goo blog サービス終了のお知らせ 

息子の成長日記

息子大好きな親ばかブログです。

明けちゃいましたが

2007年01月05日 | 自分の事
おめでとうございます。
年末年始は元気に過ごしてました。

年賀状の方には「2人で迎える初めてのお正月・・・」なんて書きましたが
実際奥さんは元旦から日勤です。
それでも2人で早く起きてベランダから初日の出見て


テレビの上には(我が家はまだプラズマではないので幅がある)
鏡もちを!


玄関にもお飾り掛けて、車にも。。。
今まで知らなかったのですが、こう言うのって
大晦日に除夜の鐘鳴ってから飾るらしいですね。(一夜飾りになってしまう)
今まで早ければ29日位から飾っちゃってましたよ。。。

そして奥さんの作ってくれたお雑煮を食べて7時半には奥さんの初出勤を
お見送りしました。

そしてこの日はレッズの天皇杯連覇!
2年連続良い元旦になりましたね~
去年で大殺界も終わって2007年も幸せに過ごしたいものです。

さて2日は奥さん唯一のお休みなので茅ヶ崎にある自分の実家へ年始へ
結婚後初と言うこともあり、近所に住む親戚の家へも挨拶廻り
実家では御節料理を堪能し持って帰りました。

3日は知人の家へそれをお裾分けに
4日実はこの日から仕事だと年末まで思っていたらお休みでした♪
  茅ヶ崎から友達が来るので一緒にTDLへ
5日自分の初出勤 それでも挨拶廻りとかで18時頃には帰宅しちゃいました♪

一揆に年始の行動を書きましたが又これからも良い1年を信じて
更新していきたいと思います。


入籍10日記念

2006年08月18日 | 自分の事
8月8日に婚姻届を出して10日って事で
舞浜にあるホテルオークラ東京ベイの中にある
和食レストラン羽衣へ行ってきました

目的は鉄板焼き。
20時に予約をしていたのですが、目の前で焼いてもらえるカウンターは
貸切でした

注文したのは宮城県産の牛肉↓

久しぶりに立つ肉です

こちらはサーロインの方を焼いている所


こちらの方とても色々話かけてくれて
色々焼き方とか切り方も演出してくれて楽しかったです。
ゆっくり、味わって、会話して、楽しく食べて
普段慌しく食べていたので忘れかけていた
食事の取り方を思い出させてくれました。

ご飯はガーリックライス。
途中の会話で結婚間もないと言うことを聞いていたので
「塩、胡椒と愛をたっぷりかけたらこんな型になりました

とハート型に。。。
もちろんこの後に崩して盛り付けてくれましたが。。

毎回はこんな贅沢できないけど、
普段夜勤とか変則な仕事の中、家の事もしっかりやってくれる彼女への
せめてものお礼って事で。。。。もちろん美味しかったし
その後は湾岸道路をぐるっと夜景ドライブ。
ちょっとデートらしくて良かったです

明日は変わって自分の住んでるマンションの盆踊り大会。
焼きそばとかおでんとか色々出店が出るよなので
リーズナブルに楽しみたいと思います

明けちゃいましたが

2006年01月15日 | 自分の事
おめでとうございます。
2006年も細々と書いて見たいと思います。。。

すっごく遡って大晦日から元日にかけては、
TDLのカウントダウンに友人約50人で参加しつつも
レッズが天皇杯で決勝に勝ち上がった為に徹夜のまま国立へ
そしてレッズになってからは初。前身の三菱から数えても25年ぶりの優勝!
最高の2006年スタートとなりました!

しかしっ!先日会社の先輩と仕事で同行している時に
突然「俺なぁ 今年大殺界なんだよねぇ」と某有名先生の本を取り出しました。
その先輩は土星人のマイナス。

これは誕生日を元に割り出すんだけど、自分もやってみたら
何とその先輩と同じ土星人のマイナスなんです(汗)

そこからメチャ気になりまして、夜にその本買ってしまいました(笑)

今年は結婚とか転職とか引越しとかダメとか書いてあるんだよねぇ。
でも元日のレッズの優勝を皮切りに今の所は良い出だしです。
人間ドックの結果も良好だったし♪

ただ、これに慢心せずにプライベートも仕事も身体も
色々留意して行きたいと思います。

個人的にも大殺界でタブーとされてる、引越しそして結婚に挑戦
したいと思います

買っちゃいました。

2005年11月18日 | 自分の事
家にはパイオニア製のHDD内蔵DVDレコーダーがあります。
これは、前にも書いたかもですが凄く重宝していて、ここ10年で久しぶり
納得の行く買い物でした。

しかし、昨晩我が家にはもう1台DVDレコーダーが届きました。
今回はSONYのスゴ録です。
これは先日自分への誕生日プレゼントで買ったSONYの
ハイビジョンビデオカメラのダビング用として購入したものです。
まぁほとんどこちらは勢いですが

昨日は早速メインで使っていたパイオニアのレコーダーを
一旦外し、スゴ録を接続。しかしせっかくのD端子接続ケーブルだけ
届いてなかったので、S端子接続を仮にしました。
そして、他にも電話線繋いだり(これがパソコンで使うADSL用の
モデムを中継したり分岐させたり面倒だった)初期設定でのチャンネル合わせとか
結構時間かかるのね。

結局番組表については丸1日しないとダメらしいので「電話回線接続 正常」の
確認だけして終了。気が付けば2時になってた(汗)

そして今日D端子接続をしてみて接続。
まだ一般放送はアナログだけどハイビジョン撮影した映像は
メチャ綺麗でした
そして番組表もしっかりダウンロードできてる

これから番組の録画予約に挑戦してみます

突然の一人旅

2005年11月05日 | 自分の事
自分の誕生日前日の今日
色々リフレッシュしようと久しぶりに1人旅してきました。

出発は4日の深夜に夜行バスで。。。
目的地は「日本海が見たい!」って事でとりあえず新潟行き。。。

早朝新潟駅について、朝からやってる定食屋へ。。。
丼に入ったご飯(お代わり自由で2杯)、カレイの煮付け、ほうれん草の御浸し、
ダイコンと豚肉の煮物、生卵、ワカメとなめこの味噌汁、漬物で540円安い!

新潟はまだ紅葉してなかったですね。
日中は東京と変わらない気温でした。

で目的の日本海。新潟市内だと海まで遠いので
ちょっと拉致の危険性があるけど(汗)
直江津方面へ移動し海へ。。。

とても風が気持ち良くて1時間ほどぼぉ~としてました。
色々無心になれたし1つの決心をしました(まだ内緒)

帰りは直江津駅から北越急行に乗って、越後湯沢経由で新幹線に乗り
東京へ。
たった1日だけどリフレッシュできました!


この他新潟県内何箇所か廻りましたが丁度1年前の大地震から
見事復興してました。

11月ですっ!

2005年11月01日 | 自分の事
ハロウィンも終わったので早くもクリスマスにしてみました
早すぎる?
でもディズニーでは11月7日からクリスマスイベントなんですよ~
なので暫くこの背景でお付き合いを。。。
同じクリスマスでももっと良いのがあったら12月に変更するかもです。

さて、寒がりな自分はここ数日で秋から早くも冬支度
週末にホットカーペットのカーペットを洗濯し、今日帰宅してから敷いて
みました。一応電源も入れてみたりして。。。
外はちょっと肌寒いので丁度良い感じでぬくぬくです

あとは、もう少し寒くなったらこたつ布団を出して
こたつでぬくぬく

これで転寝の危険度50%上がりましたね。
良くあるのが、ご飯食べてそのままテレビとかDVD観ながら
寝てしまい深夜に目覚めるの。。。
喉渇くから起きるんだよね。

そだ、昨日ビデオカメラ買うと書いたけど、一緒に加湿器も買わねば。。。
凄く喉が弱く毎年冬はのど飴を手放せません。

食事もする、この家具調こたつ。
ノートパソコン。テレビ等のリコモン。テッシュ。携帯等々
乗っかってます。
真冬はこれでトイレでも行かない限り動かなくなってしまうんですね

そうそう入浴剤も色々買わないと。。。
そんな感じで冬を迎える準備を着々とすすめる時期になりました。

ネットオークション

2005年10月31日 | 自分の事
某検索サイトのオークションで買い物をしようとしているのですが。
その物とはデジタルビデオカメラ。

もう販売していないSonyの名機
TRV900と言う機種。
今時にしては少し大きい、重たいと言うのはあるけど
3CCDの先駆者

この夏友達に借りて撮影したけど、とても素晴らしい。
自分も元々SonyのTRVシリーズを愛用していたけど、
どうもヘッドが弱く(酷使し過ぎとの指摘が。。。)
修理に何回も出したのに嫌気が差して今はパナソのGS200シリ-ズ。
これも3CCDで、日中晴れた日の撮影には全然文句ありません。
結構軽いし、逆光補生もかなり優れていて良いのですが、
夜の撮影には全然不合格ですね。。。
もちろん被写体によるのですが、そこで以前のSonyのビデオカメラの
画像を再生してみたのですが、やっぱりそこそこ撮れてるんですよね。

色々技術的な事は詳しくわからないけど
「うん!やはりSonyだ」と言う事で、最初は新品を買おうとしたのですが
市場では既に一般家庭用のビデオカメラとしてハイビジョン撮影可能な機種が
かなり安価で出てます。
「う~ん。178,00円(某量販店)かぁ~」
「買える値段だけど、ダビングの手段がまだ普及してないぞ」
色々悩んだのですが、ふと市場調査をしようとしてたら
ネットオークションで買えないと思ってたSonyのTRV900が
かなり出品されてるじゃないですか!
相場は5万強。

「よし!今買ってオーバーホールすればクリスマスや
カウントダウンに間に合うぞ!」って事でいそいそと入札。。。

しかしかなりニーズが高く、ことごとく落札できず
入札時間残り10分とか出てて、1分前に入札すると
又「残り10分」とか出て自分の価格を上回る入札者が出てくる
実はここ2週間位色々入札したけど、結局落札できずに今日に至りました

どーしても欲しいんだけど、入札の締切時間が日中だったり深夜だったり
難しいなと感じました。

どこか中ショップでも探すか、新品を買うか。。。
新品買うなら今のパナソは手離すことになるので買取りしてくれるのが良いし。。。
暫くビデオカメラの購入に悩みそう




青春バトン

2005年10月26日 | 自分の事
このブログにもコメントもらった、もにゅさんのお友達からのバトン

①17歳のころ何をしていましたか?
高校2年~3年ですな。受験と言う言葉を現実に受け入れようとせず
ひたすら部活でサッカーに明け暮れてた毎日だったな。
こう見えても(どう見えてるんだ?)丁度キャプテンをやるようになって
(11月生まれだから17歳で部活引退したんだなぁ)
今考えると一番大人っぽかった1年かも

②17歳のころ、何を考えていましたか?
高2の頃に1つ上のバスケ部の先輩が好きになり
メチャ憧れてた(バスケ部のキャプテンだった)
なので、どうやったら先輩とお近づきになれるかを毎日考えてた
普段は可愛いくて、部活の時はかっちょいい
きっと、その先輩の学年でもモテモテのマドンナ的存在だったんでしょうね。

しかし、その先輩とサッカー部の先輩で仲良くしてくれた人が同じクラスで
自分が2年の時の文化祭の後(後夜祭だっけ?)の時段取りしてくれて
会うことが出来て、学校が海沿いだったので2人で海なんか行ってしまい
心臓バクバクですよ。
結局「○○さん!受験頑張って下さい」しか言えなかったと思う

