goo blog サービス終了のお知らせ 

介護タクシーゆうゆう倶楽部

~  雲のように ゆうゆうと  ~

2019年 新しい年の始まりです

2019年01月01日 | 介護タクシー

介護タクシーゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/

 

 

新年あけましておめでとうございます!

「元号」が変わっても「ゆうゆう号」は変わりませんので今年もよろしくお願い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護タクシーで行く★神戸どうぶつ王国

2018年10月14日 | 介護タクシー

介護タクシーゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/

施設の車3台とゆうゆう号で行きました!

 

 

神戸どうぶつ王国 https://www.kobe-oukoku.com/

平成26年に「神戸花鳥園」からリニューアルオープンしました。

阪神高速湾岸線で約1時間で到着、全天候型対応施設でかわいい動物達とふれあえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッサーパンダ

 

人なつっこいアルマジロはペットとして飼育できるらしい。

 

 

 

ランチはバイキングレストランで。

 

 

 

 

パチパチパチ

 

 

みんなが楽しめた一日でしたね。 スタッフの皆さんお疲れ様でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護タクシーで行く★都会のオアシス・リッツカールトンホテル大阪

2018年08月22日 | 介護タクシー

介護タクシーゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/

 

 

大阪のドまん中に位置しながらも都会の喧噪を忘れさせる落ち着いた雰囲気のエレガントなホテルです。

 

 

 お~い、ドアマンはどこ行ったんや~い エントランスのドアも開けっ放しやで!

 

 

ロビーは全体的に薄暗く、重厚感のある空間ですが少し狭く感じました。

 

 

夕食は利用者さんの希望で鉄板焼きに決定!

 

 

伊賀牛は希少価値の高い黒毛和牛。

 

 

二日目はホテルの窓から見えていた梅田スカイビルへ。

 

 

空中庭園展望台から昨晩泊まったリッツカールトンが見えます。

この後阪急三番街でランチをして無事施設に戻りました。

 

リッツカールトンホテルでは利用客のほとんどが上品な日本人なのが印象的でした。

さすがに一流ホテルだけあって、洗練された従業員の方の気配りは抜群で、豪華なシャンデリアに大理石やペルシャ絨毯・高価そうな絵画・陶磁器など、中世の貴族の邸宅を彷彿とさせる美術品がそこかしこに飾られていました。

でも、超高級ホテルにはスロープや手すり、身障者用トイレ等は無縁らしく、身障者に対する「物理的な優しさ」がもう少しあればもっと良かったと思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行者専用道路の理不尽

2018年07月31日 | 介護タクシー

介護タクシーゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/index.html

 

  

 

    

日々利用者の依頼に応じてあちらこちらの道路を走行するのが仕事だが、時折この様な標識に遭遇して困ることがある。スクールゾーンなどでよく見かけますが、この規制標識の意味は・・・

の標識より先、普通自転車と歩行者以外は通行することができません。
例外として「とくに通行許可を得ている車両」は通行することができます。

とありました。そこで「とくに通行許可を得ている車両」を調べると。

沿道に車庫を持つ車両など警察の許可を受けた車、郵便配達車、緊急自動車、清掃自動車、霊柩車等

なんと介護タクシーは該当しないのだ!

これでは圧迫骨折等で寝たきりの重篤患者を通院搬送する時、大雨が降ろうがストレッチャーに乗せた状態でゴロゴロ、場所によってはゾーン外まで数100mもの距離を転がせねばならないのだ。霊柩車の仏さんも大事だが今生きてる患者はどうでも良いのか?

大阪府警に問い合わせると、当該道路所轄の警察署に「通行許可申請」を取る様に言われたが、幼稚園バスやディサービスの送迎車ならいざ知らず、我々のようにランダムに運行するタクシーがそんなこと出来るわけない。

腹が立ったので下記のような東京都の例を掲示すると「東京は東京のやり方ですので・・・」だと。

この様な「歩行困難者に対する許可証」が全国的に交付される事をいのるばかりです。

 

 

歩行が困難なため、自宅にタクシーを呼びたいのですが、自宅前の道路が車両通行禁止になっているため断られてしまいました。タクシーを呼ぶことはできないのですか。

通行禁止道路通行許可は、原則として車両を特定して許可証を交付していますが、歩行困難者がタクシー等を利用する場合には、事前に車両を特定することはできませんので、歩行困難者に対して許可証を交付することになります。
通行許可を受けた歩行困難者を送迎する場合は、通行禁止道路を通行することができますので、タクシー等を利用する際には、「通行許可を受けている旨」、「申請者の氏名」、「許可証番号」をタクシー会社等に説明してください。

情報発信元

警視庁 広報課 情報発信基地
電話:03-3581-4321(警視庁代表)

本文ここまで
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護タクシーで行く★淡路島

2018年07月03日 | 介護タクシー

介護タクシーゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/

 

梅雨の中休みを狙ってスルッと一泊旅行!淡路島の特産品「びわ」がお目当てです。

今回も一人のマダムにスタッフ二名が付き添いました。

 

 

 はじめに自然豊かなリゾート施設「夢舞台」へ・・・

とりあえず腹ごしらえ♪ 淡路の「タコから」は大きさがハンパない(笑)

 

 

ランチは「にぎりとうどんのセット」すごい食欲です。

 

 

世界最長の吊り橋は下から見ても圧巻!

 

      

次に訪問したのが北淡路にある「中村果樹園」さん 急な坂を少し上ると、そこはびわ山!

 

   

皮をむいて口に含むと、口の中いっぱいに初夏の香りが広がります♪

お土産もいっぱい買いました。

 

 

ニュー淡路別邸「淡路夢泉景」に到着。

 

 

二日目はコアラ様がいらっしゃる淡路ファームパーク「イングランドの丘」へ

 

 

ここは「ふれあい動物園」みたいな所でそれなりに飽きさせないよう工夫がされてましたが、いかんせんこの日は猛暑!汗だくでフラフラになりそうなのでコアラ様に挨拶もそこそこに退散しました。

その後お決まりの「淡路ハイウエイオアシス」で軽食後お土産を物色して帰路につきました。

 

      

サービスエリアでいただいた「生しらす丼」は生臭くてイマイチでした。

釜揚げしらすをお勧めします。

 

淡路も橋が開通してから観光スポットがたくさんできました。大阪から自動車で1時間と少し、まだまだ開拓の余地が有る夢の島。大阪も応援してますよ~!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする