前に開くドアがあるので凸凹になる箇所が出てしまいますが。
意外とお金がかかる安全対策。
でも息子の怪我には変えられませんので。
この日は近所にある児童センターで
パパサロなる集まりがありました。
本来は毎週水曜日にママと生まれてから1歳半までの赤ちゃんが
集まって色々ママ同士の交流があったり色々な歌を教わったり
しているのですが、今回はパパも参加ってことで言ってきました。
参加中はこんな感じで子供は裸になります。

残念ながらママ達は裸になりませんが(爆)
これはスキンシップをしよう!ってところから
毎回裸になって遊んでいるようです。
今回は約20組位の家族が集まって約2時間
色々なふれあいをして楽しんできました。
そうそうこの日はスティッチの格好で訪問(笑)

スティッチ同士の格闘みたいですが。。。
そしてマンション内にある公園で
ブランコ遊び。

意外と喜びます。
パパサロなる集まりがありました。
本来は毎週水曜日にママと生まれてから1歳半までの赤ちゃんが
集まって色々ママ同士の交流があったり色々な歌を教わったり
しているのですが、今回はパパも参加ってことで言ってきました。
参加中はこんな感じで子供は裸になります。

残念ながらママ達は裸になりませんが(爆)
これはスキンシップをしよう!ってところから
毎回裸になって遊んでいるようです。
今回は約20組位の家族が集まって約2時間
色々なふれあいをして楽しんできました。
そうそうこの日はスティッチの格好で訪問(笑)

スティッチ同士の格闘みたいですが。。。
そしてマンション内にある公園で
ブランコ遊び。

意外と喜びます。