goo blog サービス終了のお知らせ 

ロングドライブ

「VW PASSAT VARIANT」と「PEUGEOT 3008」でのロングドライブ記録です。(2019/09/11)

西海道(九州)周遊 8

2019年02月10日 | ドライブ

2018年6月25日

いよいよ九州最終日となった。今日は薩摩国一之宮枚聞神社(さつまのくにいちのみや ひらききじんじゃ;指宿市)から薩摩国一之宮新田神社(さつまのくにいちのみや にったじんじゃ;薩摩川内市)を廻り、一気に大阪まで行ってしまおうと思ったが、流石に大阪までは体力的に不安を感じ、ルート手前になる山口付近で1泊することにした。

鹿児島中央駅前のホテルタイセイアネックスを出発すると県道225号、同217号、同219号からR226に入る。県道217号辺りから海辺を走る形になり、錦江湾(きんこうわん)を左側に見ながら南下することになる。
錦江湾を横目に見ながらのドライブは非常に気持ちが良かった。

途中の道の駅いぶすきで休憩しながら撮ったのが写真である。

さらに県道245号、同28号と進み、最初の訪問地薩摩国一之宮枚聞神社に着いた。当地訪問の目的は1.旧 一の宮と言われた神社に行くこと。だが、薩摩国一之宮が鹿児島市から結構離れた距離にあるのは少々意外に感じた。しかし調べてみると、その昔(当時)薩摩国府は現在の薩摩川内市付近にあったとされていることからすると、次に向かう薩摩国一之宮新田神社は納得の行く所である。全国的に見ると、必ずしも国衙(こくが;国府)の近くに一之宮があるとは限らない。私の住む東京もその昔は武蔵国(むさしのくに;現在の埼玉県、東京都、神奈川県の一部)として国衙は現:東京都府中市にあり、一之宮は府中市の隣、現:東京都多摩市に武蔵国一之宮小野神社(むさしのくにいちのみや おのじんじゃ)があるが、もう一つ氷川神社(ひかわじんじゃ;現 埼玉県さいたま市)もあり、東京・府中市からは結構な距離になる。

そんなこんなを考えながら車を神社の駐車場に置くと、早速鳥居を潜ることにした。当社の祭神は大日孁貴命(おおひるめむちのみこと;天照大神(あまてらすおおみかみ))と8柱の神(天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)、天之穂日命(あめのほひのみこと)、天津彦根命(あまつひこねのみこと)、活津彦根命(いくつひこねのみこと)、熊野樟日命(くまのくすびのみこと)、多紀理毘売命*(たぎりびめのみこと)、狭依毘売命*(さよりびめのみこと)、多岐都比売命*(たぎつひめのみこと) *は宗像3女神)と言う。但し、8柱の神名は当社由緒書による。
今までの「神社」「神宮」の名称に関する原則では主祭神が皇祖神もしくは天皇であった場合は「神宮」になる・・・と思われたが、当社は皇祖神天照大神を祀っているにもかかわらず「神社」となっているのはどういう訳なのだろうか?

枚聞神社を出ると一路薩摩国一之宮新田神社に向かった。目的は勿論1.旧 一の宮と言われた神社に行くこと。である。神社横を通る県道28号からR226、県道27号、同263号、同31号、同297号と進みR270からR3に入って薩摩川内市に入るルートを取った。およそ2時間の移動である。R3に入るまでは殆ど他車がいないため、非常に気持ち良いドライブとなった。

新田神社は小高い山(可愛山陵;えのみささぎ)の上にあり、天孫瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の陵(みささぎ)を守る社として造られたようである。
神社(陵)の麓にある駐車場に車を止めると、結構な段数の石段を上り神社の境内に辿り着いた。(運動不足の年寄りにはかなりキツイ石段だった。)拝殿、本殿などの社殿は勿論、境内も綺麗に整備され、掃除が行き届いていた。流石一之宮を称するだけはある。所で後で知ったことだが、薩摩国一之宮を巡って枚聞神社との間に紛争があり、未だに決着は着いていないらしい。
境内に写真のような河童の像があり、

新田神社を出るといよいよ九州を離れて帰路に着くことになった。最初にも書いた通り、この日一気に大阪までは無理と思われたため、手前の山口で1泊することにした。この日予約したのはホテルアルファーワン山口インターである。ICに近いと言うことで取ったホテルだったが、着いて分かったのだが近くに飲食店がないのには閉口した。仕方なくホテルの食堂で夕飯を済ませた。

走行距離: 312.1km(24-25日)
給油量: 18.5L
燃費: 16.9km/L

 

6月26日

夜半から降り出した雨が、朝にもまだ続いていた。
この日は山口から大阪の息子宅まで移動する。朝食を済ませるとチェックアウトをし、ホテルの向かいのGSで給油した。
そして山陽道塚原ICから山陽道を大阪に向かった。

走行距離: 903.4km(25-26日)
給油量: 51.0L
燃費: 17.7km/L

 

<まとめ>

旅行日程: 2018年6月15日-6月27日 計13日
総走行距離: 4,379km  平均: 336.8km/日
総給油量: 269.8L  平均給油量: 20.75L/日
平均燃費: 16.23km/L


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西海道(九州)周遊 7 | トップ | 伊勢神宮「外宮」と二見浦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドライブ」カテゴリの最新記事