goo blog サービス終了のお知らせ 

介護タクシーゆうゆう倶楽部

~  雲のように ゆうゆうと  ~

介護タクシー車検に行くの巻

2013年07月02日 | 介護タクシー

介護タクシーゆうゆう倶楽部 http://kaigo-youyouclub.com/index.html

 

一年間よく頑張ってくれたゆうゆう号(ハイエース)を継続検査に連れて行きました。

 

   

   自衛隊演習場の近くにあります。               まず「近畿陸運協会」へ

 

    

必要書類:左から①自動車納税証明書②自賠責保険証(新旧)③定期点検記録簿④自動車検査票                                                                                      ⑤重量税納付書⑥継続検査申請書⑦車検証  ④⑤⑥は当日車検場で入手  

 

     

車検入門者の強い味方。親切丁寧に教えてくれる。    受付が終わったらレーンに並びます。   

 

    

 午後からの予約のせいか、この日はガラガラ       検査ライン:スピードメーターやヘッドライト

                                     ブレーキや排気ガスなどの検査だ。

 

 

 車検にかかった総費用  総額29,530円

 現地で支払ったもの: 用紙代20円 検査登録印紙代1,800円 重量税7,800円(1年間)

 事前に支払ったもの: 自賠責保険料19,910円(12ヶ月) 

 

 現地での所要時間 約30分

 

  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 介護タクシーで行く★南紀白浜 | トップ | Sky&Sea In Guam »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-08-11 14:08:06
ユーザー車検についてネットで調べてて、こちらを見つけてコメントしてます。
緑ナンバーだと、義務の1年点検があると思うのですが、点検を受けた場所や料金など、可能でしたら教えていただけないでしょうか。
返信する
Unknown (ゆうゆう倶楽部)
2020-08-26 12:27:28
必要書類のなかに「定期点検整備記録簿」なるものがあります。僕の場合、知人に整備士がおり、点検のポイントを教わったので今では自宅ガレージでジャッキアップして一人で点検整備しています。ディラーだと15,000~20,000円ほどで頼めるみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。