後日談。サッカー部の先輩から「○○お前の告白待ってたんだぞ~でも
吹っ切れて受験勉強するってよ」

何だか自分も受験の邪魔になるからとか思っちゃったりして言ったんだけど
思いは伝えた方が後悔はしないってことを学びました。

③17歳の時のイベントといえば?
修学旅行と言いたい所だが、若気の至りで
宿泊したホテルの天井を壊してしまい
バス謹慎という観光地着いてもバスから降りれなかった苦い思い出があるので
やっぱりサッカーの高校総体かな。
くじ運良く、勝ち上がって「正月は国立だぁ~」なんて
のぼせていたのか、試合の前に薄利骨折と言う骨が剥がれる怪我をしてしまい、
痛み止めを打っての試合。しかし延長で今や神奈川の代表的な高校である
○蔭学園に0-1で敗れ自分の戦うサッカー人生が終わった大会かな。


④17歳でやり残した事
表向き:勉強 すっかり文系の人間になった自分はせっせと。。。
    ゲームセンターに通いました。
本音:やっぱり恋愛ですな~
   先輩への思いを断ち切ったあと、隣のクラスの子を好きになり
   一緒に図書館とか行ってた。
   で、卒業式の日から付き合った。。。
   制服着て一緒に帰るって事ができなかったのが悲しい。

⑤17歳に戻ったら何をする?
って事で積極的な恋愛ですな。

⑥17歳に戻っていただく人
これ見た人みんなにコメントいただきたい。
顔知ってる人は社会人になってから知り合った人ばかりだからね。

ふぅ

2005年10月25日 | 自分の事
久しぶりに?原因不明の高熱が出て月曜日会社をお休みしてしまいました。
日曜の夜にいきなり38度越え
夕方くらいに全身だるいなぁと言う自覚はあったのですが。。。

そのまま悪寒が走り薬飲んで爆睡。
朝起きてもまだ37度代後半。
この歳で38度越すと辛いですねぇ。
何か耳鳴りがしましたよ。

とても起き上がることができず、近所のコンビにすら行けない状態でした。
それでも休んでしっかり寝たお陰でその日の夜には37度位まで下がり
やっと起き上がることができました。
短時間高熱が出たのは高校の時以来でした。
しかし寝たきりになって、ろくに食べ物も食べず1日寝てただけで
凄く体力がなくなった気がします。

今朝起きたら36度後半でやや微熱状態だったのですが
身体はかなり楽になったので会社には行きました。
お昼にお弁当を食べて久しぶりちゃんと食べた感じです。

季節の変わり目。みなさんも風邪には気をつけて下さいね。

話は変わって、プレミアと言われるようやくレッズの年間シートが当たりました!
今年も諦めていたんですが、キャンセルが出たのでしょうね。

今まで自由席中心できたが、来年からは指定席組みです。
入手困難な駒場にも行けるし楽しみ~。
もちろんアウェーは自由席で大声出しますが。。。

TDLもTDSもレッズも年間。。。(笑)

コミックもパソコンで

2005年10月19日 | 自分の事
普段は週刊誌とかで漫画を定期的に買って読むことはないのですが、
子供の頃はかなり沢山読みましたよ。

先週ブログにも書いたけど、その時に昔読んだコミックの話になって
まず野球漫画について、自分達の世代3人はドカベンでした。
先輩達は巨人の星や、侍ジャイアンツ。
両者に共通したのがキャプテンや、プレイボール

侍ジャイアンツってテレビで見た事があるけど、巨人の星って
読んだことないなぁ。

サッカー漫画については、キャプテン翼は自分達がかなり大人になってから
(高校?)先輩達は赤き血のイレブン?これはレッズの前身である
三菱で活躍した永井選手をモデルに作られた漫画ですが、恥ずかしながら
読んだことないです。。。

他に読んだのは「がんばれ元気」「ドラゴンボール」「北斗の拳」は
全巻読んだかな?
「ドラえもん」は大学の時家庭教師やってその教え子の家で問題やらせてる時に
かなり読んだ

