『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

犬山 三光稲荷神社

2024年03月14日 | 我家の休日
寂光院を後にし、オヤジ達が次に向かったのは国宝犬山城のすぐ下にある三光稲荷神社。
まずは参拝前に城下町をぶらぶらと散策。





この日はSNSに投稿するいわゆる映えを狙った若者達やインバウンドの外国人でもすごい人の数。
元々人混みがあまり得意ではない我家は、行きかう人のあまりの多さに早々に散策を打ち切ってお参りに。

       

ちなみに人混みが無くなった瞬間に写真を撮ったんですが、それもほんの一瞬のことで、とてものんびり写真撮影どころではありませんでした。

そして、三光稲荷神社に到着。



こちらもペットOK!と言う事で一緒にお参り。



三光稲荷神社は縁結びの神社として有名な歴史ある神社で、男女良縁・家内円満・夫婦和合など大宮女大神が祀られています。
良縁を結ぶ福徳円満の神としても信仰されている為か、この日も若い女の人でいっぱいでした。



境内を一回りした後は遅めの昼食。
ペットと一緒に食事の出来るお店も数軒あったんですが、とにかく人の多さにもううんざり。
人混みもあまり得意ではない、しかも並んでまで食事をするなんてもっての外ということでいつもの青空ランチに決定!
ただ、いつもと違ったのは我家のご用達ファミリーマートではなく、セブンイレブンだったことかな。(笑)
写真は行のSAで買ったサツマイモのスイーツ。



疲れた時は不思議と甘いものが食べたくなるんですよね。
そして、帰宅後の『とわ』はというと・・・・長旅?で完全にグロッキー。



まぁ、あれだけ階段を上り下りすればさすがに疲れますよね。(笑)



ちなみに御朱印は三光神社と⑫にある猿田彦神社のものです。



そうそう、この日久にぶりに観光客の何人かに
『見て見て! ムックがいるよ~』  『めっちゃカワイイ!』
他にも犬連れの人がいっぱい居る中、注目してくれたのはうれしいんですけど・・・



ムックはさすがに古いんじゃない? 『マルモのおきて』が放送されてたのは2011年4月、もう13年も前の事。
可愛かった『芦田 愛菜ちゃん』や『鈴木 福くん』だってもう立派なレディと青年だぞ!
オヤジ達も歳をとるわけですよね。(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬山 寂光院 | トップ | 我家の『ちびまる子』 »

コメントを投稿

我家の休日」カテゴリの最新記事