夫婦二人暮らしの公開日記

人生いろいろあるけど、ぼちぼち前向きに。

二人初めて出掛けた所へ

2019-05-16 18:21:48 | おでかけ

もう少ししたら、私達の結婚記念日です。

付き合い始めてのおでかけが奈良の春日大社への初詣でした。

初心に戻って久しぶりにお参りに行きました。

藤棚、終わりかけでしたが、若干咲いているのがあって良かった。

鹿のお出迎え。

ご本殿をお参りして、横道に入っていくと、若宮15社めぐりがあって、紀伊神社を目指します。

ご本殿辺りは外国の人達、修学旅行の人達で混雑してましたが、脇道に入ると人がいなくて気持ち良く森林浴が

できます。

御朱印をいただきました。

夫婦大國社、恋愛祈願だけではなく、夫婦円満も良さそうです。

私、前日にこの近くでサークルでランチをしに来て素敵なところだったので、又、来てしまいました。

いい感じの看板。外国の方も写真を撮られてました。

うろうろして、にゅうめんを選びました。

箸袋がかわいい。

食事の後、春日原始林を歩くつもりが春日大社の境内に迷い込んでしまいました。

春日大社を抜けて、若草山へ向かうことになりました。

子供ころよく親に連れて来てくれたところです。

若草山を三笠山というのをここ10年くらい前にしりました。

山が三段になって三つの笠が重なっていることから三笠山。

子供頃に来ていたのは一重目に来ていたんだね。

一重目からの景色。

二重目へ登る途中の景色。

若草山を登る前に買っていた鹿の形のお饅頭。

疲れたら甘い物ね。

二重目には茶店がありました。

ここでも鹿せんべいが売られていて、わか~い女の子の外国の方が鹿におせんべいをあげていて「キャキャ」はしゃいでました。

おせんべいがなくなっていても、女の子の後を着いて歩いてました。

平和やね。

私達はここから三重目へ向かいます。

途中今年初?の入道雲。

また、暑い暑い夏がそこまで来ているのね。

鹿達が草を食べている。これが自然やね。鹿さんたち~時々は自然食品を食べて~。

やはり、三重目まで登ると景色が変わります。

鹿さん、こっち向いて~と、声をかけると・・・。

ここから更に、頂上へ。

この滑らかな山肌、ゲレンデだったら、スキーで滑ってみたいわ~

ふくちゃんも忘れてませんよ。

下山して一重目に帰って来ました。

子供頃来た時の記憶、写真で写っていたのはこの辺りかな。

その頃は私はまだ小学1、2年だったかな。

父がいて、母がいて、弟がいて、親戚のお兄ちゃんがいて・・・。

段ボールをおしりの下に敷いて滑ってはしゃいでました。

懐かしくなりました。

ここでも鹿達が、食事中。

こちらはウンチに気をつけて歩かないとね。

気をつけていても、10個位は踏んでるよね。

かわいいから大丈夫、洗えば済むことだよ。

晩ご飯を食べて帰ることになって、気になっていたお店へ。

鯛だしの中華蕎麦屋さん。

私は塩。

夫は醤油。

美味しかったです。

しかし、鯛だしが流行っているね~。

 

ケンカもする私達だけど、子供に恵まれなかったけど、残りの人生、二人で楽しんでいけたら、それはそれで、

幸せだし、ありがたいことだと思う。

取りあえず、二人、心身とも健康でありますように。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

コメント