この辺の漫画って今でも繰り返して読みたくなるよねぇ。
先日1年ぶりぐらいに漫画喫茶行ったのですが、
がんばれ元気を読んでましたよ。

他に「ダメおやじ」これって最初出版されたやつは、
主人公のダメサラリーマン「ダメおやじ」こと天野ダメ助が
会社でも家庭でもドジを重ね苛められる作品だったんだけど、
後半は一転幸運を掴み社長になるんだよね。

そして自分はこっちの作品が好きだったのよ。
惜しくも古本屋に全部売ってしまったけど、先日神田の古本屋に行ったら
何と1冊1000円近いの
びっくりしたねぇ。もう絶版らしいの。でどうしても読みたくなって
ネットとかで探したけどなかなかないのね。

でっ!見つけました!
何とYahooコミックで。。。
これだと原本は手に入らないし印刷もできないけど、
294円で1冊パソコン上で80日間読めるの。

きっと1回読んだらもういいやっ!って感じなので早速
利用してみました。
いやぁ。ついつい6冊も購入してしまいましたよ。
やばいやばい。でも懐かしい漫画が読めて良かったです

他にネットで利用しているのがセブンイレブンの通販ね。
今回仮面ライダーのDVDがばら売りで発売されたので即4本購入。
明日会社帰りの取りに行って夜は2本位観ちゃうだろうなぁ。

便利になりすぎてお金の浪費には気をつけたいものです

案の定香港ディズニー

2005年10月11日 | 自分の事
今回の香港の大型連休。
本土からの観光客はディズニー効果も少なく期待外れと言う記事がありました。

まぁ人数制限されてるとは言えはやり、特別区の香港
まだまだ中国も全土で裕福層がいるわけではないし、即効果が出る訳では
ないのでしょうねぇ。
近い将来HDLも国内の入場者が50%を越えると予想されてますが
今はまだ日本人を含む海外の観光客に依存しているのが現状。

特にアメリカや日本、少ないと思うがフランスの意見
又一般人もディズニーフリークの人の意見を聞く耳持たないと
ダメダメでしょうねぇ。

あと、間違いなく海賊商品出回ってるだろうから
それも排除しないとダメですな。

ここの話になるとどうしても辛口になりますが、
まだまだ暖かい目で見る気になりませぬ。

だだし!
観光地としての香港は又行きたい所です!
自分は返還される年に行ったきりですが(3泊4日)
夜中まで活動する香港の人のパワーに驚いたものです。

泊まったのは九龍
高層ビルが密集する中、竹で作った足場でビルの補修工事をしてる。
2階建てバズにぶつかりそうな程の道路にはみ出した看板。
もちろん飲茶は食べまくり。とっても安くて美味しかった。
なぜか大好きな杏仁豆腐はどこに行っても食べれなかった
ホテルでは朝のバイキングしか食べなかったなぁ。
冬に行ったのになぜか朝からスイカが沢山食べれてちょっと嬉しかった(笑)

当時はまだ啓徳空港で、ビルすれすれに着陸する飛行はスリル満点でしたね。
今でも跡地に誘導塔とか残ってるようですね。
お約束の百万ドルの夜景も堪能したし、
ビクトリアピークは昼も夜も行きました。

でも次行く機会があったら、絶対に漢方薬だけは買わないつもりです(苦笑)

あっ!こんな事書いてたら行きたくなって来た。
時差も1時間だし。下手な国内旅行より安いしね。

知人に香港誘われてるのですが、「HDL行きましょう」と言われ・・・
行くならせめて3泊4日したいなぁ。

国勢調査

2005年10月08日 | 自分の事
うちにも来ていた。
しかし、何で会社名まで書くのかねぇ。
家の大きさとかさ。。。

何だかこの国勢調査に650億円も使われてるんだって?
調査員の人件費とかが主なのかな?
その調査員もなかなか回収できずに困っているとのこと。

そりゃそうだよねぇ。
何か不正に使われちゃうんじゃないか?とか
色々ニセ調査員が出回ってたり、今日こんなやり方じゃ
なかなか回収できないと思うよ。

そんな不信感持ってる人が多いんだから、やり方変えないとダメだろうね。
役所や出張所で直接記入するとか、質問項目も変えないとダメだと思う。

そんな自分は一応世帯主になってから毎回提出はしているけど
やり方を買えずに無駄なお金を国が使ってると思うと何か思わずになられないのでした。

早くも

2005年09月17日 | 自分の事
パークではハロウィン!
すっかりランドも混雑で人ごみを見るだけで疲れますが
好きなもんだから仕方ない。
頑張ってインパしましたよ。

しかし年々早くなるねぇ。
9月の中旬少し前。
この前夏のイベント終わったばかりなのに
ダンサーさんも大変だねぇ。

ゲストもそれなりに大変なのですが(笑)
今週末は3連休、3日仕事して又3連休。
ハッピーマンデーの影響でおもしろいパターンになりましたね。
もちろんサッカーにパークに楽しみますっ!

それと民主党党首。
前原さんは自分の予想通りだったけどね。
管さんも確かにベテランだけど、何か自民にやぶれ
他に出る人がいないから的なノリだったしね。
労働組合におんぶに抱っこだったしさ。
まぁ元々社会党系だし、無理があったんだろうね。
前原さんは、若いけど議員経験は長いし、プチ小泉って感じで
主張は(内容はどうであれ)一環してると思うし、
この位の個性があっても良いとは思う。
なんて民主大敗なんだから、どう立て直せるか見守ってみます。

蓋を開けてみれば。。。

2005年09月11日 | 自分の事
自民圧勝の勢いですね。
自公でなくとも単独でも過半数行ってしまうのでは位の勢い。
逆に民主は早くも岡田党首が辞任の雰囲気。。。
自分も朝早く清き1票を入れました。

注目してた選挙区が三つ。
一つは広島6区。そうホリエモンと亀井さんの争い
亀井さんが勝利でしたね。準備期間が短かったかな?
東京18区 管さん苦戦してますね。
あと岐阜1区元郵政相の野田さん。トップですね。
ただ刺客の佐藤さんも比例で拾われそう。。。

他にも群馬なんて自民独占ですね。小泉さんから追い出された
中曽根さんの怨念なのでしょうか?

自分的にはもしかしたらホリエモンは当選しちゃうか?なんて
思ってたけどそれ以外は想像通り。

まぁどんな人が選ばれてもいわゆる一般国民が暮らしよい
安心して将来も日本に住みたいな?と言う国を目指して欲しいです。

ここまでどん底の日本経済。今すぐの改善は難しいけど
将来に向けたビジョンを示して欲しい。
郵政民営化だけに焦点を当てないで欲しいです。

選挙

2005年09月06日 | 自分の事
恥ずかしながらここ数回投票してなかったが
今回の衆議院選は行こうと思う。

たかが一票なのかもだけど、今の日本どうにか変わって欲しい。
そんな思いをかけて投票します。
自分の住んでる所にも各党の候補者がいますが
現時点で、小選挙区、比例区とも2つに絞ってます。

家に配られた選挙広報もじっくり読んだ。
各党のサイトも見た。何気に最近選挙特集の番組見てる。

郵政民営化に話題が集中してるけど
自分はまだまだサラリーマン。
これから結婚もして子供も育てて。。。

そんなサラリーマンの事を少しでも思ってくれる候補者(又は党)に
1票入れるつもりです。

きっと当日まで迷うけど。。。

その他今までの不在者投票の他に期日前投票ってのがありありますが、
レジャーとかで当日投票できない人の為にそんな事もしてるのですね。
自分も試しにやってみようと思ったけど、自宅から遠かったのでやめた。
投票所は家から歩いて2分位の所なので。

今回は色々な意味で注目されてるので投票率も上がるのでしょうね。
そうなるとホリエモンとか無所属の人にも注目したいですね。
でもホリエモンが当選したとしても、何だか不正してて逮捕とかありか
やっぱり会社の決起大会みたいなやつの画像見ると
少し宗教がかってると言うかふつーじゃない気がするのは自分だけでしょうか?